- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- 大阪市都島区
大阪市都島区
大阪市都島区
大阪市都島区の作業事例。記事数は13件となります。
大阪市都島区記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
大阪市都島区
暑さで枯れてしまったマンション前の枯れ木を撤去してアベリアホープレイズ50株に植え替えた事例|大阪市都島区Tマンション様
作業前 作業後 暑さで枯れてしまったマンション前の枯れ木を撤去してアベリアホープレイズ50株に植え替えた事例|大阪市都島区Tマンション様
「夏の暑さで植木が枯れてしまったので、植え替えてほしい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪市都島区のTマンション様より、「植替え作業」をお電話にてご依頼いただいた事例です。
マンション前の植え込みにはサツキが植えられていましたが、「夏の暑さで植木が枯れてしまったので、植え替えてほしい」とのご要望でした。
まずは、現地へ訪問し、植え込みの面積を測り、「どんな植木を植えるのか」「何本植えるのか」などを検討しました。
以前植えられていたサツキは乾燥に弱く、水枯れしやすかったため、今回は暑さに強いアベリアホープレイズを選定しました。
その後、作成した見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.枯れ木の撤去
2.アベリアホープレイズへの植替え
3.掃除・片付け
1.枯れ木の撤去
まずは、枯れ木の撤去です。
枯れ木は、スコップを使い、根っこからきれいに取り去っていきました。
また、撤去した枯れ木は処分するためにトラックに積んでいき、その後、周囲をきれいに掃除しました。
2.アベリアホープレイズへの植替え
次に、植替え作業です。
まずは、凸凹している土をレーキやスコップできれいに整地しました。
その後、スコップで直径20cmほどの穴を掘り、アベリアホープレイズを1株入れて土をかけていきました。
この作業を50株分実施しました。
植替え作業後は、植え込みに水溜まりができるくらいたっぷりと水をかけ、土の凸凹をスコップで平らにならしていきました。
3.掃除・片付け
最後に、周囲をきれいに掃除し、使った道具を片付けました。
これで作業は終了です。
出たゴミの量は、軽トラック1台分でした。
マンション前の植え込みの「植替え作業」を1人1日で完了
Tマンション様にて、マンション前の植え込みの植替え作業が完了しました。
枯れ木はすべて撤去し、暑さに強いアベリアホープレイズ50株へ植替えています。
作業は1人で実施し、1日で終えることができました。
作業後は、マンション理事会の担当者様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルの枯れ木撤去やアベリアホープレイズへの植替え作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪府大阪市都島区で枯れ木撤去やアベリアホープレイズへの植替え作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■植替え
アベリアホープレイズ 50株
枯れ木処分
<作業時間>
1人1日
工事費用40,000円
一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様
作業前 作業後 一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様
「家を購入してから一度も植木を切っていないので、きれいに整えてほしい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪府大阪市都島区のT様より、「生垣剪定」をメールにてご依頼いただいた事例です。
玄関横にL字型に植えられているレッドロビンについて、「家を購入してから一度も植木を切っていないので、きれいに整えてほしい」とのご要望でした。
また、「どれくらいの高さにしたいか」確認させていただいたところ、「生垣のてっぺんから50cmほど下げてほしい」とのことでした。
まずは、メールでいただいたお写真を基に見積もりを作成しました。
その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.レッドロビンの生垣剪定(内側)
2.レッドロビンの生垣剪定(外側)3.掃除・片付け
1.レッドロビンの生垣剪定(内側)
レッドロビンは自宅の玄関前にL字型に植わっており、高さが約2m、長さは約20mありました。
また、2~3年は手入れをしていないとのことで、ボサボサの状態でした。
剪定作業には、はさみとのこぎりを使用しました。
まずは、植木の前に脚立を立て、生垣の内側から剪定作業を実施していきました。
生垣の内側から作業を行ったのは、敷地内の方が道路側よりも土地の高さが高くなっていて、生垣の高さを揃えやすかったためです。
剪定作業は、生垣の側面から順に実施しました。
側面をはさみで切った後、上部もはさみを使って高さを揃えます。
その際、生垣上部の太くて切れない枝にはのこぎりを使用し、形を整えていきました。
2.レッドロビンの生垣剪定(外側)
次に、生垣の外側の剪定です。
まずは、側面の枝をはさみで切った後、内側からは切れなかった上部の枝を剪定し、生垣の高さを揃えていきました。
その際、生垣の高さがガタガタにならないように、高さがきれいに揃うように注意して作業を進めました。
3.掃除・片付け
最後に、使用した道具を片付け、周囲をきれいに掃除します。
これで作業は終了です。
出たゴミの量は、軽トラック1台分でした。
高さ2m、長さ20mのレッドロビンの「生垣剪定」を1人4時間で完了
自宅の玄関横にL字型に植えられているレッドロビンの生垣剪定が完了しました。
作業は1人で実施し、4時間で終えることができました。
作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルの生垣剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪府大阪市都島区で生垣剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■生垣剪定
レッドロビン H=2m 長さ20m
<作業時間>
1人4時間
工事費用15,000円
駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様
作業前 作業後 駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様
「伸びてきてしまっている草の除草作業をお願いしたい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪市都島区のK様より、「除草作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。
K様は市内で駐車場を経営されており、駐車場の角にある植栽エリアについて、「伸びてきてしまっている草の除草作業をお願いしたい」とのご要望でした。
まずは現地へ訪問し、作業スペースの面積やどんな草が生えているかの確認させていただき、見積りを作成しました。
その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.草刈り機での除草
2.除草剤の散布3.掃除・片付け
1.草刈り機での除草
現地に到着したら周囲の養生を行い、除草作業に取り掛かります。
今回は作業スペースのすぐ横に建物がありましたので、特に窓ガラスを傷付けないようにネットで養生してから作業を実施しました。
作業には草刈り機を使用します。
端から順に作業を進めていき、植木の周囲も丁寧に草を刈っていきました。
作業スペース近くに駐車されている車に関しては、事前に連絡をさせていただき、移動するなどのご協力もお願いしました。
2.除草剤の散布
次に、除草作業後のきれいな状態を長持ちさせるため、除草剤の散布を実施しました。
気温が高くて雨も多い時期ですと、3日で10cmほど草が伸びてしまうこともありますが、除草剤を撒くと半月~1か月ほど草が伸びるのを遅らせることができます。
特に、梅雨が明けた7月~9月頃は草が伸びやすいので、作業後は除草剤をしっかりと撒くようにしています。
3.掃除・片付け
最後に、道具の片付けと周囲の掃除を行います。
植栽エリアの外に飛んでいってしまった草も、熊手できれいに集めて片付けました。
これで、全ての作業が終了です。
出たゴミの量は、ゴミ袋2つ分でした。
広さ20㎡の植栽エリアの除草作業を1人3時間で完了
駐車場の角にある広さ20㎡の植栽エリアの除草作業が完了しました。
作業時間は、1人で3時間ほどでした。
作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルの除草作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪市都島区で除草作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■除草作業
20㎡
<作業時間>
1人3時間
工事費用15,000円
店舗のオープン時間までに50㎡の植え込みの雑草除去と笹の剪定を実施した事例|大阪市都島区Y様
作業前 作業後 店舗のオープン時間までに50㎡の植え込みの雑草除去と笹の剪定を実施した事例|大阪市都島区Y様
「店舗前の植え込みの手入れをお願いしたい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪市都島区のY様より、「笹の剪定作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。
「これまで依頼していた業者さんの価格が上がってきてしまったので、他を探している」とのことでお問い合わせをいただきました。
作業内容としては、「店舗前の植え込みの手入れをお願いしたい」とのことでした。
まずは、作業場所の面積を確認させていただくために現地へ訪問し、見積りを作成しました。
その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.雑草の除去
2.笹の剪定3.掃除・片付け
1.雑草の除去
まずは、植え込み内に生い茂っていた雑草を手で抜いていきました。
ある程度雑草を除去できたら、笹の刈り込みをしていきます。
細かな雑草の除去には、笹には影響がない除草剤を使用しました。
除草剤の散布は、笹の剪定後に行っています。
2.笹の剪定
笹は、剪定用のバリカンとはさみを使用して、20~30cmの高さに揃えるように剪定していきました。
剪定前は照明が草で隠れている状況でしたが、剪定後は照明に草が当たらないようにしっかりと雑草を除去し、笹を刈り込んでいきました。
3.掃除・片付け
最後に、道具の片付けと周囲の掃除を行います。
これで作業は終了です。
出たゴミの量は、ゴミ袋3つ分でした。
作業はお店のオープン時間までに終了できるように朝7時くらいから取り掛かり、10時前にお店の方が来られた際に作業後の確認をしていただきました。
11時のオープンまでに作業を完了することができ、良かったです。
店舗前の植え込みの「笹の剪定作業」を1人3時間で完了
店舗前の50㎡の植え込みについて、雑草の除去と笹の剪定作業を実施しました。
作業は1人で行い、3時間で完了することができました。
作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました。ありがとうございます」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
次回は、秋くらいに大きな植木の剪定をご依頼いただきました。
その際にまた笹の剪定もさせていただく予定です。
一戸建てはもちろんマンションやビルの笹の剪定作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪市都島区で笹の剪定作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽