お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪府
  4. >
  5. Page 3

大阪府

大阪府

大阪府の作業事例。記事数は166件となります。

   マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様(作業後)  

 

 

大阪府記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪府

 

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様

 

 

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様
作業前 作業後

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様

「これまで通りの費用で剪定をお願いできないか」とのお問い合わせ

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市旭区のKマンション様より、「剪定作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

これまで毎年剪定を依頼されていた植木屋さんが値上げをしてしまったとのことで、「これまで通りの費用で剪定をお願いできないか」とのお問い合わせでした。

 

まずは、現地にてマンション前の植え込みの状況を確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、予算内の2万円で作業が可能ということで、当社へご依頼いただきました。

 

村上造園はどこよりもリーズナブルな価格帯でサービスを提供しております。

他の植木屋さん、業者さんの値上げなどでお困りでしたら、ぜひお見積書をご用意のうえ、ご相談ください。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.サツキとヒラドツツジの剪定
2.
掃除・片付け

 

1.サツキとヒラドツツジの剪定

まずは、トリマーを使い、サツキとヒラドツツジの剪定を行います。

作業は、植え込みの奥から順に実施していきました。

トリマーで刈れない細かなところは、はさみを使って丁寧に枝を切っていきました。

 

植木の高さは、去年と同じくらいになるように剪定しています。

サツキは高さを20cmほど下げ、ヒラドツツジは30cmほど下げました。

高さがきれいに揃ったら、植木の正面もきれいに整えていきました。

 

作業中は、植え込みの中に立っていた看板を傷付けないように注意しました。

 

2.掃除・片付け

最後に、使用した道具を片付け、周囲をきれいに掃除します。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、軽トラック1台分でした。

 

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの「剪定作業」を1人3時間で完了

マンション前の植え込みのサツキとヒラドツツジの剪定を予算内の2万円で実施した事例|大阪市旭区Kマンション様(作業後)

 

マンション前の植え込みのサツキ20㎡とヒラドツツジ30㎡の剪定作業が完了しました。

作業は、1人で3時間ほどかかりました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのサツキ・ヒラドツツジの剪定作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府大阪市旭区でサツキ・ヒラドツツジの剪定作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

サツキ 20㎡

ヒラドツツジ 30㎡

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用20,000円
 

 


 

車を停める際に邪魔になっていた駐車場角の花壇を1人4時間で撤去した事例|大阪府門真市K様

 

 

車を停める際に邪魔になっていた駐車場角の花壇を1人4時間で撤去した事例|大阪府門真市K様
作業前 作業後

車を停める際に邪魔になっていた駐車場角の花壇を1人4時間で撤去した事例|大阪府門真市K様

「駐車場の角にある花壇が邪魔なので、撤去してほしい」とのご要望

車を停める際に邪魔になっていた駐車場角の花壇を1人4時間で撤去した事例|大阪府門真市K様(施工前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪府門真市の一戸建てにお住まいのK様より、「花壇撤去」をお電話にてご依頼いただいた事例です。

 

駐車場に車を停める際、車の後輪が花壇に当たってしまうとのことで、「駐車場の角にある花壇が邪魔なので、撤去してほしい」とのご要望でした。

 

まずは、現地へ訪問して花壇のサイズや周囲の状況を確認し、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.土とレンガの撤去
2.左官作業

3.レンガの積み直し
4.掃除・片付け

 

1.土とレンガの撤去

まずは、土とレンガの撤去です。

スコップを使って土を袋へ入れ、軽トラックへ積んでいきます。

土は、後でセメントを入れることを考慮し、地面から7cmほど下まで取り除いていきました。

 

レンガは、ハンマーやカッターを使って手前から取り除いていきます。

その際、まだ使えるきれいなレンガは処分せず、端によけておきました。

これは、レンガの積み直しをする際に再利用するためです。

 

2.左官作業

次に、左官作業です。

地面を平らにならした後、砕石を敷き、その上にセメントを流し入れていきます。

セメントは3回に分けて流し入れ、コテでしっかりと平らにしていきました。

特に、セメントのつなぎ目には注意し、仕上がりがきれいに見えるように意識して作業を実施しました。

 

3.レンガの積み直し

次に、花壇の右端のレンガを積み直しました。

レンガは取り外した物の中から出来るだけきれいなものを選び、元々積んであるレンガと高さやサイズが揃うように積んでいきました。

 

4.掃除・片付け

最後に、使った道具の片付けと周囲の掃除を行い、作業は終了です。

ゴミの量は、残土とレンガ合わせてゴミ袋30個分でした。

 

駐車場の角にあった4㎡の「花壇撤去」を1人4時間で完了

車を停める際に邪魔になっていた駐車場角の花壇を1人4時間で撤去した事例|大阪府門真市K様(施工後)

 

車を停める際に邪魔になっていた4㎡の花壇撤去を実施しました。

作業は1人で実施し、4時間で終えることができました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの花壇撤去をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府門真市で花壇撤去をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■花壇撤去

レンガ積み直し

左官工事 4㎡

レンガ残土処分 30袋

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用50,000円
 

 


 

ゴミが飛び散りにくい草刈り機を使用してマンション裏の20㎡の草刈り作業を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市生野区Mマンション様

 

 

ゴミが飛び散りにくい草刈り機を使用してマンション裏の20㎡の草刈り作業を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市生野区Mマンション様
作業前 作業後

ゴミが飛び散りにくい草刈り機を使用してマンション裏の20㎡の草刈り作業を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市生野区Mマンション様

年1回の草刈りについて「価格が上がってしまったので他の業者を探している」とのご相談

ゴミが飛び散りにくい草刈り機を使用してマンション裏の20㎡の草刈り作業を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市生野区Mマンション様(施工前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪府大阪市生野区のMマンションの管理組合様より、「草刈り作業」をお電話にてご依頼いただいた事例です。

 

「年1回実施している草刈りだが、価格が上がってしまったので他の業者を探している」とのお問い合わせでした。

 

まずは、Mマンション様にて現地の状況を確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.草刈り機での草刈り
2.
掃除・片付け

 

1.草刈り機での草刈り

今回は、マンション裏の20㎡ある敷地の草刈り作業を実施しました。

作業場所はフェンスや塀で囲まれていたため、マンション側からは入ることができませんでした。

そのため、隣の墓地側から脚立をかけさせていただき、黒いフェンスを乗り越えて敷地に入りました。

 

また、作業場所はマンション2階に位置しており、下には1階のテラスがありました。

そのため、塀のすき間から1階にゴミが落ちないように、養生シートを張って作業を実施しました。

 

作業にはゴミが飛び散りにくいバリカンのような特殊な刃の草刈り機を使用し、草を刈っていきました。

 

2.掃除・片付け

最後に、刈った草などのゴミを熊手で集めて周囲をきれいにし、使った道具を片付けました。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、軽トラック半分ほどでした。

 

マンション裏の20㎡の「草刈り作業」を1人4時間で完了

ゴミが飛び散りにくい草刈り機を使用してマンション裏の20㎡の草刈り作業を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市生野区Mマンション様(施工後)

 

Mマンション様にて、マンション裏にある20㎡の敷地の草刈り作業を実施しました。

作業は1人で実施し、4時間ほどで終えることができました。

 

作業後は、マンションの管理人様にお立会いいただき、「きれいになりました。来年もお願いします」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの草刈り作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府大阪市生野区で草刈り作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■草刈り

草刈り 20㎡

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用10,000円
 

 


 

一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様

 

 

一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様
作業前 作業後

一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様

「家を購入してから一度も植木を切っていないので、きれいに整えてほしい」とのご要望

一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様(施工前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪府大阪市都島区のT様より、「生垣剪定」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

玄関横にL字型に植えられているレッドロビンについて、「家を購入してから一度も植木を切っていないので、きれいに整えてほしい」とのご要望でした。

 

また、「どれくらいの高さにしたいか」確認させていただいたところ、「生垣のてっぺんから50cmほど下げてほしい」とのことでした。

 

まずは、メールでいただいたお写真を基に見積もりを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.レッドロビンの生垣剪定(内側)
2.レッドロビンの生垣剪定(外側)

3.掃除・片付け

 

1.レッドロビンの生垣剪定(内側)

レッドロビンは自宅の玄関前にL字型に植わっており、高さが約2m、長さは約20mありました。

また、2~3年は手入れをしていないとのことで、ボサボサの状態でした。

 

剪定作業には、はさみとのこぎりを使用しました。

 

まずは、植木の前に脚立を立て、生垣の内側から剪定作業を実施していきました。

生垣の内側から作業を行ったのは、敷地内の方が道路側よりも土地の高さが高くなっていて、生垣の高さを揃えやすかったためです。

 

剪定作業は、生垣の側面から順に実施しました。

側面をはさみで切った後、上部もはさみを使って高さを揃えます。

その際、生垣上部の太くて切れない枝にはのこぎりを使用し、形を整えていきました。

 

2.レッドロビンの生垣剪定(外側)

次に、生垣の外側の剪定です。

まずは、側面の枝をはさみで切った後、内側からは切れなかった上部の枝を剪定し、生垣の高さを揃えていきました。

 

その際、生垣の高さがガタガタにならないように、高さがきれいに揃うように注意して作業を進めました。

 

3.掃除・片付け

最後に、使用した道具を片付け、周囲をきれいに掃除します。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、軽トラック1台分でした。

 

高さ2m、長さ20mのレッドロビンの「生垣剪定」を1人4時間で完了

一度も手入れをしていなかった高さ2mのレッドロビンの生垣剪定を1人4時間で実施した事例|大阪府大阪市都島区T様(施工後)

 

自宅の玄関横にL字型に植えられているレッドロビンの生垣剪定が完了しました。

作業は1人で実施し、4時間で終えることができました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの生垣剪定をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府大阪市都島区で生垣剪定をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■生垣剪定

レッドロビン H=2m 長さ20m

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用15,000円
 

 


 

自転車置き場を作るために玄関前の花壇を1人1日で撤去した事例|大阪府大阪市旭区Y様

 

 

自転車置き場を作るために玄関前の花壇を1人1日で撤去した事例|大阪府大阪市旭区Y様
作業前 作業後

自転車置き場を作るために玄関前の花壇を1人1日で撤去した事例|大阪府大阪市旭区Y様

「家の前に自転車を置きたいので、花壇を撤去してほしい」とのご要望

自転車置き場を作るために玄関前の花壇を1人1日で撤去した事例|大阪府大阪市旭区Y様(施工前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪府大阪市旭区の一戸建てにお住まいのY様より、「花壇撤去」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「家の前に自転車を置きたいので、花壇を撤去してほしい」とのご要望でした。

 

当初は「花壇を全て撤去したい」とおっしゃっていたY様。

現地へ訪問して確認したところ、花壇を全て撤去してしまうと、エントランス前の階段の側面について、タイルの下地が見えてしまう箇所がありました。

そうなると見栄えが悪くなってしまうため、花壇は全撤去せず、右半分のみを撤去することにしました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.土・植物とレンガの撤去
2.レンガの積み直し

3.雨水桝のカット
4.左官作業

5.掃除・片付け

 

1.土・植物とレンガの撤去

まずは、土と植物の撤去です。

花壇にはいくつか植物が植わっていましたが、「植物は全て撤去してほしい」とのご要望でした。

そのため、スコップを使い、花壇の中の土と植物を取り除きました。

その際、後で花壇に戻す土は残しておき、それ以外の土と植物はそれぞれ分別してトラックに積んでいきました。

 

次に、レンガの撤去です。

レンガは、花壇の右半分をハンマーで叩き割りながら外していきました。

外したレンガは後で花壇の側面に使用するため、使えるものと使えないものを選別し、不要なものは処分しました。

 

また、家の壁に面しているところのレンガは、壁に傷が付かないように注意し、サンダーという工具を使って丁寧に削り取っていきました。

 

2.レンガの積み直し

次に、半分ほど残した花壇の側面にレンガを積み直しました。

レンガは、取り外した物の中から出来るだけきれいなものを選び、高さが揃うように注意しながら積んでいきました。

 

また、レンガの積み直し後、花壇の中に撤去した土を戻し入れました。

 

3.雨水桝のカット

次に、雨水桝のカットを実施しました。

雨水桝はこれまでレンガと同じ高さだったのですが、地面と同じ高さに切り揃える必要がありました。

そのため、セメントを塗る予定の高さを考慮し、のこぎりで雨水桝のパイプをカットしました。

 

4.左官作業

次に、左官作業です。

まずは、スコップで5~8cmほどの土を掘り、地面を平らにならしました。

その上に砕石を敷いてセメントを流し入れ、コテで平らにしていきます。

セメントは3回に分けて流し入れ、時間を置いてしっかりと乾燥させました。

 

5.掃除・片付け

最後に、周囲の掃除と片付けをして、作業は終了です。

出たゴミの量は、土と植物・レンガがそれぞれゴミ袋1つ分でした。

 

一戸建ての玄関前の「花壇撤去」を1人1日で完了

自転車置き場を作るために玄関前の花壇を1人1日で撤去した事例|大阪府大阪市旭区Y様(施工後)

 

自転車置き場を作るために、玄関前の花壇撤去を実施しました。

花壇は全撤去ではなく、向かって右半分のみ撤去しています。

作業は1人で実施し、1日で終えることができました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「これで自転車が置けるようになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの花壇撤去をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府大阪市旭区で花壇撤去をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■花壇撤去

レンガ残土処分 0.3㎥

雨水桝切り下げ 2カ所

レンガ積み直し

左官作業

 

<作業時間>

1人1日

工事費用77,000円
 

 


 

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様

 

 

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様
作業前 作業後

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様

「管理人さんが1人で水やりをしていて大変なので、自動散水ができるようにしたい」とのご要望

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市東住吉区のRマンションの管理組合様より、「散水ホース・散水コントローラーの設置作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

すでに散水ホースは設置されていましたが、水やりは手動で行っているとのことで、「管理人さんが1人で水やりをしていて大変なので、自動散水ができるようにしたい」とのご要望でした。

 

まずはRマンションへ訪問し、現地の状況を確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.散水ホースの修復・散水コントローラーの設置
2.水道工事

3.散水ホース・散水コントローラーの新設
4.散水ホースの点検・散水コントローラーの設定

5.掃除・片付け

 

1.散水ホースの修復・散水コントローラーの設置

まずは、初日に散水ホースの修復と散水コントローラーの設置を行いました。

 

既存の散水ホースはかなり古く、ところどころ水が漏れてしまうところがありました。

そのため、水漏れしてしまう箇所を切断し、新しいホースをつなぎ直しました。

ホースの修復は、5~6ヵ所実施しています。

 

また、自動散水を可能にするために、散水コントローラーの設置も3ヵ所行いました。

 

2.水道工事

次に、散水ホース・散水コントローラーを新設するための水道工事を行いました。

こちらの工事は、当社から水道屋さんに依頼しました。

 

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様(作業中1)

 

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様(作業中2)

 

元々は、上記写真の1枚目のように水道管が通っていなかったのですが、コンクリートの壁に穴を開け、建物内にあった蛇口から枝分かれさせて水道管を設置しました。

 

散水ホース・散水コントローラー4台の設置を1人4日(水道工事2日)で実施した事例|大阪市東住吉区Rマンション様(作業後)

 

上記写真の真ん中にある黒いボックスの中に、蛇口が設置されています。

片方が手動で水やりをする際に使用する蛇口、もう一方が自動散水用の蛇口です。

こちらの工事は、2日間かかりました。

 

3.散水ホース・散水コントローラーの新設

次に、黒ボックスの横に散水コントローラーを設置し、蛇口と散水コントローラーをホースでつなぎました。

散水コントローラーを設置する際は、凸凹していた土を平らにならしてから、地面の上に設置しました。

 

その後、散水コントローラーに水撒き用の黒いホースをつないでいきました。

 

4.散水ホースの点検・散水コントローラーの設定

次に、作業後の確認です。

作業前は様々な箇所でホースが破れていたため、水の出し止めを5回ほど繰り返し、水漏れがないかどうか、念入りに点検を実施しました。

 

また、散水コントローラーの設定も行いました。

自動散水は1日2回まで設定することができますが、今回は朝7時に40分間の散水をするように設定しました。

 

5.掃除・片付け

最後に、周囲をきれいに掃除し、道具を片付けます。

これで作業は終了です。

 

散水ホース・散水コントローラーの設置作業を1人4日(水道工事2日含む)で完了

自動散水をご要望のRマンション様にて、散水ホース・散水コントローラーの設置作業を実施しました。

作業は1人で実施し、水道工事2日を含めて4日で終えることができました。

 

作業後は、マンションの管理組合様に動作確認をしていただきました。

「これで暑い日も安心です」との声をいただき、ご満足いただけた様子で大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの散水ホース・散水コントローラーの設置作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府大阪市東住吉区で散水ホース・散水コントローラーの設置作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■散水ホース・散水コントローラー設置

散水ホース 150m

散水コントローラー 4台

水道交換 1ヵ所

 

<作業時間>

1人4日(水道工事2日)

工事費用600,000円
 

 


 

草刈り機とはさみを使用して細長い通路脇の草刈りを1人3時間で実施した事例|大阪府吹田市K様

 

 

草刈り機とはさみを使用して細長い通路脇の草刈りを1人3時間で実施した事例|大阪府吹田市K様
作業前 作業後

草刈り機とはさみを使用して細長い通路脇の草刈りを1人3時間で実施した事例|大阪府吹田市K様

年1回の草刈り「伸びてきた草をきれいにしてほしい」とのご要望

草刈り機とはさみを使用して細長い通路脇の草刈りを1人3時間で実施した事例|大阪府吹田市K様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪府吹田市のK様より、「草刈り作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

お客様がお持ちの土地について、「伸びてきた草をきれいにしてほしい」とのご要望でした。

草刈りは1年に1回されていらっしゃり、今回はお安いところを探されていたとのことでした。

 

まずは現地へ訪問し、草刈りを実施する敷地の面積を確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.草刈り機での草刈り
2.はさみでの草刈り

3.掃除・片付け

 

1.草刈り機での草刈り

今回の作業場所は駐車場横の細長い敷地で、幅が1m、長さが100mほどありました。

作業は、主に草刈り機を使用して実施していきました。

 

その際、駐車場横のフェンスに養生シートを縛り付け、周囲に草や小石などが飛んでいかないように注意しました。

 

2.はさみでの草刈り

敷地の中央辺りには排水管が通っていましたので、その周囲の作業をする際は機械で管を傷付けないように、はさみを使用して作業を行いました。

 

また、斜面の石垣の間から草が生えていたところも、はさみを使用して草を切っています。

 

3.掃除・片付け

最後に、使用した道具を片付け、周囲をきれいに掃除します。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、ゴミ袋1つ分でした。

 

駐車場横の細長い敷地の「草刈り作業を1人3時間で完了

草刈り機とはさみを使用して細長い通路脇の草刈りを1人3時間で実施した事例|大阪府吹田市K様(作業後)

 

駐車場横にある細長い敷地(100㎡)の草刈り作業が完了しました。

作業は1人で実施し、3時間で終えることができました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビル・空き地の草刈り作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪府吹田市で草刈り作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■草刈り

草刈り 100㎡

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円
 

 


 

形がガタガタに乱れてしまっていたハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定を1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区K様

 

 

形がガタガタに乱れてしまっていたハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定を1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区K様
作業前 作業後

形がガタガタに乱れてしまっていたハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定を1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区K様

「植木の形がガタガタになってきてしまったので、きれいに整えてほしい」とのご要望

形がガタガタに乱れてしまっていたハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定を1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区K様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市東住吉区の一戸建てにお住まいのK様より、「剪定作業」をお電話にてご依頼いただいた事例です。

 

自宅前の植木について、これまではご自身で剪定をされていたそうですが、「形がガタガタになってきてしまったので、きれいに整えてほしい」とのご要望でした。

 

まずは、現地へ訪問して作業場所を確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.ハナミズキの剪定
2.オタフクナンテンの剪定

3.掃除・片付け

 

1.ハナミズキの剪定

まずは、植木の前に脚立を立て、剪定ばさみを使ってハナミズキの正面を剪定しました。

その際、ハナミズキの高さは変えず、横に伸びて絡まってしまっていた枝をきれいに整えていきました。

 

次に、ハナミズキの裏側の剪定を実施します。

裏側は、レンガの塀の上に登り、植木の後ろ側からガタガタに乱れてしまっていた枝をきれいに剪定していきました。

 

2.オタフクナンテンの剪定

次に、ハナミズキの足元に植わっているオタフクナンテンの剪定です。

オタフクナンテンも枝が伸びて形が乱れてしまっていたので、剪定ばさみを使ってきれいに形を整えていきました。

 

また、レンガの壁沿いに這っていたつる植物も、オタフクナンテンの高さより低くなる程度に剪定を行いました。

 

3.掃除・片付け

 

最後に、道具の片付けと周囲の掃除を行いました。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、ゴミ袋2つ分でした。

 

ハナミズキとオタフクナンテンの「剪定作業」を1人3時間で完了

形がガタガタに乱れてしまっていたハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定を1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区K様(作業後)

 

自宅前に植えられている高さ3mのハナミズキ1本とオタフクナンテン5本の剪定作業を実施しました。

作業は1人で行い、3時間で完了することができました。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビル・店舗のハナミズキやオタフクナンテンの剪定作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市東住吉区でハナミズキやオタフクナンテンの剪定作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

ハナミズキ H=3m 1本

オタフクナンテン 5本

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円
 

 


 

店舗のオープン時間までに玄関前の笹の剪定作業を実施した事例|大阪市城東区T様

 

 

店舗のオープン時間までに玄関前の笹の剪定作業を実施した事例|大阪市城東区T様
作業前 作業後

店舗のオープン時間までに玄関前の笹の剪定作業を実施した事例|大阪市城東区T様

「店舗前の植え込みが荒れてきたので、きれいにしてほしい」とのご要望

店舗のオープン時間までに玄関前の笹の剪定作業を実施した事例|大阪市城東区T様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市城東区のT様より、「笹の剪定作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「店舗前の植え込みが荒れてきたので、きれいにしてほしい」とのご要望でした。

 

まずは現地へ訪問し、作業場所の確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

今回は伸びてきてしまっていた笹の剪定をご依頼いただきましたが、秋頃にはもみじの剪定もさせていただく予定です。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.雑草の除去
2.笹の剪定

3.掃除・片付け

 

1.雑草の除去

作業場所は店舗の玄関前にある植え込みでしたので、店舗のオープン時間である11時までに作業が完了できるように、朝8時から作業に入らせていただきました。

 

まずは、笹の剪定をする前に、笹の間から飛び出ていた雑草を手で抜いていきました。

 

2.笹の剪定

次に、笹の刈り込みをしていきます。

 

20㎡というそこまで広くない作業面積でしたので、剪定ばさみを使用して30cmほど伸びていた笹を20cmほどの高さに揃えていきました。

 

3.掃除・片付け

 

最後に、道具の片付けと掃除を行います。

店舗前にゴミを残さないように、しっかりときれいにさせていただきました。

 

これで、全ての作業が終了しました。

出たゴミの量は、ゴミ袋3つ分でした。

 

店舗のオープン時間までに玄関前の「笹の剪定作業」を1人3時間で実施

店舗のオープン時間までに玄関前の笹の剪定作業を実施した事例|大阪市城東区T様(作業後)

 

店舗の玄関前にある植え込みについて、笹の剪定作業を実施しました。

作業時間は、1人で3時間ほどでした。

店舗のオープン時間までに作業を完了することができ、良かったです。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

 

一戸建てはもちろんマンションやビル・店舗の笹の剪定作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市城東区で笹の剪定作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■剪定

笹 20㎡

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円
 

 


 

駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様

 

 

駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様
作業前 作業後

駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様

「伸びてきてしまっている草の除草作業をお願いしたい」とのご要望

駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市都島区のK様より、「除草作業」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

K様は市内で駐車場を経営されており、駐車場の角にある植栽エリアについて、「伸びてきてしまっている草の除草作業をお願いしたい」とのご要望でした。

 

まずは現地へ訪問し、作業スペースの面積やどんな草が生えているかの確認させていただき、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.草刈り機での除草
2.除草剤の散布

3.掃除・片付け

 

1.草刈り機での除草

現地に到着したら周囲の養生を行い、除草作業に取り掛かります。

 

今回は作業スペースのすぐ横に建物がありましたので、特に窓ガラスを傷付けないようにネットで養生してから作業を実施しました。

 

作業には草刈り機を使用します。

端から順に作業を進めていき、植木の周囲も丁寧に草を刈っていきました。

 

作業スペース近くに駐車されている車に関しては、事前に連絡をさせていただき、移動するなどのご協力もお願いしました。

 

2.除草剤の散布

次に、除草作業後のきれいな状態を長持ちさせるため、除草剤の散布を実施しました。

 

気温が高くて雨も多い時期ですと、3日で10cmほど草が伸びてしまうこともありますが、除草剤を撒くと半月~1か月ほど草が伸びるのを遅らせることができます。

 

特に、梅雨が明けた7月~9月頃は草が伸びやすいので、作業後は除草剤をしっかりと撒くようにしています。

 

3.掃除・片付け

 

最後に、道具の片付けと周囲の掃除を行います。

 

植栽エリアの外に飛んでいってしまった草も、熊手できれいに集めて片付けました。

これで、全ての作業が終了です。

 

出たゴミの量は、ゴミ袋2つ分でした。

 

広さ20㎡の植栽エリアの除草作業を1人3時間で完了

駐車場角の植栽エリアの除草作業を1人3時間で実施した事例|大阪市都島区K様(作業後)

 

駐車場の角にある広さ20㎡の植栽エリアの除草作業が完了しました。

作業時間は、1人で3時間ほどでした。

 

作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの除草作業をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市都島区で除草作業をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■除草作業

20㎡

<作業時間>

1人3時間

工事費用15,000円