お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 剪定

剪定

剪定

剪定の作業事例。記事数は130件となります。

   オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様(施工後)  

 

 

剪定記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

剪定

 

オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様

 

 

オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様
作業前 作業後

オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様

「花壇が草だらけなので、きれいにしてほしい」とのご要望

オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様(施工前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市鶴見区のK株式会社様より、「除草・枯木撤去・剪定作業」をお電話にてご依頼いただいた事例です。

 

オフィスの屋上にある花壇について、「草だらけなので、きれいにしてほしい」とのご要望でした。

 

まずは、オフィスを訪問して現状を確認させていただき、見積もりを作成しました。

その後、見積もり内容をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.除草
2.枯木撤去

3.下草剪定
4.
掃除・片づけ

 

1.除草

 

10㎡の広さの花壇には木やハーブが植わっていましたが、しばらく放置されており、草だらけになっている状況でした。

そのため、まずは花壇の雑草を手で根っこから丁寧に引き抜いていきました。

 

2.枯木撤去

 

次に、枯れ木の撤去です。

枯れ木は中が腐っていて手で簡単に折れる状態でしたので、上から順に手で折っていき、最後に根っこまで引き抜きました。

 

3.下草剪定

 

次に、伸び放題でボサボサになっていた下草の剪定です。

花壇に植わっていたローズマリーなどのハーブは、はさみで小さく剪定して形を整えました。

 

4.掃除・片づけ

 

最後にゴミを運び出し、片づけや掃除をして作業は完了です。

ゴミは、45Lのゴミ袋10個分になりました。

作業場所がオフィスの屋上でしたので、ゴミは何度かに分けてエレベーターで下ろしていきました。

 

花壇の除草・枯木撤去・下草剪定の作業を3時間で完了

オフィス屋上にある花壇の除草・枯木撤去・下草剪定を実施した事例|大阪市鶴見区K株式会社様(施工後)

 

オフィスの屋上にある花壇の除草・枯木撤去2本・下草剪定の作業が完了しました。

作業は、1人で3時間かかりました。

 

作業後はお客様にお立ち合いいただき、「だいぶすっきりしました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの除草・枯木撤去・下草剪定の作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市鶴見区で除草・枯木撤去・下草剪定の作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■除草・剪定

除草 10㎡

枯木撤去 2本

下草剪定

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用20,000円
 

 


 

2~3年お手入れをしていなかったキンモクセイとドラセナを剪定した事例|大阪市生野区J様

 

 

2~3年お手入れをしていなかったキンモクセイとドラセナを剪定した事例|大阪市生野区J様 
作業前 作業後

2~3年お手入れをしていなかったキンモクセイとドラセナを剪定した事例|大阪市生野区J様

2~3年切っていないので、そろそろ剪定をお願いしたい

2~3年お手入れをしていなかったキンモクセイとドラセナを剪定した事例|大阪市生野区J様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市生野区の一戸建てにお住まいのJ様より、「キンモクセイとドラセナの剪定」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「2~3年切っていないので、そろそろ剪定をお願いしたい」とのご要望でした。

 

メールにてお写真を送っていただきましたので、そちらから見積もりを作成しました。

その後、見積内容をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.キンモクセイの剪定
2.ドラセナの剪定
3.
掃除・片づけ

 

1.キンモクセイの剪定

 

まずは、脚立に上り、隣の家まで伸びてしまっていたキンモクセイの枝を剪定しました。

太い枝はのこぎり、細い枝には剪定はさみを使用します。

 

次に、3mの高さがあるキンモクセイを2.5mほどの高さになるように、上から順に剪定していきました。

 

作業中は隣の家の駐車場にゴミが落ちないよう、注意して剪定を進めました。

 

2.ドラセナの剪定

 

ドラセナもキンモクセイと同じように、3mの高さが2.5mほどになるように、上から順に剪定しました。

 

その際、長い枝が周囲に当たらないように気を付けながら作業を行いました。

 

また、枯れている葉があったため、手やはさみを使って取り除いていきました。

 

3.掃除・片づけ

 

最後に、落ちた枝木や道具を片付け、周囲を掃除します。

これで作業は終了です。

 

ゴミは、軽トラック半分ほどになりました。

 

3mの高さがあるキンモクセイとドラセナの剪定作業が完了

2~3年お手入れをしていなかったキンモクセイとドラセナを剪定した事例|大阪市生野区J様(作業後)

 

2~3年お手入れをしていなかった3mの高さがあるキンモクセイとドラセナの剪定作業が完了しました。

作業は、1人で3時間かかりました。

 

作業後はお客様にお立ち合いいただき、「きれいです」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのキンモクセイ・ドラセナの剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市生野区でキンモクセイ・ドラセナの剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

キンモクセイ H=3m 1本

ドラセナ H=3m 1本

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円
 

 


 

伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣を剪定した事例|大阪市西淀川区K様

 

 

伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣を剪定した事例|大阪市西淀川区K様
作業前 作業後

伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣を剪定した事例|大阪市西淀川区K様

自分たちで手入れをしていたカイヅカイブキの生垣を小さくしてほしい

伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣を剪定した事例|大阪市西淀川区K様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市西淀川区の一戸建てにお住まいのK様より「カイヅカイブキの生垣の剪定」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「自分たちで手入れをしていたカイヅカイブキの生垣が大きくなってきたので、小さくしてほしい」とのご要望でした。

 

まずは、実際に現地へ訪問して現状を確認後、見積もりを作成しました。

また、剪定後はどのような状態になるかもご説明しました。

その後、見積内容をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.カイヅカイブキの正面の剪定
2.カイヅカイブキの頭の剪定
3.
掃除・片づけ

 

1.カイヅカイブキの正面の剪定

 

まずは、カイヅカイブキの道路側から見える正面の部分を剪定します。

 

家の前には、十数本のカイヅカイブキが幅10m近くに渡って植わっています。

その正面を、剪定ばさみを使って端から順に剪定しました。

 

親指より太い枝は、のこぎりも使用して作業を進めます。

道路側にせり出してしまっていた枝も、丁寧に剪定していきました。

 

2.カイヅカイブキの頭の剪定

 

次に、カイヅカイブキの頭の部分を剪定します。

 

カイヅカイブキは高さが2~3mありましたので、脚立を使って上から順に剪定しました。

生垣の端から順に作業を進め、高さを揃えていきます。

 

全体のバランスを見ながら、枝を切りすぎないように注意して作業を進めました。

 

3.掃除・片づけ

 

最後に、落ちた枝木や道具を片付け、きれいに掃除をします。

ゴミは軽トラック半分ほどになりました。

 

カイヅカイブキの生垣の剪定作業が完了

伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣を剪定した事例|大阪市西淀川区K様(作業後)

 

自分たちではお手入れが難しく、伸び放題になっていたカイヅカイブキの生垣の剪定作業が完了しました。

 

カイヅカイブキの形をきれいに維持するためには、毎年剪定を行うことがおすすめです。

 

作業後、お客様からは「きれいになり、安心しました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのカイヅカイブキの生垣の剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市西淀川区でカイヅカイブキの生垣の剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

カイヅカイブキ生垣 幅10m 高さ2~3m

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円
 

 


 

マンション玄関前のアオキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

 

マンション玄関前のアオキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様
作業前 作業後

マンション玄関前のアオキと下草を剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

マンション玄関前のアオキがお隣にまで伸びているので、さっぱりと剪定してほしい

マンション玄関前のアオキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市大正区にあるマンションのオーナー様より、「アオキ・下草の剪定をメールフォームよりご依頼いただいた事例です。

 

「マンション玄関前のアオキがお隣にまで伸びているので、さっぱりと剪定してほしい。木を小さくする必要はなく、感じが良くなるようにしてほしい。併せて下草の剪定もしてほしいとのご要望でした。

 

見積と樹木の状況を確認するためご訪問しました。

 

メールにてお見積書をお送りし、ご検討いただきました。

後日お返事をいただき、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.下草の剪定
2.アオキの剪定
3.掃除・片づけ

 

1.下草の剪定

 

作業は下草の剪定から開始しました。

 

高さがまちまちに伸びて、見た目の印象がすっきりしないため、下草の高さを揃えます。

 

高さを揃えることで、均一ですっきりした見た目にすることができます。

伸びすぎている下草をハサミを使用して剪定し、揃えました。

 

次に下草の植えてある植栽部分のブロックからはみ出している下草も切りそろえ、全体の見栄えを整えました。

 

2.アオキの剪定

 

最初に、お隣の敷地との境にあるフェンスよりはみ出してお隣にご迷惑をお掛けしている枝を剪定します。

 

さらに、樹形をみて伸びすぎている枝をハサミを使用して剪定しました。

木の上部が広がったような樹形になっており、さらに左右のバランスが悪かったため、木の左右が同じぐらいのバランスになるよう整えました。

 

高さを抑えてほしいというご要望ではないため、木の中央付近の枝は残して、樹形が山型になるよう左右を剪定します。

 

今回のアオキはそれほど枝が太くないため、ノコギリはほとんど使用する必要がありませんでした。

 

 

3.掃除・片づけ

 

全ての作業を終えたのち、ほうきを使用して清掃を行いました。

 

片付けを行い、作業は完了です。

 

マンション玄関前のアオキ、下草の剪定作業が完了

マンション玄関前のアオキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

 

マンション前のアオキ、下草の剪定作業が完了しました。

 

作業後にお客様には、郵送にて写真をお送りし、ご確認いただくことになりました。

「きれいになりました」と嬉しいお言葉をいただき、大変良かったです。

 

マンションの共用部分、特に玄関前はマンションの印象を大きく左右する場所です。

こまめに植栽のメンテナンスを行うことをお勧めします。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのアオキ、下草の剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

ほんの少しの剪定・お手入れでもお見積りいたしますので、安心してご相談ください。

 

大阪市大正区でアオキ、下草の剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

アオキ H=1m 3本

下草剪定 3㎡

 

<作業時間>

1人1時間

工事費用5,000円
 

 


 

マンションエントランスにあるオタフクナンテン、アベリア、隣の敷地まで枝が伸びたハナミズキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

 

マンションエントランスにあるオタフクナンテン、アベリア、隣の敷地まで枝が伸びたハナミズキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様
作業前 作業後

マンションエントランスにあるオタフクナンテン、アベリア、隣の敷地まで枝が伸びたハナミズキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

マンション前の植木をさっぱりしたい

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市大正区にあるマンションのオーナー様より、「ハナミズキ・オタフクナンテン・アベリアの剪定をメールフォームよりご依頼いただいた事例です。

 

「マンション前の植木をさっぱりしたいとのご要望でした。

 

見積と樹木の状況を確認するためご訪問しました。

 

メールにてお見積書をお送りし、ご検討いただきました。

後日お返事をいただき、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.オタフクナンテン・アベリアの剪定
2.ハナミズキの剪定
3.掃除・片づけ

 

1.オタフクナンテン・アベリアの剪定

 

最初に、道路からマンション入口まで続く通路に垂れ下がった、オタフクナンテンとアベリアを剪定しました。

 

ご要望である「見た目をさっぱりする」ため、枝葉によって隠れていた植栽スペースのブロックがすべて現れるぐらいに、剪定します。

 

また、通路の反対側であるお隣の敷地との境にあるフェンスからも枝葉がはみ出し、お隣にご迷惑をお掛けしていたため、そちら側も剪定しました。

 

剪定には、刈り込みバサミを使用しています。

 

2.ハナミズキの剪定

 

次に高木のハナミズキを剪定しました。

 

葉が茂った際に鬱蒼としないよう、形を整えつつすっきりさせる剪定を実施しました。

また剪定を毎年実施されるご予定ではないため、数年間剪定しなくても見た目を維持できることにも注意して作業を行いました。

 

幹から出ている枝や、お隣の敷地まで伸びてしまっている枝を中心に剪定しています。

 

ハナミズキは4月に花が咲くため、剪定の仕方を誤ると花が咲かなくなってしまいます。

 

花の芽を見極め、できるだけ減らさない剪定を行いました。

 

3.掃除・片づけ

 

全ての作業を終えたのち、ほうきを使用して清掃を行いました。

 

片付けを行い、作業は完了です。

 

マンション前のオタフクナンテン、アベリア、ハナミズキの剪定作業が完了

マンションエントランスにあるオタフクナンテン、アベリア、隣の敷地まで枝が伸びたハナミズキを剪定した事例│大阪市大正区 Tマンション様

 

マンション前のオタフクナンテン、アベリア、ハナミズキの剪定作業が完了しました。

 

作業後にお客様には、郵送にて写真をお送りし、ご確認いただくことになりました。

「きれいになりました」と嬉しいお言葉をいただき、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのオタフクナンテン、アベリア、ハナミズキの剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市大正区でオタフクナンテン、アベリア、ハナミズキの剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例