お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪市住吉区

大阪市住吉区

大阪市住吉区

大阪市住吉区の作業事例。記事数は14件となります。

   剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様(作業後)  

 

 

大阪市住吉区記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪市住吉区

 

剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様

 

 

剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様
作業前 作業後

剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様

「防草シートが剥がれて草が生えてきてしまったので、シートの張替えをしてほしい」とのご要望

剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市住吉区のT株式会社様より、「防草シート張替え」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「防草シートが剥がれて草が生えてきてしまったので、シートの張替えをしてほしい」とのご要望でした。

 

まずは現地へ訪問し、防草シートが張られている場所の面積を測り、見積りを作成しました。

その後、見積り内容をご確認のうえ、当社へご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.防草シートの取り外し
2.防草シートのカット

3.防草シートの敷設

4.掃除・片付け

 

1.防草シートの取り外し

まずは、剥がれてきてしまった防草シートの取り外しを行います。

 

シートはカッターナイフで細かく切って、剥がしていきます。

剥がしたシートは、都度ゴミ袋に入れていきました。

 

2.防草シートのカット

次に、防草シートをはさみでカットします。

 

今回はシートを張るエリアに約30株の植木がありました。

そのため、植木の根元を開けられるように、エリアに合わせて防草シートをカットしていきました。

 

3.防草シートの敷設

防草シートは、植木の根元を避けて張っていきます。

シートを張ったらピンで固定し、シートが合わさったところや外周はめくれないようにテープで留めていきました。

 

また、ピンの隙間からも草が生えてくることがあるので、それを防ぐためにピンの上からもテープを貼っています。

 

4.掃除・片付け

最後に、道具の片付けと掃除を行います。

これで作業は終了です。

出たゴミの量は、ゴミ袋5つ分でした。

 

「防草シート張替え」作業を2人1日で完了

剥がれてきてしまった防草シートの張替えを実施した事例|大阪市住吉区T株式会社様(作業後)

 

剥がれてきてしまっていた防草シートの張替え作業が完了しました。

作業は2人で行い、かかった時間は1日でした。

 

作業後はお客様に立会いいただき、「これで草が生えてこなくなり、安心しました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの防草シート張替えをご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市住吉区で防草シート張替えをご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■防草シート張替え

防草シート30㎡

 

<作業時間>

2人1日

工事費用60,000円
 

 


 

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様

 

 

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様 
作業前 作業後

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様

植木が多く水やりが大変なので、対策をお願いしたい

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市住吉区の一戸建てにお住まいのH様より、「散水コントローラーの設置」をメールにてご依頼いただいた事例です。

 

「新築を購入したが植木が多く水やりが大変なので、対策をお願いしたい」とのご要望でした。

 

まず現地へ訪問し、散水ホースを設置する箇所の長さを測り、見積もりを作成しました。

その際、ホースを設置するルートや散水コントローラーの設置場所なども確認しました。

 

その後、見積内容をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.散水コントローラーの設置
2.散水ホースの設置
3.散水コントローラーの設定

4.掃除・片づけ

 

1.散水コントローラーの設置

 

まずは、立水栓に散水コントローラーを設置します。

 

今回は、元々裏庭の角にあった立水栓を使用しました。

立水栓には蛇口が2つ設置されていましたので、そのうちの1つに置くタイプの散水コントローラーを取り付けました。

 

2.散水ホースの設置

 

次に、散水コントローラーへ散水ホースを繋げ、ホースを植木の根元に這わせるように並べていきました。

ホースは無駄のないように注意して並べていきます。

 

また、玄関前などの植木がない場所は、穴の開いていないゴムホースを使用しました。

散水ホースと穴の開いていないホースは、はさみで切断し、専用の継ぎ手を使用して繋ぎ合わせます。

 

その後、スコップで15㎝程の穴を掘り、そこに穴の開いていないホースを埋めていきました。

これは、散水しない箇所のホースが目立ったり、人が通る際の邪魔になったりすることを避けるためです。

 

3.散水コントローラーの設定

 

散水を開始する時間と、水を撒いている時間を設定します。

 

今回は、朝7時と夕方17時の1日2回、40分間散水するように設定しました。

 

1時間に約2L程度の水が散水されますので、40分ですと1Lちょっとの水が使用されることになります。

水道代がかかるため、30~40分程度の散水時間とすることが多いです。

 

尚、設定はご自身でも変更可能です。

使用させていただいた散水コントローラーでは、開始時間は1日2回まで、散水している時間は1時間までは10分間隔、1時間以上は30分間隔で設定することができます。

 

4.掃除・片づけ

 

最後に、使った道具を片付け、周囲をきれいに掃除します。

これで、全ての作業が完了です。

 

水やりを楽にするための散水コントローラー設置作業が完了

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様(作業後1)

 

植木の水やりを楽にするために立水栓に散水コントローラーを設置した事例|大阪市住吉区H様(作業後2)

 

植木への水やりを楽にするために、立水栓へ散水コントローラーと散水ホースの設置を行いました。

上記1枚目の写真の立水栓の根元の機械が散水コントローラー、2枚目の写真の黒いホースが散水ホースです。

 

作業は1人で4時間程度かかりました。

 

作業後、お客様からは「これで旅行へ行っても安心です」「水やりが楽になりました」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの散水コントローラー・ホースの設置をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市住吉区で散水コントローラー・ホースの設置をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■散水コントローラー・ホース設置

散水コントローラー

散水ホース 50m

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用100,000円
 

 


 

新築の玄関前に生長が遅いソヨゴ株立を植えた事例|大阪市住吉区J様

 

 

新築の玄関前に生長が遅いソヨゴ株立を植えた事例|大阪市住吉区J様 
作業前 作業後

新築の玄関前に生長が遅いソヨゴ株立を植えた事例|大阪市住吉区J様

新築の玄関前にあまり伸びない植木を植えたい

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市住吉区の一戸建てにお住まいのJ様より、「植栽」をお電話にてご依頼いただいた事例です。

 

「新築の玄関前にあまり伸びない植木を植えたい」とのご要望でした。

 

  • ・生長が遅い植木が良い
  • ・玄関が北向き

ということを考慮し、植木はソヨゴをおすすめさせていただきました。

 

ソヨゴは生長が遅い植木なのでお手入れが楽ですし、玄関前の小さなお庭や花壇に植えるのに適しています。

日当たりは多少悪くても問題ないですが、日当たりが良すぎると弱ってしまうので注意が必要です。

生長が遅い植木のため、一度弱ってしまうと元に戻りません。

 

今回はお電話にて作業内容や植木についてご相談させていただき、お見積りを作成しました。

その後、見積をご確認のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.ソヨゴの植栽
2.水やり
3.コーティング剤散布

4.掃除・片づけ

 

1.ソヨゴの植栽

 

まず、玄関前の50cm角のエリアにスコップで縦横30cm、深さ30~40cmほどの穴を掘ります。

そこにバーク堆肥を混ぜ入れ、ソヨゴ株立を植えます。

 

バーク堆肥とは、樹皮を発酵させて作った有機質肥料です。

 

植えたソヨゴは、杭を打って倒れないようにしっかりと固定しました。

 

2.水やり

 

植木を植えたら、根元にくぼみを作って水やりをします。

これは、ソヨゴの根元まで十分に水が通るようにするためです。

 

ソヨゴは生長が遅い植木なので、根っこがおおよそ15cm伸びてくるまで、3年程度はこのような形で水やりをすると良いでしょう。

 

作業を行ったのはとても暑い日でしたので、しっかりと水やりを行いました。

 

3.コーティング剤散布

 

乾燥を防ぐために、葉の表面にグリンナーという薬剤を吹きかけます。

グリンナーを使用すると、葉の表面がワックスのような成分でコーティングされ、葉から出る水分の量を抑えることができます。

 

4.掃除・片づけ

 

最後に、道具を片付けて周囲をきれいに掃除します。

これで作業は終了です。

 

2mあるソヨゴ株立の植栽作業が完了

 

ソヨゴ株立の植栽作業は、1人2時間で完了しました。

 

作業後はお客様にも立ち合いいただき、「きれいです」との声をいただきました。

ご満足いただけた様子で、大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルのソヨゴ株立の植栽をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市住吉区でソヨゴ株立の植栽をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植栽

ソヨゴ株立 H=2m 1本

 

<作業時間>

1人2時間

工事費用30,000円
 

 


 

玄関前に自転車置き場を作るため植木撤去と砂利敷きをした事例|大阪市住吉区K様

 

 

玄関前に自転車置き場を作るために植木撤去と砂利敷きをした事例|大阪市住吉区K様
作業前 作業後

玄関前に自転車置き場を作るため植木撤去と砂利敷きをした事例|大阪市住吉区K様

玄関前に自転車置き場を作るために、植木撤去と砂利敷きをお願いしたい

玄関前に自転車置き場を作るために植木撤去と砂利敷きをした事例|大阪市住吉区K様(作業前)

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市住吉区の一戸建てにお住まいのK様より「植木撤去・砂利敷き」をLINEにてご依頼いただいた事例です。

 

「玄関前に自転車置き場を作りたいので、植木撤去と砂利敷きをお願いしたい」とのご要望でした。

 

作業内容を確認後、現地にて必要な砂利の量を確認し、見積りをさせていただきました。

その後、見積にご納得のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.植木・草花の撤去
2.仕切り板の設置
3.防草シートの敷設
4.砂利敷き
5.掃除・片づけ

 

1.植木・草花の撤去

 

まず、植木と草花の撤去を行います。

門柱の下の芝生はそのまま残すため、それ以外の植木・草花の撤去を行いました。

 

2mある植木は土から20~30㎝を残して、のこぎりで枝木をカットします。

ある程度の長さを残しておくことで、枝を揺らしながら力を加えることができるので、根っこを引き抜きやすくなります。

 

カットした枝木は、トラックに乗せやすいようにさらに細かくカットしておきます。

 

残った植木は、根の周囲をスコップで掘り、根の周りについている土を払いながら根っこを引き抜きます。

 

その後、足元の草花の撤去も行いました。

 

2.仕切り板の設置

 

次に、砂利を敷くエリアと芝生の境目に、幅2mの仕切り板を設置します。

これは、門柱の下の芝生や土と、砂利が混ざらないようにするためです。

 

スコップで穴を掘って仕切り板を差し込み、土を埋め直して板を固定します。

仕切り板を設置した後、凸凹している土は平らにならしておきます。

 

3.防草シートの敷設

 

次に、防草シートを敷いていきます。

 

砂利を敷くエリアのサイズに合わせて防草シートをカットし、敷いていきます。

 

今回は30~50㎝間隔でピンを打ち込み、防草シートを固定しました。

ピンは10本ほど使用しています。

 

さらに、防草シートの四方を専用テープで止めます。

門柱の下の芝生を残すため除草剤は使えませんが、砂利側に草が生えてしまうのを避けるため、隙間がないようにしっかりと専用テープで止めていきました。

 

4.砂利敷き

 

最後に、防草シートの上に白玉砂利を敷きます。

今回は1㎡でしたので、10㎏の砂利を6袋使用しました。

 

ゴミの量は、45Lゴミ袋2つ分になりました。

 

5.掃除・片づけ

 

周囲をきれいに掃除して道具を片付け、作業は終了です。

 

 

植木撤去・砂利敷きの作業が完了

玄関前に自転車置き場を作るために植木撤去と砂利敷きをした事例|大阪市住吉区K様(作業後)

 

自転車置き場を作るための植木撤去・砂利敷きの作業が完了しました。

 

作業後、お客様からは「きれいになりました」との声をいただき、ご満足いただけた様子で大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの植木撤去・砂利敷きをご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市住吉区で植木撤去・砂利敷きをご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■植木撤去・砂利敷き

 

<作業時間>

1人3時間

工事費用25,000円
 

 


 

以前伐採した木の切り株を隠すように枕木で花壇を作成した事例|大阪市住吉区J様

 

 

以前伐採した木の切り株を隠すように枕木で花壇を作成した事例|大阪市住吉区J様
作業前 作業後

以前伐採した木の切り株を隠すように枕木で花壇を作成した事例|大阪市住吉区J様

木の切り株を隠すように、花壇を作成してほしい

以前伐採した木の切り株を隠すように枕木で花壇を作成した事例|大阪市住吉区J様

 

当社ホームページをご覧になられた大阪市住吉区の一戸建てにお住まいのJ様より「花壇作成」をご依頼いただいた事例です。

 

「以前伐採した木の切り株を隠すように、花壇を作成してほしい」とのご要望でした。

 

実際に現地へ訪問して花壇の寸法を測り、見積りをさせていただきました。

その後、見積にご納得のうえ、当社にご依頼いただきました。

 

作業内容と手順

作業の流れは以下の通りです。

 

1.既存花壇の撤去
2.枕木のカット
3.枕木の枠組み・固定
4.土・植物の埋め戻し

5.掃除・片づけ

 

1.既存花壇の撤去

 

まず、元々あった花壇を撤去します。

 

その際、作業の邪魔にならないように、植えられていたアロエなどの植物も掘り起こし、一時的に端によけておきました。

 

2.枕木のカット

 

次に、花壇のサイズに合わせて枕木をカットします。

 

花壇はコの字型で、正面は幅2m、左右は幅60~70㎝です。

 

また、高さを出すために枕木を2段重ねることにしました。

 

枕木と枕木のつなぎ目のカットは難しいので、形が揃うように丁寧に作業を進めました。

 

3.枕木の枠組み・固定

 

枕木を設置するために、枕木1段分の土をスコップで掘っていきます。

これは、枕木を埋め込んで、花壇が動かないようにするためです。

 

土を掘ったら、1段目の枕木をコの字型に置いて、枕木同士をボルトで固定します。

その際、枕木が水平になるように注意して作業を行っていきます。

1段目の枠組みが終わったら、その上に2段目置いて、さらにボルトで固定します。

 

最後に、しっかりと枕木同士を固定するために、上からかすがい(木材同士をつなぎ止めるためのコの字型の釘)を打ち込みます。

 

4.土・植物の埋め戻し

 

花壇の枠が完成したら、土を埋め戻してならします。

 

「畑がしたい」とおっしゃっていましたので、土には堆肥を混ぜ合わせて使用しました。

 

また、元々使用されていた土だけでは足りなかったため、新たに土の量も追加しています。

 

端によけていた植物も埋め戻して、花壇の完成です。

 

5.掃除・片づけ

 

最後に、周囲をきれいに掃除して、作業は終了です。

 

コの字型の花壇作成が完了

以前伐採した木の切り株を隠すように枕木で花壇を作成した事例|大阪市住吉区J様

 

枕木を使用したコの字型の花壇が完成しました。

施工前に見えていた木の切り株も、自然に隠すことができました。

 

作業後、お客様からは「きれいになりました」との声をいただき、ご満足いただけた様子で大変良かったです。

 

一戸建てはもちろんマンションやビルの花壇作成をご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。

 

大阪市住吉区で花壇作成をご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!

 

 

その他の植栽事例

 

<作業内容>

■花壇作成

枕木 6本

 

<作業時間>

2人3時間

工事費用65,000円
 

 


 

小さな玄関アプローチへの砂利敷き|雑草対策と砂利の飛散対策 大阪市住吉区

 

除草・砂利敷き・砂利固定
施工前 施工後

小さな玄関アプローチへの砂利敷き|雑草対策と砂利の飛散対策 大阪市住吉区

玄関アプローチに雑草が生えないようにしたい

大阪市住吉区の戸建て住宅にお住まいのT様からのご依頼です。

 

「アプローチが雑草だらけで管理できず困っているのですが…」

 

ご相談いただきお伺いすると、T様邸は道路から玄関ポーチまでの間に、細いコンクリートが等間隔に並べられた小さなアプローチがあり、コンクリートのスキマから雑草が生えてきていました。

 

除草前のアプローチ

 

砂利を敷きたいけれど飛散とスキマからの雑草を懸念

T様は雑草対策に砂利敷きを検討されていましたが、道路から程近いため、「砂利が散らばると迷惑になるのではないか」と懸念されていました。

 

また、「砂利を敷いても、砂利と砂利のスキマからどうせ草が生えるのでは…」とお考えでした。

 

防草シートと砂利を固める接着剤「固まるくん」の使用を提案

T様のお悩みをお聞きした上で、まず除草した後、コンクリートのスキマに防草シートを敷くことで雑草が再び生えるのを防ぐ処理を提案しました。

 

さらに、砂利を固めて散らばらないようにする専用接着剤「固まるくん」で砂利を固める工事をご提案すると、「そんな便利なものがあるんやねー!」と驚かれ、「想像はつかないけど、良さそうだから試しにやってみてください」と実際に工事を行う事になりました。

 

雑草対策と砂利敷き・飛散対策の作業内容

除草と防草シート張り

雑草を残さないように取り除き、土も3~4cm堀り出しました。

 

その後、防草シートをコンクリートの隙間に合わせて細くカットし、ピンで留めていきます。

砂利敷きと「固まるくん」を使った砂利飛散対策

スキマに砂利を入れていきます。コンクリートの縁より高すぎたり低すぎたりすると、つまずく原因となりますので高さをあわせました。

 

砂利を固める処理の前に、接着剤が他の部分につかないように養生を行います。

 

接着剤「固まるくん」は砂利が濡れた様なツヤが出るので、他の部分につくとその部分も不自然に光沢が出てしまうからです。

 

「固まる君」施工前

 

一気に流し込むと、溢れたりムラが出たりするので、用材の原液を霧吹き容器に移して、吹きつけながら少しずつ砂利に浸透させていきます。

 

この時、垂れて汚くならないように、アプローチの玄関側から道路側、つまり高いほうから低いほうに向かって作業を行いました。

 

小さなアプローチの細部まで丁寧に防草・砂利敷きを行った

今回は、小さなアプローチの細いスキマを丁寧に除草・防草し、砂利敷きと、飛散防止のための処理を行いました。

 

T様は「最初は想像もつかなかったけど、キレイになりましたね!」と、しっかり固定された砂利を見てお喜びでした。

 

「固まる君」施工後

 

まだあまり知られていませんが、道路に面したアプローチや花壇など、砂利がはみ出ると困る場所にオススメなのがこの「固まるくん」です。

 

砂利が動かないのでお掃除もラクになるのではないでしょうか。

 

「固まるくん」の耐用年数は約5年といわれており、砂利がバラバラになってきたら補修のサインですが、再び「固まるくん」の液を吹き付けて固めるだけで元通りになります。

 

アプローチの雑草対策をしたいけど砂利は飛び散るからちょっと…と思われている方もぜひこの機会に村上造園までご相談ください。

<雑草対策>

防草シート
3㎡

 

砂利(五色砂利中粒)
3㎡

 

砂利固化材(固まるくん)
2kg

 

<作業時間>

4時間

工事費用:40,000


 

カキノキの剪定作業|カキノキをきれいにサッパリ剪定 大阪府大阪市住吉区  

 

 

 

 

 

 

 

作業前    作業後

カキノキの剪定作業|カキノキをきれいにサッパリ剪定 大阪府大阪市住吉区    

 カキノキをきれいにサッパリ剪定 大阪府大阪市住吉区 

 今回ご依頼いただいた住吉区のT様は、大きくなったカキノキを小さくして自分でも実が取れる様にしたいとの事です。

ズバット切ってしまうと実がならなくなる事があるため、最低限の剪定を行い。高さを下げる事にしました。

下枝はほとんど切らずに高さを下げるため真ん中の飛び出た部分を剪定します。全体に枯れた枝は切り落とします。

写真ですが、高さが低くなり、絡んでいる枝を整理してあります。枝を整理する事により実に栄養がいき大きくなります。

秋になると落葉しますが、枝が少なくなっているため掃除も楽になると思います。

お客様は、かなり綺麗になったと大変おお喜びしています。

弊社はお客様のご要望を聞きそれを実現させる為剪定方法をご提案致します。ご要望はだいたいのイメージを言って頂くだけでもいいです。イメージに近づけます。

大阪府大阪市住吉区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<剪定>

カキ H=5m

1本

ツゲ H=2m

1本

 

薬剤散布

 

 

 

<作業時間>

 

1人1日

工事費用: 20,000 円(税込)


 

マンション植栽管理 虫に喰われたオリーブの木の修復 大阪市住吉区

 

虫に喰われたオリーブの木
施工前 施工後

マンション植栽管理 虫に喰われたオリーブの木の修復 大阪市住吉区

マンションのオリーブの木が害虫に喰われた

今回はマンションに植えられている、虫に喰われたオリーブの木の修復です。年間植栽管理をさせていただいているマンション様の事例です。

 

築後3年のマンションで、植木も新しいはずですが、敷地内のオリーブの木2本(高さ5m)に「ゾウムシ」が巣を作って幹がボロボロになっているので何とかしてほしい、とのご相談をいただきました。

 

害虫ゾウムシ

ゾウムシの写真です

 

ゾウムシは木の皮を食べて、幹に穴を開けてその中に住み着きます。放っておくと、木が腐って倒れたりすることもあります。

 

また、周囲の木にも広がってしまうので、しっかりと害虫駆除しなければなりません。

 

作業内容

今回は下記の作業を順番に行いました。

 

  1. 害虫駆除
  2. オリーブの木の修復
  3. 肥料の施肥

 

1.害虫駆除

 

初めに、オリーブの木に害虫駆除剤(スミチオン)を撒いて、あらかじめゾウムシを駆除しています。

 

このままでは、逃げたゾウムシが再び戻ってきてしまう可能性がありますので、オリーブの木の根元にオルトラン粒剤をまいておきます。

 

オルトラン粒剤は、木の根から吸収され、オリーブの葉や枝に浸透します。そしてその葉や枝を食べた害虫は、死んでしまうというわけです。このようにして、ゾウムシを根絶します。

 

2.オリーブの木の修復

 

害虫を駆除したオリーブの木の、腐った部分(木の皮)をノミを使って丁寧に剥いでいきます。

 

作業前(オリーブの木)

(作業前のオリーブの木)

 

作業後(オリーブの木)

(作業後のオリーブの木)

 

腐っている部分と、生きている部分を見極めて削り取っていきます。生きている皮は青々としていますが、腐った皮はボロボロになっているので、見た目は区別できます。

ゾウムシに喰われたオリーブの木の樹勢回復(前)

(作業前のオリーブの木)

 

ゾウムシに喰われたオリーブの木の樹勢回復(後)

(作業後のオリーブの木)

 

しかし、皮を削りすぎても枯れてしまうので、見極めが重要です。

 

削った木の皮の部分には殺菌剤(トップジン)をまいて、樹肌に塗り薬(ラックバルサン)を塗布し、穴をふさぎます。最後に、その上から包帯代わりに麻布を巻き付けます。

 

3.肥料の施肥

 

最後にオリーブの木に施肥を行います。肥料には活力剤(根を速く成長させる薬)を配合したものを使用しています。

 

この肥料は村上造園で実験を繰り返して配合したもので、木々を元気させる効果があります。

 

まとめ

作業が終わり、「これでまた元気になればいいですね」とお客様は期待されているご様子でした。結果が出るのは約1年後なのですが、元気に回復してくれればと思います。

 

今回のように、比較的新しい植木にも虫が巣くってしまう原因には、そもそも最初に植えられた段階で「害虫が植木に存在した」可能性があります。

 

植栽を購入して植える場合は、買ってきた植木に害虫が存在しないか確認する必要がありますが、素人の目では難しいかもしれません。そのような場合は、プロの植木屋に相談してください。

 

植栽管理をお考えの方は、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木の樹勢回復)村上造園まで!

<樹勢回復>

 

オリーブ H=5m 2本
樹木保護剤(ラックバルサン)1kg
殺虫剤 スミチオン 原液
オルトラン粒剤
殺菌剤(トップジン)

 

<作業時間>

 

1人で4時間

工事費用:20,000


 

ハナミズキの剪定|伸びて不恰好になった樹形をキレイに 大阪市住吉区

 

ハナミズキの剪定
施工前 施工後

ハナミズキの剪定|伸びて不恰好になった樹形をキレイに 大阪市住吉区

5年ほど放置したせいでハナミズキが伸びすぎ不恰好に

「家の前に植えたハナミズキの剪定をお願いしたいです。植えてからほとんど切ってないので形を整えてほしいです。玄関のほうまで伸びていて壁にも当たっているのでそのあたりもしっかり切ってください。」

 

ご依頼いただいたK様は大阪市住吉区の新興住宅にお住まいで、家の前に植えた4mのハナミズキの剪定にお困りでした。

 

ハナミズキは、植えてから5年ほど剪定していなかったそうで、枝葉が茂り逆三角形の不恰好な樹形になっていただけでなく、枝の中には長い枯れ枝が引っかかっており、このまま放置すると、枝が落ちる危険もありました。

 

剪定前のハナミズキ

 

ハナミズキはK様邸のような新興住宅地に植木として植える場合、たまご型の樹形が適していることをお伝えしたところ、K様からそのようにしてほしいとご希望いただきました。

 

今回は、下記4点の作業を行うことになりました。

 

・管理しやすいように木の高さを抑える

・枯れ枝を取り除く

・樹形をたまご型に整える

・壁側の枝葉しっかり剪定

 

ハナミズキの剪定作業内容

木全体を低くする作業

脚立に乗り、まず決めた高さまでノコギリで切り、4mあった木を3.5mほどまで低くしました。

 

家の前には広いスペースがあり、脚立を置く場所や切った枝を落とす場所には困りませんでした。

 

おおまかな剪定をしながら枯れ枝を除去

木を低くした後は、大体の形を整え、枯れてひっかかったままになった枝などを取り除いていきます。

 

長い枝もありましたが、元気な枝を傷つけないように丁寧に作業を行いました。

 

新芽の伸び方に配慮した樹形を整える剪定

ノコギリで大まかな剪定を行った後は、はさみで細かい部分の、剪定を行います。

 

このとき新しい枝がどう伸びるかしっかり見極めて剪定を行いました。

 

ハナミズキは切った部分から多いときでは何十本もの新芽が出てきて、枝が増えすぎたときに樹形が崩れ鬱蒼としてしまう恐れがありますので、新興住宅に合うスタイリッシュな樹形を保つためにプロならではの視点で剪定を行いました。

 

壁際の枝の強剪定

壁に当たっていた枝や、今後伸びてあたりそうな枝はきつめに剪定しました。

 

今後3年くらいは枝が伸びても壁に当たらないと考えられます。

 

家の前のハナミズキをキレイなたまご型の樹形に剪定

今回は、樹形を整える作業を中心にハナミズキの剪定を行い、剪定後、スッキリしたハナミズキをみてK様にもお喜びいただくことができました。

 

剪定後のハナミズキ

 

ハナミズキは、生長が緩やかで手入れが少なくてよい、新興住宅向けの木ですが、大きくなりすぎたまま放置すると剪定が大変になります。

 

また、適当に短く切ってしまうと、切った部分から沢山の新芽が出て後々困る可能性もあります。

 

気になったら早めに剪定を行っておくことが重要で、できれば自分で切るのではなく1度植木屋さんに相談されることがおすすめです。

 

大阪市住吉区でハナミズキの剪定にお困りなら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

<剪定>

ハナミズキ

H4m  1本

 

 

<作業時間>

2時間

工事費用:6,000


 

防草シート工事|空き地の雑草対策で防草シート施工 大阪府大阪市住吉区 

 

 

 

 

 

作業前    作業後

防草シート工事|空き地の防草対策 大阪府大阪市住吉区

 今回は空き地の防草対策で防草シートを張りました。

 今回ご依頼いただいた住吉区のT様は、毎年自分で、草刈りをしていましたが、時々専門業者に頼みましたが草刈りの仕上がりにご不満でやっぱり自分たちでする事にしましたが、やはり大変な作業なので、どうにかならないかとご相談を受けました。

雑草対策として、定番になっている防草シートを提案しました。弊社の使用しているシートは、現在はザバーンではなく提供コストを下げるため、送料のかからない彩植兼美というシートを使用しています。ザバーンは品質はいいのですが、少ない面積では、仕入れ数が少ないため送料がかかります(その他付属品全てに掛かります)同等のシートは現在いくつもあります。その中で弊社は、高速道路で現在では、雑草対策として使われているシートにしています。(ホームセンターでは販売していません)

作業手順

1.草刈りを行います出来るだけ地面すれすれに刈ります。(仕上がりに影響します)

2.シートを奥から順番に入口まで張ります。

3.シートの端は重ねます。ピンは端の場合50㎝真ん中は1mです。シートがめくれる不安がある場合、ピンの数を増やします。

4.端などは専用テープで留めるかボンドで留めます。

作業自体は、簡単なのですが、ピンを打つ作業が時間がかかりますこの場所でピンは5000本使用しています。この量は個人では無理だと思います。

これで10年は雑草に悩まず過ごせます。

大阪府大阪市住吉区の草刈り・除草対策なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

<草刈り>

草刈り(除草)

100㎡

<雑草対策>

防草シート張り

100㎡

 

 

 

<作業時間>

 

2人1日

工事費用: 250,000円(税込)