お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪府
  4. >
  5. Page 8

大阪府

大阪府

大阪府の作業事例。記事数は421件となります。

大阪府での植木の剪定・伐採など、お庭のお手入れなど植木屋サービス、植木の植栽や花壇、インターロッキング、砂利敷き、フェンス工事、などの造園作業まで… お庭のことはお任せ下さい!

大阪府

「玄関に四季を感じられる植木を植えたいけれど何がいい?」「芝生を綺麗に保つお手入れの方法は?」「洋風の庭に合う庭木は?」「自動散水ホースの設置工事」など、お庭に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

施工事例

ウメとオリーブの木を移植、レイランディーとゴールドライダーの庭木を植栽した事例|吹田市K様

吹田市K様作業前後
作業前 作業後

ウメとオリーブの木を移植、レイランディーとゴールドライダーの庭木を植栽した事例

庭が、お隣の建物から丸見えになるので木を植えて隠したい

吹田市K様作業前

 

大阪市吹田市K様の一軒家にて、ウメとオリーブの木を移植、レイランディーとゴールドライダーの庭木を植栽した事例です。依頼主様から「お隣に新しい建物が建ったら、お庭が丸見えになってしまうので木を植えたい」と問い合わせをいただきました。

 

吹田市K様作業後

もともとお庭にはレイランディーが1本植えられていたため、レイランディー3本を追加して植えられることになりました。

また、レイランディーに加え、色味と高さが異なるゴールドライダー3本を間にバランスよく植栽しました。レイランディーと並ぶことで葉の色が映えてより美しく見えます。

今回は以下の流れで作業を進めます。

(作業後写真の奥に並んでいる木がレイランディー、手前はゴールドライダーです。)

 

【作業の流れ】

1.ウメとオリーブの掘り起こし
2.ウメとオリーブの植栽
3.レイランディー・ゴールドライダーの植栽
4.清掃・片付け

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

1.ウメとオリーブの掘り起こし

まず、写真右に植わっているウメとオリーブを移動するために、スコップで直径40cmの円形に丸く掘り起こします。

グラついてきたら、根を崩さないように気を付けながらクレーンで引っ張りあげます。

(今回は3tのクレーン付きトラックで作業に伺いました。)

掘り起こしたウメとオリーブは作業の邪魔にならない所へ移動させ、一時的に壁にもたれさせておきます。

2.ウメとオリーブの植栽

その後、ウメとオリーブを植えるために穴を掘り、クレーンで吊って、穴に入れていきます。

まっすぐに立てた後、土をかけて上からしっかり固めます。

掘り起こしと植栽作業で庭の土が荒れていたため、一度平らにします。

3.レイランディー・ゴールドライダーの植栽

今回はレイランディーとゴールドライダーの計6本を植えていきます。まずバランス良く6箇所の穴をあける位置を決め、おおよそ30cm×30cmの穴をスコップで掘ります。

トラックに積んでいる木を1本ずつクレーンで吊り、奥(壁面側)から順に穴へ植えていきます。その後上から土をかけて固定します。残り5本も同じ流れで作業していきます。

土を固めた後、辺りを整地します。

その後、全ての木のそばに二股の杭を打ち、杭と植木を縛って固定します。

最後にたっぷりとお水をやります。

4.掃除・片付け

敷地内に落ちた葉やゴミをきれいに片付けて、今回の作業は終了です。

 

レイランディーとゴールドライダーがバランスよく並んだ綺麗なお庭に

高さ4~5mもあるレイランディーとゴールドライダーが壁面にバランスよく並んだことで、壁としての役割を果たしています。

K様は、「きれいになりました。これからの木の成長が楽しみです」と、お言葉をいただいております。

今回の様に、

・もともとお庭にあった木を移植したい
・新しく木を植栽したい

という方も、チャットやお電話・お写真を用いた、遠隔での作業依頼が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。もちろん植木のご提案も可能です。

吹田市にて、移植・植栽をご検討の方は「村上造園」まで! 

 

吹田市K様作業前後

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■移植
ウメ H=2m 1本
オリーブ H=2m 1本

■植栽
ゴールドライダー H=3m 3本

レイランディー H=4m 3本

<作業時間>

2人1日

工事費用273,000円
 

 


オタフクナンテン8株の植栽と花壇(レンガ)を修繕した事例│大阪市中央区Kマンション様

オタフクナンテン 作業前作業後
作業前 作業後

オタフクナンテン8株の植栽と花壇(レンガ)を修繕した事例│大阪市中央区Kマンション様

植えていた植物が枯れてしまったので違う植物を植えたい。また外れたレンガをを修繕したい

オタフクナンテン 作業後

 

大阪市中央区Kマンション様より、「花壇に植えていた植物が枯れてしまったので、新しく植えて花壇をきれいにしたい。」とご依頼がありました。

 

今回、ホームページの事例を見てお問い合わせいただきました。K様からは「花壇からレンガが外れているので、修繕もお願いできますか?」と、ご質問いただきました。

 

花壇の状態次第ですが、今回は簡易な修繕でしたので、植栽と並行して作業させていただくことになりました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下です。

 

1.レンガを外し、レンガ裏に張り付いたセメントを除去
2.花壇内の土を外へ出して、花壇の修繕
3.オタフクナンテン8株を植え込み
4.掃除・片付け

 

1.レンガを外し、レンガ裏に張り付いたセメントを除去

まず花壇に乗せただけの状態で、のり止めされていなかったレンガ4点を花壇から外します。

 

レンガに張り付いたセメントを、トンカチでトントンと叩いて綺麗に除去します。

2.花壇内の土を外へ出して、花壇の修繕

レンガをセメントで設置する前に、一度花壇内の土を外へ運び出します。

 

接着時にセメントと土が混ざり、強度が落ちてしまうのを防ぐためです。

 

レンガを花壇二段目に積める状態にして、作ったセメントをコテで塗ります。その上にセメントを除去したレンガを配置して、レンガとレンガの隙間にもセメントを塗っていきます。

 

セメントが固まるまでの所要時間はおおよそ1日ですが、セメント乾燥と並行して植栽作業を進めていきます。)

 

3.オタフクナンテンを植え込み

先ほど花壇から出した土を戻してスコップで穴を掘り、植木を真っすぐ立つよう地面に植えていきます。

 

ここではセメントで固定したレンガを動かさないように注意して、遠い場所から1株ずつ植えていきます。この作業を8本分繰り返します。

 

もともと、お客様は高さ1~2mくらいの植物をお探しでしたが、花壇が小さかったため、サイズ感が花壇にぴったりのオタフクナンテンを勧めさせていただきました。

 

オタフクナンテンは「お手入れが簡単で乾燥に強い」という特徴があります。

4.水撒きと片付け

オタフクナンテンを植え終わったら、周辺に散らばった土を掃除植え込みに水撒きをします。

 

セメントで花壇を修繕しているので、水が散らないようにそっと水を撒きます。

 

最後にゴミ袋や備品を片付けたら、今回の作業はすべて完了です。

 

まとまりがあり、パッと明るい印象の花壇になりました

オタフクナンテン 作業前

 

こちらが施工後の写真です。お客様からも「きれいになってよかったです」と喜んでいただけました。

 

マンションやビル前の植え込みの植木・雑草管理などでお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

植える植木はお客様のご要望に合わせてご提案させていただきます!

 

大阪市中央区で植栽管理にお困りなら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植栽
オタフクナンテン
8株

■花壇修繕

3箇所

<作業時間>

3時間

工事費用20,000円
 

 


庭に生えた、高さ4mのクロマツの木を伐採した事例│枚方市T様

枚方市T様 松の伐採前後
作業前 作業後

庭に生えた、高さ4mのクロマツの木を伐採した事例│枚方市T様

今後お手入れの継続が難しいので、クロマツを手放したい

T様伐採前

 

枚方市にお住まいのT様邸で、クロマツの伐採をご依頼いただいた事例です。

 

クロマツのお手入れは時間もお金もかかります。

 

もともと観賞用として植えられていましたが、今後きれいな状態を維持していくことが難しいと判断され、伐採されることになりました。

 

当社のホームページでよく似た事例をご覧になったとのことで、問い合わせをいただきました。

 

 

今回は以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.クロマツの長い枝から伐採
2.枝から伐採
3.クロマツの下にある、つつじを剪定する
4.枝葉や道具の片付け

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.クロマツの長い枝から伐採

まずは長い枝から伐採をおこないます。一度には切り落とせないため、ノコギリやハサミを使い二度に分けて切断します。

 

クロマツは枝が太くても柔らかいため、基本的にはチェンソーを使わずノコギリで伐採します。

 

車で運べるくらいの大きさにカットして、枝葉が作業の邪魔にならない様、トラックの荷台へ積み込みます。

2.枝から伐採

上部の枝を切り落としたのち、幹を上から数回に分けてチェーンソーで伐採し、トラックに積み込んでいきます。

 

マツは伐採して時間がたつにつれて、松脂(マツヤニ)の樹脂が出てくるため、手早く作業を進めます。

3.クロマツの下にある、つつじを剪定する

クロマツの伐採後、クロマツの根本に植えてあるつつじを整えていきます。

 

今回の伐採で切り落としたクロマツの影響で、つつじの枝が折れてしまっていたため、ハサミで形を綺麗に整えました。

4.枝葉や道具の片付け

最後に伐採で発生した枝葉や、周囲に飛散したゴミを処分します。すべてのゴミ・道具を荷台へ積み終わったら作業終了です。

 

 

伐採後はすっきりとした景観に

T様伐採後

 

クロマツ1本の伐採でお庭がスッキリした印象になりました。お客様からも「きれいになりましたと声をかけていただきました。

 

今回は週末の伐採作業だったため、近隣への騒音とならないように配慮しました。音が出るチェーンソーは、最後の幹部分の伐採工程のみに使用しました。

 

手入れの行き届きづらい庭の伐採・メンテナンス作業を、弊社では積極的にお受けしております。遠方にお住まいで立ち合いが難しい場合も、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

枚方市で、クロマツの伐採をご希望の方は「村上造園」まで! 

 

枚方市T様 松の伐採前後

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■伐採

高さ4m 1本

 

<作業時間>

2時間

 

工事費用15,000円
 

 


会社の看板に重なったコノテガシワを伐採した事例│大阪府寝屋川市K株式会社様

コノテガシワを伐採した事例 ビフォーアフター
作業前 作業後

会社の看板に重なったコノテガシワを伐採した事例│大阪府寝屋川市K株式会社様

会社の看板に重なったコノテガシワを伐採して欲しい

K株式会社伐採前

 

大阪府寝屋川市K株式会社より、コノテガシワの伐採をご依頼いただいた事例です。

 

以前からお手入れできていなかった2本のコノテガシワによって会社の看板が隠れてしまい、悩まれていました。

 

今回、K株式会社さんは知人のご紹介で伐採を依頼いただきました。

 

以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.前に飛び出ている枝を細かくカット
2.下から上にかけて、大き目の枝をカット
3.丸太を上から数回に分けて根本までをカット
4.掃除・片づけ

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.前に飛び出ている枝を細かく伐

まずは、前に出ている枝から、ハサミやノコギリを使いながら切り落としていきます。

 

ほうき状に生えている枝を丸坊主になるよう、枝を細かくカットしていきます。

 

2.下から上にかけて、大き目の枝を伐採

植木の下部から上部にかけて、順番に枝を切断します。

 

枝は蜘蛛の巣のように絡み合っているため、下から覗き込み枝を1本1本確認しながらハサミを進めました。


切った枝は邪魔にならない様に下へ落とし、ある程度たまったタイミングでトラックの荷台へ運びます。

 

3.丸太を上から数回に分けて根本までをカット

枝を切り落とし丸太だけの状態になったら、チェーンソーを使って、上部から下部にかけて植木を切断していきます。

 

今回は依頼者様のご要望で幹の部分だけ撤去し、根本部分は残しました。

 

4.掃除・片づけ

切った枝をトラックに積み込み、掃き掃除をしたら作業終了です。

 

狭い花壇に配慮しながらの作業

今回の伐採では、花壇の奥行が30cm程度だったため、チェーンソーの使用に制限がありました。コンクリートに刃を当てて傷めないよう、慎重な作業が必要でした。

 

そのため歯が当たらないギリギリの位置まではチェーンソーで切り込み、最後はノコギリを使用して調整しながら作業を進めました。

 

隠れてしまっていた会社の看板が、遠くからでも見えるように

K株式会社伐採後

 

お客様には「会社の看板がきれいに見えるようになり、良かったです!」と、喜んでいただけました。

 

数年間、お手入れ出来ていなかった「コノテガシワの伐採」にも対応いたします。

 

大阪府寝屋川市にて、植木の伐採ご検討の方は「村上造園」まで!植木は1本からでも伐採OKです。

 

コノテガシワを伐採した事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

<作業内容>

■伐採
コノテガシワ H=3m 2本

<作業時間>

2時間

工事費用20,000円
 

 


コンクリート上に防草シートを設置・雑草対策をした事例 大阪府吹田市T様

コンクリートに防草シートを設置した事例 ビフォーアフター
作業前 作業後

コンクリート上に防草シートを設置・雑草対策をした事例 大阪府吹田市T様

クズ(葛)がボウボウに生えた敷地の雑草対策をして欲しい

コンクリートに防草シートを設置した事例 作業前

※上記写真は除草後のもの

 

大阪府吹田市に駐車スペースを所有されるT様より、敷地の裏にある溝部分の雑草処理をご依頼いただいた事例です。

 

以前からクズ(葛)の繁殖に悩まれており、約1年前にも訪問し、溝一面の雑草除去と除草剤散布・防草シートの設置をさせていただきました。

 

今回、防草シートを敷いていないコンクリートの隙間から再びクズが生えてきたとのことで、改めて雑草対策をご依頼くださいました。

 

以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.除草剤の散布(1か月前)
2.枯れ草の撤去
3.防草シートの設置
4.掃除・片づけ

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.除草剤の散布(1か月前)

まずは溝一面に茂った雑草を除草剤で枯らし、取り除く作業から始めます。

 

除草剤が全体に染み込むには、散布からある程度の時間を置く必要があります。今回は薬剤が満遍なく行き渡るよう、防草シートを設置する1か月ほど前に訪問し、薬剤散布をおこないました。

2.枯れ草の撤去

薬が全体に染み込み、枯れて除草しやすくなった状態のクズを取り除いていきます。

 

コンクリートの隙間からはみ出た根も、防草シート貼りの邪魔にならない様にノコギリで切断。回収できるものはすべて取り除き、雑草のない綺麗な状態にします。

 

3.防草シートの設置

擁壁(ようへき)とコンクリートの隙間部分に、これ以上雑草が生えないよう防草シートを設置します。通常のシートでは幅が大きすぎるため、幅30㎝程のサイズにカットして使用しました。

 

カットした防草シートを現場に運び入れ、設置したい箇所に配置していきます。通常であれば専用の「ピン」でシートを土壌に固定するのが一般的ですが、今回はコンクリートの上からシートを設置するため、ピンが使用できません

 

そこで今回は特別に、コンクリート専用のドリルでシートの上からコンクリートに穴をあけ、プラスチックの留め具とネジ釘で固定しました。

 

防草シートをコンクリートに設置している様子

 

留め具は防草シートと馴染むよう、あえて緑色のものを使用しています。

 

防草シートの設置と固定が完了したら、専用の粘着テープをシートの上下に貼っていきます。防草シートとコンクリートの隙間をテープでしっかりと埋めることで、僅かな隙間から雑草が防ぐリスクを防止できるためです。

 

4.掃除・片づけ

大量にでた雑草を回収し、持参した道具をすべて片付けたら今回の作業は完了です。

 

 

枯草を撤去し防草シートを設置したことで、雑草に悩まない美しい敷地に

コンクリートに防草シートを設置した事例 作業後

 

敷地一帯を覆うクズの雑草をすべて取り除き防草シートを敷いたことで、スッキリとした景観に整いました。除草剤で根まで枯らしてからシートを設置したため、今後雑草が生える心配もありません。お客様にも「雑草の悩みが無くなって安心しました」と、喜んでいただけました。

 

今回の「コンクリート地面への防草シートの設置」のような特殊な施工にも、状況に合わせて臨機応変に対応いたします。

 

大阪府吹田市にて、雑草対策・防草シートの設置をご検討の方は「村上造園」まで! 

 

コンクリートに防草シートを設置した事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定
クロガネモチ H=4m 1本
マキ     H=4m 1本
キンモクセイ H=2m 4本
カイヅカイブキ H=2m 4本

<作業時間>

3人1日

工事費用35,000円
 

 


会社敷地内のサクラを3本剪定した事例 大阪市都島区A株式会社様

桜の植木の剪定事例 ビフォーアフター
作業前 作業後

会社敷地内のサクラを3本剪定した事例 大阪市都島区A株式会社様

隣の敷地や道路まで伸びた、不要なサクラの枝葉を剪定してほしい

桜の植木の剪定事例 作業前

 

大阪市都島区のA株式会社様より、サクラの植木の剪定をご依頼いただいた事例です。

 

伸びすぎたサクラの枝が隣の建物や道路にはみ出してしまい、邪魔にならないよう敷地内に収まる長さまでカットして欲しいと、お問い合わせいただきました。

 

 

サクラの剪定作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.街灯まわりのサクラの剪定

街灯に覆いかぶさった枝葉を、当たらない様に剪定します。

 

街灯と重なった部分の、桜の剪定

 

2.敷地からはみ出した枝葉の剪定

サクラの植木より長いハシゴを用いて、敷地からはみ出した枝葉をノコギリで剪定していきます。ハシゴは道路側から塀に立てかけ、倒れないよう枝に縛り付けました。

 

桜の植木の剪定事例 作業後

 

ハシゴを4回ほど移動させながら、車の出入りや通行の邪魔になる枝葉をすべて取り除きます。上部の枝はノコギリとハサミを併用してカットします。

 

入り口付近の腐った枝も切断しました。

 

3.掃除・片づけ

道路や敷地内に落ちた枝葉をトラックの荷台に回収し、周辺をきれいに清掃したら、今回の作業は完了です。

 

伸び放題の枝葉を剪定し、通行の邪魔にならない仕上がりに

桜の植木の剪定事例 作業前2

 

近隣や歩行者の邪魔にならない様、会社の敷地から飛び出た枝葉をしっかりと剪定し、すっきりとした景観に仕上げました。

 

依頼者様からも「要望どおり、きれいに剪定していただいてありがとうございます」とのお声をいただきました。サクラのような7mを越える植木の剪定依頼も、弊社では柔軟にご対応します。

 

大阪市都島区で会社敷地内の植木メンテナンスをご検討の方は、「村上造園」まで! 

 

桜の植木の剪定事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定
サクラ H=7m 3本

<作業時間>

3時間

工事費用30,000円
 

 


クロガネモチやマキなど4種の庭木を剪定した事例 大阪市此花区K様

空き家の庭木を剪定した事例のビフォーアフター
作業前 作業後

クロガネモチやマキなど4種の庭木を剪定した事例 大阪市此花区K様

伸びすぎた空き家の植木をさっぱり剪定してほしい

クロガネモチやマキの気を空き家で剪定した事例 作業前

 

大阪市此花区に所在する空き家にて、クロガネモチやマキの木など、庭木の剪定をおこなった事例です。外国に在住の依頼主様から「庭の植木をしばらく放置してしまっているので、草刈りや剪定をして景観を整えてほしい」と問い合わせをいただきました。

 

クロガネモチやマキの気を空き家で剪定した事例 作業前2

 

今回は以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.敷地内の草刈り
2.クロガネモチの剪定
3.マキの木の剪定
4.その他の植木を剪定
5.掃除・片づけ

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.敷地内の草刈り

まずはボウボウに生えた敷地内の雑草をきれいに刈り取ります。2~3年ほど放置されていたため、長く伸びた草が庭一面に生い茂っていました。

 

定期的に草刈りをすることは景観を美しく保つだけでなく、必要な草花の成長を促したり害虫の発生を予防したりといった効果もあるためおすすめです。

2.クロガネモチの剪定

最も背の高いクロガネモチの植木から剪定します。まずは隣に生えたマキの剪定がスムーズにおこなえるよう、マキの植木にあたっている部分から枝葉をカットします。

 

道に大きくはみ出した長い枝葉は、ハサミとノコギリを用いて邪魔にならない長さに剪定します。

 

きつめに剪定したクロガネモチ

 

今後また伸びすぎる可能性があるため、“きつめ”を意識して枝だけの状態にカットしました。

 

3.マキの木の剪定

丸みを帯びたフォルムが特徴のマキの木ですが、しばらく放置されていたため、“草の茂った塊”のような見た目になっていました。

 

元々の形状を探りながら、ハサミを使って従来のラインに沿ってフォルムを整えていきます。

 

丸く剪定したマキの木

 

4.その他の植木を剪定

大きな2本の植木を剪定したら、キンモクセイやカイヅカイブキなど、その他の背が低い庭木をカットしていきます。隣近所や歩行者の邪魔にならないよう、枝葉が敷地内に収まる長さにしっかり剪定しました。

 

また不要な植木の切り口には、これ以上成長しないよう薬剤を塗布します。

 

5.掃除・片づけ

すべての植木を剪定し終えたら、塀の外や敷地内に落ちた枝葉を回収し、トラックの荷台へ積み込みます。

 

最後に落ちた葉やゴミをきれいに片付けて、今回の作業は終了です。

 

 

伸び放題だった植木を剪定し、スッキリきれいな状態に

 

敷地からはみ出るほど伸びた庭木をきつめに剪定したことで、すっきり美しい景観に仕上がりました。依頼者様のお知り合いに最終チェックをお願いしたところ「随分きれいになりましたね」と、嬉しい感想をいただきました。

 

今回の様な立ち合いの難しい「空き家」の植木メンテナンスを、弊社では積極的にお受けしています。

 

・遠方に住んでいて現地に足を運べない
・立ち合い無しで、庭木の剪定や草刈りをお願いしたい

 

という方も、チャットやお電話・お写真を用いた、遠隔での作業依頼が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

 

大阪市此花区にて、庭木の剪定をご検討の方は「村上造園」まで! 

 

空き家の庭木を剪定した事例のビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定
クロガネモチ H=4m 1本
マキ     H=4m 1本
キンモクセイ H=2m 4本
カイヅカイブキ H=2m 4本

<作業時間>

3人1日

工事費用55,000円
 

 


乾燥に強いアベリアホープレイズ30株を植栽した事例 大阪市城東区K様

作業前 作業後

乾燥に強いアベリアホープレイズ30株を植栽した事例 大阪市城東区K様

育てやすい植木を植栽し、植え込みをきれいに整えてほしい

アベリアホープレイズを植栽した事例 作業前

 

大阪市城東区に所在するマンションの一角にて、植え込みにアベリアホープレイズの植栽をおこなった事例です。

 

ご依頼いただいたK様はもともとご自身でも植木を育てていらっしゃいましたが、植木が枯れて雑草がボウボウの状態に。ご自宅が遠方なこともあり、自身でのお手入れが難しいとのことでご依頼くださいました。

 

植木の品種としては

・頻繫に水やりができなくても大丈夫なもの
・植木が伸びたときの手入れが比較的簡単なもの
・明るい雰囲気で見栄えの良いもの

 

という3つの観点から、乾燥に強く、緑とクリーム色の対比が美しい “アベリアホープレイズ” を選定しました。

 

 

今回は以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.雑草の撤去
2.土留め柵の設置
3.アベリアホープレイズの植栽
4.水やり・片づけ

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.雑草の撤去

まずは植木を植えるための土壌づくりをおこないます。植え込みに生い茂った雑草を、スコップで土を掘り返しながら手作業で取り除きます。

 

草をすべて抜き終えたら、土をスコップで耕しながら堆肥を入れてかき混ぜ、植木の育ちやすい”水はけ”のよい土壌を作ります。

 

2.土留め柵の設置

植え込み内にある水道メーターに、周囲の土が侵入するのを防止するため、土留め用の柵を設置します。

 

土留柵の写真

 

水道メーター周りの土壌を深さ10cmほど掘り、黒いプラスチック製の柵を埋め込みます。

 

3.アベリアホープレイズの植栽

耕して通気性の良くなった植え込みに、30株のアベリアホープレイズを植えていきます。

 

まず土の表面に30株を均等に並べて植える位置を確認。バランス良く配置できたら、ビニールポットを外して1株ずつ植えていきます。

 

4.掃除・片づけ

植栽が完了したら、最後に飛散した土をホースの水で洗い流し、植木にもたっぷり水をやります。

 

掃除・片づけをして、すべての作業が終了です。

 

 

アベリアホープレイズの緑が美しい、手入れの行き届いた植え込みに

アベリアホープレイズを植栽した事例 作業後

 

雑草をすべて撤去しアベリアホープレイズを植栽したことで清潔感のある明るい雰囲気の植え込みに仕上がりました。お客様からも「想像以上にきれいになりましたと、嬉しい感想をいただきました。

 

村上造園では植木の植栽や剪定はもちろん、ご希望に合わせた植木の品種選びからお手伝いしております。

 

大阪市城東区でアベリアホープレイズなど、植え込みの植栽をご検討の方は「村上造園」まで! 

 

アベリアホープレイズを植栽した事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植栽
アベリアホープレイズ 30株

土留め柵

<作業時間>

2時間

工事費用31,000円
 

 


自宅の枯木を撤去しエメラルドやストック・ネメシアを植栽した事例 大阪市城東区T様

 

エメラルドやストックを植栽した事例 ビフォーアフター
作業前 作業後

自宅の枯木を撤去しエメラルド・ストック・ネメシアを植栽した事例 大阪市城東区T様

枯れた植木を撤去し、明るい雰囲気の品種に植え替えてほしい

エメラルドやストックを植栽した事例 作業前

 

大阪市城東区にお住まいのT様のご自宅にて、枯木の撤去とエメラルドの植木1本・ストック6株・ネメシア8株の植栽をおこなった事例です。

 

自宅裏のウッドデッキにある植木が枯れてしまったとのことで、植木の植え替えと壁にかけたプランターの植栽をあわせてご依頼いただきました。

 

植木は以前植えられていたものと雰囲気の近いエメラルドを、またプランター用には「赤色の花を植えたい」というT様のご希望もあり、赤とピンクの色味が可愛らしいストックとネメシアを選びました。

 

以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.事前調査(枯木の原因)
2.枯木の撤去とエメラルドの植栽
3.ストック・ネメシアの植栽
4.掃除・水やり

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.事前調査(枯木の原因)

ご依頼者様より「(以前の)植木が枯れてしまった原因を調べてほしい」とのご要望を受け、見積もり訪問時に事前調査をおこないました。

 

植木を鉢から抜いて調べたところ、植木鉢の水を抜くためのゴム栓が外れていないことが発覚。本来、抜けるはずの水が底にたまってしまい、根が腐って植木が枯れてしまったようです。

 

同じミスの無いよう鉢の栓を抜き、二重底タイプの鉢を分解してしっかりと掃除します。ちなみに鉢に栓がない場合は、底にドリルで穴をあけて “水はけ” の問題を解決します。

 

2.枯木の撤去とエメラルドの植栽

作業当日、枯木の撤去から取り掛かります。鉢から枯木を引き抜き、鉢内の土を一度バケツへ移し替えます。

 

エメラルドの植木を鉢に入れ、バケツに取っておいた土を被せます。元々の土だけでは量が足りないため、持参した土を追加して表面を平らに整えます。

 

3.ストック・ネメシアの植栽

壁につるしたプランター2つに、それぞれストック3株・ネメシア4株を植えていきます。高さのあるストックを壁際に、ネメシアが通路側になるよう配置します。

 

エメラルドやストックを植栽した事例 図解

 

まずはプランターを壁から下ろし、表面の土を少し取り除いてバケツへと移します。花を植えて取っておいた土を被せ、表面を整えたら完成です。

 

4.掃除・水やり

周辺にこぼれた土をきれいに掃除して、エメラルドとプランターそれぞれにホースでしっかり水をやったら、すべての作業が完了です。

 

 

赤とピンク・緑が鮮やかな、明るい雰囲気のウッドデッキに

エメラルドやストックを植栽した事例 作業後

 

枯木が寂しげな印象だったウッドデッキが、エメラルドの緑とストック・ネメシアの赤やピンクで、明るく華やかな雰囲気になりました

 

仕上がりを見たお客様からは「思っていた以上にきれいになりましたと、嬉しいお声をいただきました。

 

今回のような「枯れた原因がわからない」植木の植栽も、原因を調査することで、その環境に適した品種選びと対策をおこないます。

 

大阪市城東区で枯木撤去とエメラルド・ストック・ネメシアを植栽するなら「村上造園」まで! 

 

エメラルドやストックを植栽した事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植栽
エメラルド 高さ1.5m
ストック 6株
ネメシア 8株

■枯木撤去 1本

 

<作業時間>

2時間

工事費用15,000円
 

 


自宅の壁にタマシダとカラフルなヒューケラを植栽した事例 大阪市旭区A様

タマシダとヒューケラを植栽した事例 ビフォーアフター
作業前 作業後

自宅の壁にタマシダとカラフルなヒューケラを植栽した事例 大阪市旭区A様

殺風景な壁面に植栽をして見映えよく仕上げてほしい

タマシダとヒューケラを植栽した事例 作業前

 

大阪市旭区に所在するA様のご自宅にて、壁面にタマシダ・ヒューケラの植栽をおこなった事例です。

 

ご自宅に作った植栽専用のパネルが、草木が枯れて寂しい印象になってしまったというご依頼者様。植木を新たに植栽して見映えをよくしたいとのことで、お問い合わせくださいました。

 

日の当たりづらい塀の内側に位置していたので、日陰でも育ちやすく比較的お手入れもしやすい「タマシダ」「ヒューケラ」を選定しました。ヒューケラは品種によって赤・紫・イエローなど色のバリエーションが豊富なため、花壇を彩り良く仕上げるのに最適です。

 

今回は以下の流れで作業を進めます。

 

【作業の流れ】

1.事前調査・植木の選定
2.枯れた植木を撤去
3.タマシダ・ヒューケラの植栽
4.掃除・水やり

 

 

作業の流れ

手順を追って見ていきましょう。 

 

1.事前調査・植木の選定

今回のような壁面に植栽をおこなう場合、事前にパネルのメーカーを調べ、植え付けの方法やシステムの仕様をカタログで確認する必要があります。というのも植えられる品種や手入れの方法が、システムの種類によって大きく異なるためです。

 

今回は自動散水機能の付いた、壁面に植木を埋め込むタイプのパネルでした。この仕様で問題なく植えられる品種を選び、お客様へ提案します。

 

2.枯れた植木を撤去

壁面に残っている枯れた植木を、土やスポンジごと撤去します。穴の中や爪にはさまった根まで、すべて取り除くよう念入りに掃除します。

 

3.タマシダ・ヒューケラの植栽

パネルがきれいになったら、タマシダとヒューケラを42株ずつ植栽します。

 

まずはパネルの下半分にタマシダを植えこみます。今後葉が長く伸びるのを見越して、葉がしだれても大丈夫なよう下段に配置しました。

 

続いてヒューケラは色のバランスをとるため、植える前に一度床に植木を並べて配置を考えます。同色が隣り合わせにならないように、あるいは緑や黄緑の間に赤色を挟もうなど、全体の雰囲気を見て調整しました。

 

配置が決まったら壁の穴にポットを埋め込み、その周りにスポンジを撒いて3本の爪で固定します。

 

4.掃除・水やり

最後に周囲に飛び散った土を水できれいに洗い流し、植木にもしっかりと水を撒きます。

 

掃除・片づけをしてすべての作業が完了です。

 

 

タマシダとヒューケラの植栽で、彩りよくお洒落な雰囲気のパネルに

タマシダとヒューケラを植栽した事例 植栽後

 

植木が枯れて殺風景な印象だったご自宅の壁に、彩り豊かななヒューケラとタマシダを植えることで、華やかな印象へと仕上げました。

 

お客様からは「想像以上にきれいになりました。ありがとうございますというお声をいただきました。

 

ご自身での管理が難しい自宅パネルの植栽も、植木の選定からお手入れの方法まで親身にご相談を承ります。

 

大阪市旭区で、ご自宅の壁にタマシダやヒューケラの植栽する際は「村上造園」まで! 

 

タマシダとヒューケラを植栽した事例 ビフォーアフター

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植栽
タマシダ 42株
ヒューケラ 42株

<作業時間>

2時間

工事費用52,000円
 

 


最近の施工事例

空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市
大和郡山市剪定前後

<剪定>
サルスベリ:H6m 1本
キンモクセイ:H3m 1本
モミジ:H3m 3本
低木(ヒラドツツジ):5㎡
<草刈り>
30㎡
<作業時間>
1日(2人)

工事費用:50,000円

作業内容を見る
空き家の庭木の台風対策|10mのクスノキを強剪定 奈良県大和郡山市
庭木剪定前後

<剪定>
クスノキ:H10m 1本
モクレン:H3m 1本
<作業時間>
1日(2人)

工事費用:75,000円

作業内容を見る
年1回のマキ剪定|玄関横の植栽をきれいに整えたい 奈良県生駒市
マキ剪定前後

<剪定>
マキ:H3m 2本
低木(サツキ):5㎡
<除草>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)

工事費用:20,000円

作業内容を見る
空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が近所迷惑になっている 奈良県生駒市
竹伐採前後

<伐採>
竹:H4m 20本
<剪定>
キンモクセイ:H3m 1本
低木(サツキ):5㎡
<草刈り>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)

工事費用:20,000円

作業内容を見る

お庭お手入れピックアップ(砂利敷き)

砂利敷き
自宅駐車場に防草シート・砂利敷きをした事例 作業後写真

 

植木以外の作業内容

無料お見積り・ご相談

06-7504-4848
LINEから
お庭の写真を送れます
メールでの
お問い合わせ・見積もり依頼

LINEからも無料お見積り・ご相談が可能です。お庭の写真を送信していただければ、すぐにお見積り金額をご提示できます。

お手入れ料金は
こちらをご覧ください

お庭お手入れ料金

施工場所

  

大阪市の施工事例です。
下の表より大阪市各区を、お選びください。

病院 ビル ホテル
病院 会社・ビル ホテル
神社 お寺 店舗
神社 お寺 店舗
工場 発電所 マンション 個人宅・空き家
工場・発電所 マンション 個人宅・空き家
大阪市旭区 大阪市住之江区 大阪市浪速区 大阪市東淀川区
大阪市阿倍野区 大阪市住吉区 大阪市西区 大阪市平野区
大阪市生野区 大阪市大正区 大阪市西成区 大阪市福島区
大阪市北区 大阪市中央区 大阪市西淀川区 大阪市港区
大阪市此花区 大阪市鶴見区 大阪市東住吉区 大阪市都島区
大阪市城東区 大阪市天王寺区 大阪市東成区 大阪市淀川区

お庭づくりは
こちらをご覧ください

お庭づくり
造園・外構工事
庭 庭