お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪市
  4. >
  5. Page 11

大阪市

大阪市

大阪市の作業事例。記事数は204件となります。

   剪定前クスノキ  

 

大阪市庭木手入れ

 

大阪市記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪市

 

お寺の大きなクスノキを落ち葉対策のため強剪定 大阪市住吉区

 

クスノキ剪定前後
作業前 作業後

お寺の大きなクスノキを落ち葉対策のため強剪定 大阪市住吉区

お寺の境内のクスノキが大きくなりすぎて落ち葉の掃除が大変

大阪市住吉区のお寺の境内に植えられたクスノキの強剪定を行なった事例です。

 

落ち葉がひどく境内全体の日当たりも悪くなっているので、きつめに剪定したいとのご依頼でした。

 

5年ほど手入れができていない状態で、直径1~2m、高さ15mとかなりの大きさのため、作業が大掛かりになり、技術的にも予算的にも合う業者が見つからないとのことでした。

 

剪定前クスノキ

 

作業車を使うにも、周囲の道が狭く、境内への乗り入れも難しい環境でしたので、直接作業員が登って剪定する方法をご提案しました。

 

お見積りに伺った後、他社にも相見積もりをとって2ヶ月後に改めてご依頼いただきました。

 

高所作業車を使わない15mクスノキ強剪定の作業内容

今回の作業の内容を紹介します。

 

作業は全て、梯子などを使い直接木に登って行なっています。

 

1.細い枝を落とす

まずは上の方から順に細い枝を切って落としていきます。

 

木の根元は、固まる土で3〜4年前に舗装されたとのことでしたが、大きな枝をいきなり落とすと、割れてしまう恐れがあるので、板を敷いて衝撃を防ぐようにしました。

 

2.太い枝を切って滑車で降ろす

次に、細い枝を切った後の幹や枝の太い部分を切っていきます。

 

太い枝をそのまま落とすと、下に緩衝材として板を敷いていても、地面が割れたり、転がって事後に繋がってしまう恐れがあります。

 

ですので、木に取り付ける滑車を使用しました。

 

高いところにある枝に滑車を取り付け、太い枝にロープに結びつけてチェーンソーなどで切り、ゆっくり地上に下ろしていきます。

 

複数人で作業を行い、木に登っている人は、切る作業とロープかける作業を行い、下の人は降ろした木をロープから取り外し、トラックに積み込む作業を行いました。

 

クスノキが落ち葉対策の強剪定で小さくなり境内も明るくなった

剪定後クスノキ

 

ご依頼主様は、お寺の窓などから様子を見られていて、作業後は「木が小さくなって、明るくなりましたねー」と日当たりが改善されたことにもお喜びでした。

 

まだある程度の高さはありますが、これ以上切るためには、さらに大きな滑車が必要となり、現在日本では取り扱っている業者が少なく、コストもかさむと考えられます。

 

植木の伐採や強剪定を行う場合は、目的や予算などを明確にした上で、希望にあった作業を引き受けてくれる業者を探すことが大切です。

 

大阪市住吉区でクスノキの強剪定を依頼するなら村上造園まで

 

<強剪定>

クスノキ:H=15m 1本

 

<作業時間>

5人で1日

工事費用:250,000

 

[metaslider id=8037]


 

病院敷地のケヤキ伐採と散水ホースの交換・増設 大阪市平野区

 

伐採前後
作業前 作業後

病院敷地のケヤキ伐採と散水ホースの交換・増設 大阪市平野区

敷地のケヤキが大きくなりすぎて落ち葉が多くて困っている

大阪市平野区の病院敷地でケヤキ2本の伐採と散水ホースの増設を行なった事例です。

 

ご連絡をくださった総務担当者様は、

 

「毎年落ち葉がひどく前から困っていました。

 

定期的に剪定などの手入れしてたけれど、伐採は高そうだからなかなか踏み切れなかったところ、村上造園さんのホームページを見て思ったより安そうなので連絡しました」

 

とおっしゃっていました。

 

早速現地にお伺いしたところ、病院の敷地内の道路に面した花壇に10mほどのケヤキが2本植えられていました。

伐採前ケヤキ

 

木は直径40cmほどの太さで、しっかりとした枝ぶりで10mほどの高さでしたので、落ち葉はかなり遠いところまでたくさん飛散していたようです。

 

また、周りはあまり高い木は無く、さらにケヤキ自体も病院の敷地以外に植えられていないので、落ち葉の原因として苦情が来ないか心配されていました。

 

敷地は周囲に十分なスペースがあり、ケヤキの木もおかしな生え方をしておらず普通の状態だったので、重機などを使わない伐採が可能でした。

 

さらに、お客様は花壇に設置されている散水ホースが傷んでいる部分があったり、水が届かない部分があったりするとのことでお悩みでした。今回は、伐採のついでに部分交換と増設を承りました。

 

上記の作業内容で合計10万円とお見積もりさせていただいたところ、ご依頼いただくことになりました。

 

10mのケヤキ2本の伐採

木にハシゴをかけて登り、上から順番に枝を落として短くしていきます。

 

切った枝は敷地の空いたスペースに落とし、歩道側に落ちないように気をつけました。

 

最後に、また枝が伸びて来ないように完全に枯らすため、切り株に除草剤を塗っておきました。

 

ケヤキは生命力が強く切り株から脇芽生えて復活することがあるからです。

 

散水ホースの交換・増設

散水用ホースはタイマー付きの水栓につながっており、表面がスポンジ状になっていて、じわじわと水がしみ出すタイプでした。

 

割れたり出が悪くなったりした部分を交換するほか、植え込み全体に水が行きわたるように延長する部分にホースを増設することになりました。

 

専用の継手を使って、もとのあったホースと付け替えたり、延長したりしました。

 

最後に水の出を確認して作業完了です。

 

散水ホース設置

 

ケヤキの伐採と散水ホースの交換・増設が1日で完了

伐採後

 

作業は朝から夕方まで1日で終わり、ご担当者様は時々見にこられていました。

 

作業後は「さっぱりしましたね。掃除しなくてよくなるので嬉しいです」とお喜びでした。

 

 

大阪市平野区でケヤキの伐採と散水ホースの交換・増設を依頼するなら村上造園まで

 

その他の植木伐採の事例

 

<伐採>

ケヤキ:H=10m 2本

<外構工事>

散水ホース交換・増設:50m

<作業時間>

2人で1日

工事費用:100,000

 

[metaslider id=8037]


 

8mのアラカシ4本を10万円で伐採|フェンス沿いの庭木が隣の迷惑に 大阪市港区

 

伐採前後
作業前 作業後

8mのアラカシ4本を10万円で伐採|フェンス沿いの庭木が隣の迷惑に 大阪市港区

庭のアラカシ4本が隣の屋根の方に伸びて困るので切りたい

「庭のカシの木が屋根ほどの高さまでになり、フェンスを越えて隣の屋根の方まで伸びてしまっているので切って欲しいのですが。」

 

大阪市港区のA様からお問い合わせをいただき、8mのアラカシ4本を伐採した事例です。

 

お庭の一角のフェンス沿いに並ぶ4本のアラカシは、おっしゃる通り、8mほどの高さまで育ち、隣の倉庫のような建物の方にも枝が伸びていました。

 

伐採前のアラカシ

 

単に敷地を超えているだけではなく、この屋根の部分に落ち葉が落ちるので、苦情が来るのではないかとA様は心配されていたそうです。

 

幸い庭にはスペースがあり、登って作業することが可能でしたので、10万円で伐採できることをお伝えすると、ご依頼が決まりました。

 

8mのアラカシ4本を順番に伐採

作業は、ハシゴを使い登って行います。

 

小さい木から順番に、ノコギリで細い枝を落としてから、チェンソーで幹の太い部分を上から少しずつ切っていきました。

 

伐採というと、根元から一気に切り倒すというイメージがあるかもしれませんが、周囲に十分なスペースがないと危険です。

 

お庭や市街地での伐採は、このように、周りの枝を払ってから、幹を細切れにして落としていく方法が主流なのです。

 

特に今回切った枝や幹は、A様の敷地に落とすようにし、隣の建物の屋根に落ちないように注意しました。

 

屋根が古そうだったので、小さな枝でも高所から落とすと壊れてしまう恐れがあったからです。

 

また、敷地の境界付近に電線もあったので、触れたり、枝が引っかかったりしないように注意して作業を行いました。

 

足元に危険がないように、こまめに掃除を行い、切った枝はトラックに積み込みました。

 

1人が伐採作業、もう1人が落とした枝の回収を行い、作業は1日で完了。

 

伸びすぎて心配の種になっていたアラカシがなくなり安心

伐採後

 

作業後のお庭を見たA様は「心配だった木がなくなって満足です。気がなくなってちょっと殺風景だから花でも植えようかな」とおっしゃっていました。

 

アラカシやシラカシは、1年中葉が茂る常緑樹で丈夫なので目隠しの生垣や庭木として人気です。

 

しかし、定期的な管理を行わないと、この事例のように大きくなってしまい、元の形に戻すのは困難です。

 

また、常緑樹なので、落葉樹のように秋にドサっと葉が落ちることはありませんが、年中まばらにパラパラと落ち葉が落ちるので、気になる方も少なくはないでしょう。

 

剪定で形を整えてお悩みが解消するケースもあれば、伐採してしまった方がよいケースもあります。

 

もしお庭のカシの木が大きくなりすぎてお困りの際は、早めに植木屋に相談されることがおすすめです。

 

大阪市港区で8mのアラカシの剪定を伐採するなら村上造園まで

 

<伐採>

アラカシ:H=8m 4本

 

<作業時間>

2人で1日

工事費用:100,000

 


 

塀からはみ出た木に苦情|隣の駐車場の邪魔にならないよう小さく剪定 大阪市此花区

 

剪定前後
作業前 作業後

 

 

塀からはみ出た木に苦情|隣の駐車場の邪魔にならないよう小さく剪定 大阪市此花区

木が大きくなりすぎ塀からはみ出て隣から苦情が来た

大阪市此花区のK様から「うちの庭の木が隣の駐車場の邪魔になってるみたいで苦情が来たので切って欲しいです」とご依頼をいただきました。

 

K様邸のお庭には、クロガネモチ・マキ・ミカンが植えられており、それぞれが4〜5mほどまで大きくなり、塀からはみ出てしまっている状態でした。

 

剪定前

 

家の左側には隣の敷地の駐車場があり、K様邸の木がそちらにまで伸びて入り口や電灯などの邪魔になって苦情が入ったとのことです。

 

伐採もご提案しましたが、コストを抑えるために、剪定でできるだけ小さくして欲しいとのご要望でした。

 

お客様がご在宅の平日の都合のいい日時にお伺いしました。

 

4〜5mのクロガネモチ・マキ・ミカンの強剪定

木はそれぞれ4〜5m、幹の直径は太いところで20cmほどに生長していました。

 

それぞれハシゴに登って上の方から枝を切って、小さくしていきました。

 

写真を見ると、まだ枝が残っていて「もっと小さくできるのでは?」と思われるかもしれません。

 

しかし、これ以上切ると、木が弱って枯れてしまったり、枝がおかしな伸び方になってあとあとの手入れが大変になったりする可能性があるの、ここまでの長さにとどめています。

 

最終的に軽トラ2台分くらいのゴミが出て引き取らせていただきました。

 

剪定後

 

鋭いトゲの多いミカンに気をつけて剪定した

3本の中で特に大変だったのがミカンの剪定です。

 

柑橘系の木には鋭いトゲがあり、軍手ばかりか、踏んだ時に靴底を貫通するほどの強度があり非常に危険です。

 

植木屋なので作業には慣れているとはいえ、注意して剪定を行い、特に道路側に枝を落とすときは、通行人が踏んでしまわないように早めに片付けを行いました。

 

塀からはみ出て隣の迷惑になっていた木が小さくなって安心

作業後の木を見てK様は「昔に切った時よりも小さくなった気がします。これでしばらく安心です」とホッとされた様子でした。

 

家や建物が立ち並ぶ地域で庭に木を植えられていると、避けられないのが「近隣の迷惑になっていないか」というお悩み。

 

気がつくと大きくなりすぎたていたというケースから、大事に育てて来た木だから切るのがかわいそう…など様々なケースがありますが、塀や敷地を超えてしまうと他の人の迷惑になりかねません。

 

可能であれば、苦情が来る前にお手入れしておかれるのがおすすめです。

 

大阪市此花区で塀からはみ出た木の剪定を依頼するなら村上造園まで!

 

<剪定>

クロガネモチ:H=5m 1本

マキ:H=4m 1本

ミカン:H=4m 1本

 

<作業時間>

1人で2日

工事費用:62,000

 


 

新築住宅のお庭にユズなど柑橘系の木を植栽|粘土質の土を改良 大阪市鶴見区

 

植栽前後
作業前 作業後

新築住宅のお庭にユズなど柑橘系の木を植栽|粘土質の土を改良 大阪市鶴見区

庭にユズなど柑橘系の木を植えたい

大阪市鶴見区のT様からのご依頼でお庭に柑橘系の木など6本を植えた事例です。

「ユズやスダチなどの柑橘を何種類かと、クヌギとジンチョウゲを植えたいのですが」とお問い合わせをいただきました。

 

ご要望は、玄関の左側に柑橘、右側にクヌギとジンチョウゲを植えること。

 

柑橘は何種類か植えてお料理に使いたいとお考えで、クヌギは、お子様のために、夏にカブトムシなどの虫が取れたらいいなあとお考えでした。

 

ジンチョウゲについては成長が緩やかで育てやすい木とのことで選ばれたそうです。

さっそくお伺いしたところ、T様邸は新築の庭付き一戸建てで、ご依頼当初はお庭には木などが何もない状態でした。

 

植栽前

 

庭の土は黒い粘土質で、木を植えるには適していませんでした。

 

T様ご自身も、一度自分で植えようと土を掘り返したところ、粘土の塊が出てきて、植えるのは難しいかなと断念されたそうです。

 

今回、土壌改良を行ってから植栽を行うことになりました。

 

ユズなど柑橘系樹木を植栽する作業内容

作業は2日に渡って行い、1日目は、残土処分と新しい土の運搬を行い、2日目は、苗を持って来て位置を確認してもらいながら植樹しました。

 

1日目:土壌改良

柑橘は4m幅×1m強の奥行きの広さの土を20cmほどの深さ撤去したあと、元の土を10cmほど耕し、根がよく伸びるように水はけを改良するパーライトを混ぜました。

 

その後、新しい土(真砂土)に牛糞の入った肥料成分の高いバーク堆肥を混ぜて、元の高さまで戻します。

 

クヌギとジンチョウゲを植える部分は、直径30cmくらいの穴を掘って新しい土を入れました。

 

土壌改良

 

2日目:植栽

1mほどの大きさのカボス・ユズ・スダチ・キンカン4種の苗をそれぞれ1種ずつ植えました。

 

クヌギは2mほどの高さ、ジンチョウゲは0.4mのものを用意し右側の穴に植え、最後に水を与えて作業は終了です。

 

 

粘土質だった土を土壌改良して柑橘系の木が育ちやすい環境を整えた

植栽後

 

今回植えた柑橘類のなかでキンカンはすぐに実をつけますが、他は3〜4年かかる見込みです。

 

T様は「実がつくのが楽しみです!」とワクワクされているご様子でした。

 

この事例で懸念されていたように、植えたい木があっても土地の土壌との相性によっては上手く生育しない可能性があります。

 

特に、果樹や花の咲く木などは土壌に左右されやすいですので、あらかじめ調べておくことが必要でしょう。

 

ご自身で判断が難しい場合は、植木屋などに相談されることがおすすめです。

 

大阪市鶴見区で柑橘系の木を植えるなら村上造園にご相談ください。

<土壌改良>

残土処分 0.5㎥

客土搬入 0.5㎥

 

<植栽>

クヌギ:H=2m 1本

カボス:H=1m  1本

ユズ:H=1m 1本

スダチ:H=1m 1本

キンカン:H=1m 1本

ジンチョウゲ:H=0.4m 1株

 

<作業時間>

1人で2日

工事費用:62,000

 

[metaslider id=8037]


 

会社の駐車場の植え込みに勝手に生えた木を切ってほしい 大阪市城東区

 

作業前 作業後

会社の駐車場の植え込みに勝手に生えた木を切ってほしい 大阪市城東区

会社の駐車場の植え込みに勝手に木が生えた

企業の駐車場の伐採・剪定・除草の事例です。

 

「会社の駐車場の植え込みに勝手に生えた木を切ってもらいたいです。ついでに植え込みを綺麗にして雑草も取ってください。」

 

大阪市城東区のK株式会社様からのお電話でご依頼いただきました。

 

さっそく現地にお伺いし、拝見したところ、駐車場の植え込みの道路側のエリアに、ネズミモチなどの木が6本ほど生えていました。

 

伐採前

 

植え込みのサツキ以外は全部勝手に生えた木とのことで、見たところ4~5年は放置されている様子でした。

 

植え込みと隣接するフェンスの向こうには道路があり、外からの見た目が悪いと気にされていました。

 

植え込みそのものについても、形を整えて、雑草などを取ってほしいとのことでした。

 

作業は、会社の営業日である平日に来てほしいとのご要望がありました。

 

勝手に生えた木の伐採と植え込み手入れの作業内容

作業内容を紹介します。

 

1.勝手に生えた木の伐採

ネズミモチなどの勝手に生えた木は根元から伐採しました。

 

木が大きくなりすぎた場合、切り分けて作業したり重機が必要になりますが、それほど大きくないので手で十分支えながら作業が可能でした。

 

フェンスを傷つけないように内側に倒して、取り除きました。

 

切った木や落ちた葉を一旦掃除し、トラックに積み込みました。

 

2.植え込みの剪定

植え込みのサツキもだいぶ手入れされておらず、表面が凸凹になっていました。

 

新たに高さの基準を決めてそろえるように刈り込み剪定しました。

 

3.除草

植え込みを剪定したゴミを掃除しつつ、草取りを行います。

 

根元の小さい草のほか、サツキに巻き付いたツル状の雑草も手作業で丁寧に取り除いていきました。

 

勝手に生えた木がなくなり植え込みがスッキリした

 

作業後の植え込みをご覧になったご担当者様は「スッキリしましたね。草も無くなって良かったです」とお喜びでした。

 

今回伐採したネズミモチは、植栽として植えられるケースもありますが、多くが鳥運んだタネから芽吹き、強い生命力で生長する、いわゆる「勝手に生えてくる木」の一種です。

 

このような木は放っておくとどんどん大きくなりますので、望まない場所に生えてきた場合は、早めに伐採してしまうことがおすすめです。

 

大阪市城東区で植え込みに勝手に生えた木の伐採を依頼するなら村上造園まで!

その他の植木伐採の事例

 

大阪市城東区剪定事例

 

<伐採>

ネズミモチ:H3m 6本

 

<剪定・除草>

サツキ植え込み:30㎡

 

<作業時間>

 

1人で1日

工事費用:26,000

 

[metaslider id=8037]


 

勝手に生えた木の落ち葉にお困り|クロガネモチを伐採 大阪市大正区

 

クロガネモチ伐採前後
作業前 作業後

勝手に生えた木の落ち葉にお困り|クロガネモチを伐採 大阪府大阪市大正区

勝手に生えた木からたくさん落ち葉が出て近隣に迷惑をかけている

大阪市大正区の空き家の木(クロガネモチ)の伐採事例です。

 

「勝手に生えた木が家の真横にあって、落ち葉が隣近所に迷惑かけてるから伐採してほしいです」

 

ご依頼くださったT様は、現在東京にお住まいで、以前住んでいて現在は空き家になっている、大阪市大正区の戸建て住宅の敷地内に生えた木についてお困りでした。

 

家を離れる前に、近所の人に「何かあったら連絡してください」と伝えておいたところ、「木から葉っぱがたくさん落ちて困ってます」と連絡があり、あわてて業者を探し始めたそうです。

 

木は7mほどの高さで、自分で登って切るのは難しく、頻繁に帰って様子をみるのも難しいので、伐採してしまいたいとのことでした。

 

伐採前クロガネモチ

 

現地にお伺いして確認したところ、木はクロガネモチという木でした。

 

庭木として植えられる方もいらっしゃいますが、鳥がタネを運んで勝手に生えることもある木です。

 

大きく茂った7mのクロガネモチ伐採の作業内容

作業は、梯子を使って直接木に登って行いました。

 

まずは幹から伸びている枝を全て払って、下に落とし、掃除します。

 

その後、丸太状になった幹を上の方から順番に少しずつ切り落としていきました。

 

木の下には何もありませんでしたが、家の壁や少し離れた隣の家のフェンスに気をつけて作業を行い、一人が木を切り、もう一人が並行して切った枝の積み込みを行いました。

 

クロガネモチ伐採後は写真で確認いただいた

クロガネモチ伐採後

 

お客様は遠方にお住まいのため、作業開始時のみお立会いいただき、伐採後は写真でご確認いただきました。

 

この事例のように、遠方の家に庭木があった場合、状態を確認するのが難しく、放っておくと近隣に迷惑をかけてしまう可能性が非常に高いです。

 

もし、気がかりな植木がある場合は、早めに伐採や強剪定(できる限り短くする剪定)を行うことがおすすめです。

 

弊社村上造園では、関西内外にお住いのお客様から、関西の庭木のお手入れを数多くご依頼いただいております。

 

今回は、作業前に立会いいただきましたが、立会いなしでも作業は可能ですので、お忙しい方もお気軽にご相談ください。

 

大阪市大正区で庭に勝手には言えたクロガネモチの伐採を依頼するなら大阪の植木屋村上造園まで!

<伐採>

クロガネモチ:H7m 1本

 

<作業時間>

 

2人で1日

工事費用:50,000

 

その他の植木伐採の事例


 

マンション花壇の猫対策|芝生に猫が集まるのを防ぎたい 大阪府大阪市城東区

 

猫対策前後
作業前 作業後

マンション花壇の猫対策|芝生に猫が集まるのを防ぎたい 大阪府大阪市城東区

マンション駐車場の花壇に猫が集まってくるので対策したい

大阪市城東区のマンションオーナー様からのご依頼で、花壇の猫対策を行った事例です。

 

マンションの駐車スペース裏側にある花壇の芝生に猫が集まるとのことでお困りでした。

 

 

花壇にはサツキの植え込みと芝生があり、日当たりが良く、猫が来て居着いたり、糞をしたりするとの事で、このまま猫の住処になったら困ると対策をご希望でした。

 

ご依頼当初は、芝生をなくして砂利を敷きたいとのご希望でしたが、平らで日当たりの良いスペースがある限り、猫が再び集まる恐れがあります。

 

猫にとって居心地のよいスペースをなくすため、猫対策用のトゲトゲシートの設置をご提案して、工事を行う事になりました。

 

花壇の猫対策用トゲトゲシートの設置工事の内容

作業の内容を紹介します。

 

1.芝生剥がし

 

まずは既存の芝生を剥がします。

 

表面の芝を取るだけだと、根が残って再び生えてくる恐れがありますので、しっかり土を掘り起こして根を取り除きました。

 

2.土撤去

 

芝の根をなくし、砂利を敷く深さを確保するために、土を3cmほど撤去します。

 

3.防草シート敷き

芝が再び生えてくるのを防ぐために、砂利敷きの前に防草シートを設置します。

 

花壇の手前の方から、サツキ植え込みギリギリまで、土を覆い隠すように貼り付けました。

 

散水栓の周囲は、シートをくり抜いています。

 

「そこまでしないといけないのか?」と思われるかもしれませんが、芝の生命力は強く、少しでも残っていると生えてきます。

 

砂利とトゲトゲシートを敷いた隙間から雑草が生えた場合、花壇の手入れがとても大変になってしまうので、防草シートで対策することが望ましいです。

 

4.砂利敷き

砂利はご希望のあった、細かめの色の綺麗なものを用意して均等に敷きならしました。

 

5.トゲトゲシートの設置

猫対策のトゲトゲシートを取り付けます。

 

ロール状のシートを切り、防草シートを留めるピンを使って固定していきます。

 

トゲトゲした形状のため、ずれると危ないからです。

 

防草シートと同様に、散水栓の周囲はくりぬきました。

 

トゲトゲシートの設置で猫が集まりにくい花壇になった

猫対策

 

オーナー様は時々作業を見にこられて、作業後の花壇を見て「だいぶ変わりましたね〜。これで猫が来なくなるといいです」とおっしゃっていました。

 

ペットとしては可愛い猫ですが、手入れしている花壇や敷地に勝手に入り込む野良猫は困り者ですよね。

 

お困りの場合は、今回紹介したようなトゲトゲシートの設置のほか、高さをもたせるネットを張る方法などもありますので、ぜひ一度植木屋やエクステリア業者などに相談してみてください。

 

大阪市城東区で花壇の猫対策について相談するなら大阪の植木屋村上造園まで!

<猫対策>

 

芝生撤去 4㎡

砂利敷き 4㎡

防草シート 4㎡

トゲトゲシート 4㎡

残土処分

 

<作業時間>

 

1日

工事費用:47,000

 

[metaslider id=8037]


 

植栽植え替え|元々あった植え込みを好みの木と花に変えたい 大阪市大正区

 

植栽植え替え前後
作業前 作業後

植栽植え替え|元々あった植え込みを好みの木に変えたい 大阪市大正区

建売住宅に元々あった植栽が気に入らないので変えたい

大阪市大正区のK様からのご依頼で植栽植え替えを行った事例です。

 

新築戸建て住宅の植栽スペースに植えられている木がどうしても気に入らないので、植え替えたいとのご依頼でした。

 

植えられていたのは、サザンカ、ススキ、花(菊)という和風の雰囲気の植物で、壁に沿うように同じくらいの高さのものが並んで植えられていました。

 

 

植え替え後の植物については、「白い花がいいです。レイアウトなどはお任せします。」とのことでした。

 

見積もり時にお伺いし、タブレットで写真を見てもらいながらメインとなる木を決め、花は白いものを何種類か見繕い当日お持ちしました。

 

K様とのやりとりは主にメールでおこない、ご希望のあった午後にお伺いしました。

 

植栽植え替えの作業内容|玄関の動線を意識してレイアウト

今回の植え替え作業の内容を紹介します。

1.既存の植栽撤去

まずはもともと植えられていた、木と花を撤去します。

 

すべて小さい株だったので、手とスコップで取ることができました。

 

2.整地・土壌改良

花壇の土を耕し、バーク堆肥を足して新しく植える植栽が元気に育つよう準備をしておきます。

 

3.常緑ヤマボウシ植栽

奥の角に、常緑ヤマボウシを植えました。

 

ヤマボウシは白い花が咲く木で、ハナミズキによく似ていますが、花びらが尖っていて凛としたイメージです。

 

1つの株の根元から数本の幹が伸びる「株立ち」という樹形のものをお持ちしました。

 

この角の木を中心に、対角線を意識してバランスよく植栽を行っていきます。

 

4.オタフクナンテン植栽

奥に、オタフクナンテンという低木を植えます。

 

低木なので花のように枯れたら終わりではありませんし、オタフクナンテンは年中葉のある常緑タイプで、冬は紅葉もするので人気のある植物です。

 

5.花植栽

オタフクナンテンの前に、花を植えていきます。

 

奥から背の高いストック、パンジー、アリッサムの順で、バランスよく立体的に見えるように配置しました。

 

一度仮置きして、配置を見てから実際に植えています。

 

 

植栽の植え替えによって花壇の雰囲気が変わった

作業後の花壇を見たK様は「だいぶ雰囲気が変わりましたね!前よりずっと気に入りました!」と大変お喜びでした。

 

この事例のように、建売住宅にはもともと花壇や植栽がついており、それがあまり好みでない場合もあります。

 

そのほかにも、「植栽があっても管理できず草だらけになって困る」「植栽をなくして自転車置き場にしたい」などのご要望も少なくないようです。

 

家の植栽スペースについてお悩みがあれば、植木屋やエクステリア業者にご相談されることがおすすめです。

 

大阪市大正区で植栽の植え替えを依頼するなら村上造園まで

<植栽植え替え>

既存植栽撤去

常緑ヤマボウシ(株立ち):H=2m 1本

オタフクナンテン:H=0.3m 3株

ストック(白):4株

アリッサム(白):12株

パンジー(白):12株

土壌改良

 

<作業時間>

 

2時間

工事費用:25,000

 

[metaslider id=8037]


 

2年間手入れ出来ていなかったマキの剪定 大阪府大阪市旭区

 

 

 マキ剪定前後
植木剪定前 植木剪定後

2年間手入れ出来ていなかったマキの剪定 大阪府大阪市旭区

マキなどの庭木の剪定を2年ほどできていない

弊社ホームページをご覧になった大阪府大阪市旭区のK様から「庭のマキ・サザンカの生垣などの剪定をお願いしたいのですが」と、ホームページをご覧になり、お電話でご依頼をいただきました。

 

ご事情をお聞きすると、前に頼んでいた植木屋さんが、毎年同じ時期に来てくれていたのに、急に来なくなって、連絡も取れず2年近く経ったので、慌てて他の植木屋さんを探し始めたとのことでした。

マキ剪定前

剪定の方法はお任せとのことでしたので、前の切り口を見ながら形を整えるとお伝えしました。

お伺いする時間帯について、お客様が御在宅の、土日朝9時から夕方までをご希望されましたので、土曜の朝9時にお伺いしました。

サザンカ・ヒイラギ・マキの剪定

低木にマキの葉が落ちると掃除しにくくなり、時間がかかるので、その手間をなくすために、最初に緑の細かい網状のシート敷きました。

1.マキの剪定 

K様邸のマキは4mほどの大きめのもので庭は狭く屋根や塀に乗り作業しました。

脚立に乗り、上から順に枯れ枝・古い葉っぱを取り除き、形を見ながら刈り込んでいきます。

2.ヒイラギ・サザンカの剪定

ヒイラギとサザンカの生垣は前回切った部分を参考に、形を整え刈り込みました。

きつく切っても枯れにくいので、毎年剪定することを考えて、作業しやすい形に整えています。

毎年剪定を行う植木は、見た目の美しさに加えて作業をしやすい形にしておくことで、毎回の時間が少なくなります。

2年間気にされていたマキなどをキレイに剪定できた

マキ剪定後

ご依頼主のK様は作業後のマキを見て、「キレイになりましたね〜。ずっと気になってたので良かったです」とお喜びでした。

庭木の形は、1年くらいなら剪定せず放置していても、形を整えられますが、3年たつと形が変わって元に戻すのが難しくなります。

1年に1回が理想ですが、難しい場合も少なくとも2年に1回剪定される方がよいでしょう。

3.松がある場合

特に松をキレイな形に保つためには、毎年剪定することが大切です。

松は5月になると新芽がでるので、新芽がでるまでの時期、中でも前年の11〜12月ごろにされるのがおすすめですが、全体的な形を大幅に変えたり、きつめに切るなら夏のほうが向いています。

いずれにせよ、松は植木の中では管理の難しい木ですので、迷われた場合は、植木屋に相談してみてください。

 

 

大阪府大阪市旭区でマキの剪定を依頼するなら大阪市の植木屋村上造園まで

<剪定

H=4m 1本

 マキ    H=3m 1本

 ヒイラギ H=2m長さ10m サザンカ生垣

 

 

 

<作業時間>

1日(1人)

工事費用:25,000