- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- シマトネリコ
シマトネリコ
シマトネリコ
シマトネリコの作業事例。記事数は32件となります。
シマトネリコの葉は、小さな葉が密に生えるので見栄えがすること、洋風の庭でも和風の庭でも合うのも人気の理由です。緑色のトーンも明るめなので、植栽すると明るい雰囲気になります。
シマトネリコ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
シマトネリコ
根が塀の外側まで伸びてしまっていたシマトネリコを伐採・抜根した事例|大阪市平野区T様
作業前 作業後 根が塀の外側まで伸びてしまっていたシマトネリコを伐採・抜根した事例|大阪市平野区T様
「シマトネリコの根による排水管の故障や塀のひび割れが心配なので、伐採してほしい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪市平野区のT様より、「シマトネリコの伐採・抜根」をLINEにてご依頼いただいた事例です。
シマトネリコの根が塀の外側まで出てしまっており、「シマトネリコの右横にある排水管が壊れてしまわないか心配」「塀のひび割れも気になるので、シマトネリコを伐採してほしい」とのご依頼でした。
お見積りはLINEにて送っていただいた写真を基に作成しました。
その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.シマトネリコの枝のカット
2.シマトネリコの伐採・抜根3.掃除・片付け
1.シマトネリコの枝のカット
まずは、シマトネリコの枝のカットです。
地面から30cmほど幹を残し、上から順に枝を切っていきました。
使った道具は、剪定ばさみとのこぎりです。
枝はトラックに積みやすいように、細かく切っていきました。
2.シマトネリコの伐採・抜根
次に、シマトネリコの伐採・抜根です。
シマトネリコの根元の周囲をスコップで掘り、太い根が出てきたらカットし、さらに土を掘り進めていきました。
この作業を繰り返すと、棒状になったシマトネリコの幹がグラグラとしてきます。
最終的に30cmほど掘り進め、シマトネリコの幹や根を取り除きました。
伐採・抜根作業が終わった後は、掘った土を元に戻しました。
作業中は、近くの水道管を傷付けないように注意しました。
3.掃除・片付け
最後にゴミの片付けや掃除を行い、作業は終了です。
出たゴミの量は、軽トラック半分ほどでした。
シマトネリコの伐採・抜根作業を1人3時間で完了
根が塀の外側まで伸びてしまっていたシマトネリコの伐採・抜根作業が完了しました。
作業時間は、1人で3時間ほどでした。
作業後はお客様にお立合いいただき、「これで安心しました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルのシマトネリコの伐採・抜根作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪市平野区でシマトネリコの伐採・抜根作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■伐採・抜根
シマトネリコ H=3m 1本
<作業時間>
1人3時間
工事費用25,000円
お手入れが大変なシマトネリコからお手入れが簡単なブラシノキへの植替え事例|大阪市鶴見区T様
作業前 作業後 お手入れが大変なシマトネリコからお手入れが簡単なブラシノキへの植替え事例|大阪市鶴見区T様
シマトネリコのお手入れが大変なので、お手入れがしやすい木に植え替えてほしい
当社ホームページをご覧になられた大阪市鶴見区の一戸建てにお住まいのT様より、「木の植替え」をLINEにてご依頼いただいた事例です。
「シマトネリコのお手入れが大変なので、お手入れがしやすい木に植え替えてほしい」とのご要望でした。
シマトネリコは亜熱帯の植物で、雨が降るとよく伸びる木です。
ご自身で剪定するのは難しく、切り方によっては年3~4回剪定する必要が出てきてしまいます。
その反面、ブラシノキはそこまで伸びる木ではなく、丸刈りにも角刈りにもできるのでご自身でもお手入れがしやすいです。
今回はLINEにてお写真を送っていただき、見積もりをお送りしました。
その後、見積もり内容をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.シマトネリコの撤去
2.ブラシノキの植栽3.水やり
4.掃除・片づけ1.シマトネリコの撤去
まずは、3mほどあるシマトネリコの撤去を実施します。
シマトネリコの枝を、剪定ばさみとのこぎりを使って上から順に切っていきます。
その後、枝を30cmほど残して根の周りをスコップで掘り、伐採を実施します。
枝を残しておくのは、枝を引っ張りながら伐採作業を行うためです。
しかし、今回は根の両サイドに排水管があり、伐採作業によって管を傷付けてしまう恐れがありました。
そのため、伐採は実施せず、土の深いところで根を切り、その上から土を被せて埋めることにしました。
出来る限り深いところまで根を撤去したので、その後にシマトネリコが伸びてくることはないでしょう。
2.ブラシノキの植栽
次に、ブラシノキの植栽を実施します。
シマトネリコの撤去にために掘った穴の開いているところに、ブラシノキを植えていきます。
その際、バーク堆肥を混ぜながら土を埋め戻していきました。
ブラシノキが植わった後は、植木が倒れないように丸太の杭を設置しました。
3.水やり
植木の植替えが完了したら、たっぷりと水やりを行います。
ブラシノキは乾燥に強い木ですが、根が伸びていないうちは基本的に毎日水やりを行う方が良いでしょう。
根が伸びるには3年くらいかかり、その後、枝が伸びてくるので、しばらくは剪定を実施しなくても問題ありません。
4.掃除・片づけ
最後に、使用した道具を片付けて周囲を掃除します。
これで作業は終了です。
シマトネリコからブラシノキへの植替え作業が3時間で完了
お手入れに苦労されていたシマトネリコからお手入れが簡単なブラシノキへの植替え作業が完了しました。
作業は、1人で3時間かかりました。
作業後はお客様にお立ち合いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルのシマトネリコからブラシノキへの植替えをご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪市鶴見区でシマトネリコからブラシノキへの植替えをご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■植替え
撤去
シマトネリコ H=3m 1本
植栽
ブラシノキ H=2m 1本
<作業時間>
1人3時間
工事費用25,000円
玄関前の2mのシマトネリコを伐採・抜根した事例│大阪府枚方市T様
作業前 作業後 玄関前の2mのシマトネリコを伐採・抜根した事例│枚方市T様
カーポートを設置後、木が邪魔になるので撤去したい
大阪府枚方市T様より一軒家の玄関前に植えられた、シマトネリコの伐採・伐根を、ご依頼いただいた事例です。
カーポートを設置された後に、「植木の元気があまりなく、車を停めたときに通りにくい。」と気になられてたそうで、植木の撤去をご依頼いただきました。
今回は以下の流れで作業を進めます。
【作業の流れ】
1.シマトネリコの枝の伐採
2.シマトネリコの切り株を抜根
3.土の補充・砂利を上からかける
4.用具の片付け作業の流れ
手順を追って見ていきましょう。
1.シマトネリコの枝の伐採
シマトネリコは住宅の玄関前に位置していました。
まずは枝をノコギリで切り落とし、切り株だけの状態にします。
もともと敷いてあった砂利は、伐根時には邪魔になるので別の場所に移動させます。
その後、ライトアップのために設置されていた照明と電気線も別の場所へ移動しておきます。
2.シマトネリコの切り株を抜根
切り株だけになったシマトネリコの回りをスコップで深さ約30cm掘ります。
土が固くなる層まで掘り進め、切り株を揺らして揺れるかを確認します。
大きく揺れて傾けば、切り株を抜き出します。
木を植えてからの時間が経っておらず、根が広がっていなかったので伐根作業をスムーズに進めることが出来ました。
根っこにはたくさん土がついているため、できるだけその場に払い落します。
土が払えたら、枝と切り株をトラックに乗せます。
枝と切り株はこちらで処分しました。
3.土の補充・砂利を上からかける
伐根後は大きい穴が空いているので、根っこがなくなった分の土を補充・あたりに散らかった土も元に戻します。
ふわふわになっている土を足で踏み固めていきます。
最後に先ほど横によけておいた砂利を土の上からかぶせます。
4.道具の片付け
ゴミ・道具をトラックへ積み、あたりを掃除したら作業終了です。
伐根後は使いやすい駐車場に
木があったことで使いづらかった駐車場でしたが、抜根して整備したことで、通路として通ることが出来るようになりました。
お客様からも「きれいになりましたね。ありがとうございます」と声をかけていただきました。
玄関前の植木の伐採・伐根作業を、弊社では積極的にお受けしております。
遠方にお住まいで立ち合いが難しい場合も、ぜひお気軽にご相談くださいね。
大阪府枚方市で、植木の伐採・伐根をご希望の方は「村上造園」まで!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■伐根
シマトネリコ 高さ2m 1本
<作業時間>
1人2時間
工事費用15,000円
玄関先の植木を伐採しコンクリートを撤去│芝張りで景観を整えた事例 大阪府守口市
作業前 作業後 玄関先の植木を伐採しコンクリートを撤去│芝張りで景観を整えた事例 大阪府守口市
シマトネリコの植木と根元のコンクリートを撤去し、人工芝で景観を整えてほしい。
守口市の住宅にて、玄関先のシマトネリコとコンクリートを撤去し、駐車場に人工芝と防草シートの施工をした事例です。
お客様のお悩みとしては
・シマトネリコの根っこが盛り上がり、根元のコンクリートがひび割れ・持ち上ってしまった。
・シマトネリコの根っこが隣のブロック塀に刺さり、亀裂が入ってしまった。
・駐車場の溝に植えた「リュウノヒゲ」が枯れてしまい、土だけになって見栄えが悪い。という3点でした。
そこでコンクリートやブロックに悪影響なシマトネリコを撤去し、その土地や駐車場へ防草シートと人工芝のシートを貼ることをご提案いたしました。
作業は以下の流れです。
1.シマトネリコの伐採(ばっさい)
2.コンクリートの撤去
3.シマトネリコの伐根(ばっこん)・撤去
4.ブロック塀のひび割れを修繕
5.防草シートを張る
6.人工芝を張る
7.掃除・片付け植木とコンクリートを撤去しブロックを補修。芝張りで見映えよく仕上げる。
作業内容を手順を追ってご紹介します。
1.シマトネリコの伐採(ばっさい)
玄関先の植木「シマトネリコ」の伐採からはじめます。
横に伸びた枝葉を切り落とし、丸太のような状態に。地面から約30センチの高さまで幹を切断したら、カットした枝葉を一度片付けます。
2.コンクリートの撤去
シマトネリコの撤去のため根元を掘り返したいものの、コンクリートが邪魔でスコップが突き刺せません。根っこを抜くために、盛り上がったコンクリートを撤去します。
ハンマードリルを使いながら、コンクリートを持ち上げられるサイズ(15~20㎝ほど)まで細かく割っていきます。コンクリート下にインターホンの配管が埋まっているので、ドリルが触れない様、うまく分離させながら作業を進めました。
コンクリートがある程度まで砕けたら、バールで持ち上げながら撤去していきます。作業の邪魔になるので、回収したコンクリートはトラックの荷台へと運びます。
3.シマトネリコの伐根(ばっこん)・撤去
コンクリートを撤去したら、シマトネリコの伐根に取り掛かります。
切り株の根元周りをシャベルで掘り返していき、根っこはシャベルとノコギリを使って切断。コンクリートの下敷きとなっているものは、可能な範囲のみを切り落とします。
切り株がグラグラの状態になったら根元から引き抜き、こちらもトラックの荷台へと片付けます。
4.ブロックのひび割れを修繕
シマトネリコの影響でひび割れてしまった、ブロックの修繕を行います。
まずブロックのひび割れにカッターを刺し、切り込みの大きさを広げます。あまりにヒビが小さいとセメントが流し込めず、逆にうまく修繕できない懸念があるためです。
ひび割れの周辺に、専用のセメントを刷り込みながら亀裂を消していきます。汚れた部分はハケで洗い流し、ブロック塀の一帯を掃除すればひと段落です。
ひび割れはブロックの反対の面にも生じていたので、(ブロックを挟んで)お隣の家にも挨拶をしてから、同様にセメントを使って修繕しました。
5.防草シートを張る
シマトネリコの跡地と駐車場の2本の溝、合計3か所に防草シートと人工芝を敷いていきます。
まずは植木を撤去した、50cm✕50cmほどのスペースから取り掛かります。人工芝に2センチ程度の厚みがあることを考慮し、地表から-(マイナス)2センチの高さまで土を戻し入れます。
レーキ(熊手)で地表を平らにしたら足で踏み固め、カットした防草シートを張ってピンで固定します。
植木を撤去したスペースにシートを張れたら、次は駐車場の溝部分に取り掛かります。まずは余計な草や土を取り除き、レンガで地表を叩いて土を平らに固めていきます。次に縦10センチ、横5メートルほどの溝の形に合わせて細長く防草シートをカット。
溝にはめる様にシートを張り、こちらもピンで固定したら完了です。
6.人工芝を張る
防草シートの上から、同じサイズにカットした人工芝をそれぞれ敷いていきます。
防草シート用の鉄製のピンではなく、錆びない緑色の専用ピンで人工芝を固定していきます。
また張り終えた直後の人工芝は、丸めて収納されていた為にナイロンの毛先がペシャンコの状態です。実際は時間の経過と共に元通りになりますが、仕上がりの見栄えを良くするため、あえて毛先を立たせていきます。
熱を帯びると元に戻るため、ブラッシングしながらヘアドライヤーで毛先を温め、草がピンと立った「本来の状態」に整えます。
7.掃除・片付け
最後に作業で発生した土や雑草、ゴミなどを片付け、備品をすべて回収したら、今回の作業は完了です。
植木の伐採や芝張りで、美しく整った玄関先に
こちらが施工後の写真です。傾いて生えていたシマトネリコの植木やコンクリートが撤去され、キレイな景観へと生まれ変わりました。新たに敷かれた人工芝の緑も、スペースにうまく馴染んでいます。
お客様からも「とてもキレイになりましたね」と喜んでいただけました。
ご自宅のエントランスや駐車場の植木・雑草管理などでお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。「何とかしたいけれど、具体的な方法がわからない」「まずは専門家に話を聞いてほしい」という方からのご連絡も、お待ちしております!
守口市で住宅の植木伐採や芝張り、コンクリート撤去やブロック補修を依頼するなら「村上造園」まで!
その他の植木伐採の事例
- 植木伐採
<作業内容>
■伐採撤去
シマトネリコ
高さ3m 1本■芝張り
人工芝 2㎡■コンクリート撤去
■ブロック補修
<作業時間>
1人2日
工事費用45,000円
シマトネリコと芝生の撤去|花壇をまっさらにしたい 和歌山県和歌山市
施工前 施工後 シマトネリコと芝生の撤去|花壇をまっさらにしたい 和歌山県和歌山市
家を買ったときについていた花壇の木を撤去して欲しい
和歌山県和歌山市にお住まいのM様から「玄関の横の小さい花壇をまっさらにしたいので、木や芝生を撤去して欲しい」とご依頼をいただきました。
M様邸は戸建て住宅で、玄関の横に1㎡ほどの小さな花壇がありました。
約2mのシマトネリコと3種類の低木が植えられている芝生スペースでしたが、家を買ったときに、もともと付いていたものらしく、Mさまは1度全て撤去して、新たに自分の好きな花を植えたいとお考えでした。
2mのシマトネリコと低木・芝生の撤去
シマトネリコの撤去
まずは30cmほどの高さまで伐採し、その後、抜根を行ないます。
周囲を少し掘ってから、幹を持ってゆすって根に付いた土を落としながら持ち上げます。
シマトネリコは株たちと呼ばれる、根元から複数の幹が伸びている樹形をしていますが、根は一箇所から伸びていて、抜根も一度で済みます。
低木の撤去
細葉ヒイラギナンテン・オタフクナンテン・ヤブランなどの低木や草はスコップで周囲を掘って取り除きました。根に付いた土は丁寧にふるい落とし、できるだけ土が減らないようにしています。
芝の撤去
芝は残っていると復活することがあるので、根より深めにスコップを入れて剥がして生きました。
土の補充
花壇の土は抜根した分減ったので、真砂土を花壇の枠の高さほどまで補充して表面を整えて作業は終了です。
玄関周りの配線や配管に注意して地中の根を撤去した
今回の花壇は玄関横の小さなスペースで、地中にはインターホンの配線や門灯の配線、雨水マスや水道メーターなど様々な配管が埋まっている位置で下ので、土を掘り起こして行なう抜根には細心の注意を払って行ないました。
根を持ち上げて抜くときも引っかかりがないか確かめながら作業をしています。
シマトネリコがなくなって花壇がまっさらな状態になった
シマトネリコなどを撤去したあとの花壇を見て、M様は「何もなくなってよかったです!これで好きなお花を植えられます!」とお喜びでした。
今回のお客様はご自身で花を選んで植えたいとのことでしたが、弊社では、植える花を選んで準備し植栽まで行なうことも可能です。
M様には現在の花壇には真砂土という砂っぽい土しか入っていないので、花を植える時は堆肥などを混ぜてから植えるといいとアドバイスをさせて頂きました。
<撤去>
シマトネリコ:2m 1本
低木:3本
芝生:1㎡
<作業時間>
4時間 1人
工事費用:28,000円
木が倒れそうなので切って欲しい|大雨で傾いたシマトネリコの伐採 大阪市東成区
施工前 施工後 木が倒れそうなので切って欲しい|大雨で傾いたシマトネリコの伐採 大阪府大阪市東成区
大雨のあと地盤が緩み庭の木が傾いてきて不安
大阪市東成区のH様からシマトネリコの伐採のご依頼をいただきました。
H様邸は1階部分がガレージになった高台の土地に家が建てられており、その一角にシマトネリコが植えられていました。
大雨のあと、シマトネリコが根元から傾き、倒れかけていることに気づいたH様は、このままでは危ないと、弊社にご連絡いただいたそうです。
現地にお伺いすると、高台のフェンス際に植えられたシマトネリコは、根元が土ごと少し盛り上がって倒れそうな状態で、おそらく大雨により地盤が緩んだことが原因と考えられました。
この場所の木が倒れると、フェンスを壊すだけでなく、隣接する道路に落ちる恐れもありました。人や車が通っている最中に倒れてしまうと大事故になります。
今後また、雨が降って土が軟らかくなったり、台風など強風に煽られると、倒れてしまう可能性が非常に高く危険ですので、早急に伐採を行うことになりました。
4mのシマトネリコの伐採
玄関に続く階段やお庭に脚立を設置させてもらい、木に余計な力をかけて倒れることがないよう注意しながら、少しずつシマトネリコの枝を落としていきました。
伐採中に、切った枝を落とす際、落とした枝がフェンスや屋根に当たらないよう注意し、道路への飛散も最小限になるよう作業を行いました。
最後に根元から幹を切り倒し、伐採作業は4時間程度で完了しました。
危険な状態のシマトネリコを安全に伐採できた
作業後、H様は倒れかけて危険な状態のシマトネリコが、庭からなくなったことで、ホッとされたご様子で喜ばれていました。
一般的に、木は風を受ける面積が大きければ大きいほど、つまり木が大きく茂っていると、根や幹に負担がかかりやすくなり、今回のように倒れたり、折れたりすることがあります。
特にシマトネリコは根を浅く張るタイプの木で、このような被害に遭うことが比較的多い木です。
少しの風でもかなりの力がかかり、根こそぎ抜けて倒れてしまうという危険があります。
植栽スペースに対して木が大きくなりすぎている時は、念のため注意しておいたほうが良いかもしれませんし、これから植える木を選ぶ際もぜひ参考になさってください。
大阪市東成区で木が倒れそうでお困りの時は村上造園にご相談ください。
<伐採>
・シマトネリコ
H4m 1本
<作業時間>
4時間(1人)
工事費用:25,000円