- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- ケヤキ
ケヤキ
ケヤキ
ケヤキの作業事例。記事数は14件となります。
ケヤキ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
ケヤキ
高さ7mのケヤキの剪定と広さ5㎡のアイビーの刈り込みを1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区Mマンション様
作業前 作業後 高さ7mのケヤキの剪定と広さ5㎡のアイビーの刈り込みを1人3時間で実施した事例|大阪市東住吉区Mマンション様
「ケヤキがかなり伸びてしまっているので、剪定してほしい」とのご要望
当社ホームページをご覧になられた大阪市東住吉区のMマンション様より、高さ7mのケヤキの「剪定」とアイビーの「刈り込み」をメールにてご依頼いただいた事例です。
2年ほど切っていない植え込みのケヤキについて、「ケヤキがかなり伸びてしまっているので、剪定してほしい」とのご要望でした。
また、ケヤキの根元のアイビーもかなり伸びていて、ケヤキの上の方まで絡みついていましたので、そちらの刈り込みも行わせていただくことになりました。
まずは、現地へ訪問し、現状を確認させていただきました。
その後、作成した見積り内容をご確認のうえ、弊社へご依頼いただきました。
作業内容と手順
作業の流れは以下の通りです。
1.アイビーの刈り込み
2.ケヤキの剪定
3.掃除・片付け1.アイビーの刈り込み
まずは、伸びてしまっていたアイビーを植え込みの中に収まるように、はさみを使って刈り込んでいきました。
また、アイビーはケヤキの木の2mほどの高さまで絡みついていましたので、下からはさみで切り、手で引っ張りながらつるを撤去していきました。
2.ケヤキの剪定
次に、高さ7mのケヤキの剪定を実施しました。
ケヤキの横に脚立を立て、のこぎりとはさみを使用して枝を切っていきます。
ケヤキは太い幹から細い小枝がさらに2mほど伸びていましたので、それらをしっかりと剪定していきました。
植え込みのすぐ横は歩道でしたので、作業時は周囲に三角コーンを立て、歩行者や自転車に注意して作業を行いました。
3.掃除・片付け
最後に、使用した道具の片付けと周囲の掃除を行いました。
これで作業は終了です。
出たゴミの量は、軽トラック1台分でした。
ケヤキの「剪定」とアイビーの「刈り込み」を1人3時間で完了
マンションの植え込みに植えられている高さ7mのケヤキの剪定と、広さ5㎡のアイビーの刈り込み作業を実施しました。
作業は1人で実施し、3時間ほどで完了しました。
作業後はお客様にお立会いいただき、「きれいになりました」との声をいただきました。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
一戸建てはもちろんマンションやビルのケヤキの剪定・アイビーの刈り込みをご検討の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
大阪府大阪市東住吉区でケヤキの剪定・アイビーの刈り込みをご検討中なら「村上造園」までお気軽にご相談ください!
その他の植栽事例
- 植栽
<作業内容>
■剪定・刈り込み
ケヤキ H=7m 1本
アイビー 5㎡
<作業時間>
1人3時間
工事費用25,000円
マンション花壇の植栽管理|年1回の花の植え替えと木の剪定 大阪市東住吉区
草花植栽前 草花植栽後 マンション花壇の植栽管理|年1回の花の植え替えと木の剪定 大阪府大阪市東住吉区
花壇の植栽を年に1回キレイにして欲しい
大阪府大阪市東住吉区のマンションに設置された花壇の植栽の事例です。
花好きの大家さんからのご依頼で、年に1回花壇の花の植え替えと、植木の剪定を行っており、今年で4年目になります。
毎回、花壇に合う花をお選びして植え替えを行い、伸びすぎて見栄えが悪くなったり道路にはみ出そうになった植木の選定を行っています。
今回は、「寒色系のお花をお願いします」とご要望をいただきましたので、涼しげな紫系の花をいくつか組み合わせてお持ちしました。
花壇には、雑草も生えていましたが、去年植えたピンクのサルビアがまだ元気に育って花をつけている状態でした。
マンション花壇の花の植え替えと木の剪定
1.去年植えたサルビアの植え替え
去年植えたサルビアが元気に育っており、撤去してしまうのはもったいない状態でしたので、花壇の奥のスペースに植え替え、手前に新しい花を植えることにしました。
花の色は薄いピンクで、今回選んだ紫系の花ともマッチする色合いです。
2.草取りと土壌改良
花壇に生えた雑草を取り除き、新しく花を植える、手前の100cm×50cmほどのスペースの土壌改良を行いました。
土を耕し、バーク堆肥を混ぜて柔らかくしておきます。
3.花の配置決め
ポットに入ったままの花を植えるスペースに試し置きして、バランスをみながら配置を決めます。
背の高い薄紫のサルビアは奥、手前には白いトレニアと濃い紫のペチュニアを半々に植えることにしました。
4.植え付け
仮置きした場所と同じように、ポットから苗を取り出して植えつけます。
取り出した苗の根を傷めないように気をつけて作業を行いました。
5.水やり
たっぷりと水やりをして植栽作業は終了です。
6.木の剪定
大家さんが花好きということもあり、敷地内にはたくさんの木が植わっています。
シマトネリコ・シラカシ・ゴールドクレストのほか、6mものケヤキもあり、歩道に出ないようにしっかりと剪定し、見栄えが良くなるように樹形にも気を付けて作業を行いました。
今年も植替えと木の剪定でキレイな花壇になった
マンションの花壇植栽について、大家さんからは「毎年キレイな花壇にしてくれてありがとうございます!」と嬉しいコメントをいただいています。
弊社では、花壇の植栽なども承っており、スペースや色のお好みなどを考慮して、最適なお花を提案しております。
もちろん希望のお花がある場合は、可能な限りお取り寄せもいたしますので、花壇が寂しい…お花を植えたいけどどんなものがいいかわからないという場合も気軽にご相談ください。
<花壇植栽>
・ペチュニア(紫)
12株
・サルビア(薄紫)
12株
・トレニア(白)
12株
・既存サルビア移植
<剪定>
・シマトネリコ
H3m 1本
・ケヤキ
H6m 1本
・シラカシ
H4m 1本
・ゴールドクレスト
H3m 2本
<作業時間>
1日(1人)
工事費用:35,000円
毎年、年に1回のお手入れ~ケヤキやキンモクセイの木など 大阪市旭区
施工前 施工後 毎年、年に1回のお手入れ~ケヤキやキンモクセイの木など 大阪市旭区
大阪市旭区/T様
10年以上に渡って、毎年剪定のご依頼をいただいている、大阪市旭区T様宅へお伺いしました。
「ケヤキの葉が落ちる前に剪定をしてほしい」、「紅葉も楽しみたい」というお客様のご要望もあり、毎年11月末から12月頭にかけて剪定をしております。ケヤキが植えられている場所は建物に囲まれており、また道路側は電線に近いために、周囲に当たらないように幅を小さくする必要がありました。
他の木々についても狭い場所に植えられており作業がしずらい環境ではありましたが、きれいに整えることができお客様も喜んでいらっしゃいました。キョウチクトウは赤や白のかわいらしい花が咲く植木ですが、成長が早く、枝もよく伸びるという特徴があります。
そのため、丸坊主状態になるくらいバッサリと剪定させていただきました。村上造園では、お客様のご要望に沿って、剪定時期も調整させていただいております。また、お手入れさせていただく頻度や周りの環境などによっても、剪定の仕方を調整させていただきます。
剪定後のアドバイスもしっかりとさせていただきます。
植木のことなら、どんなことでも村上造園までご相談ください。
関西全域、無料で見積もり出張いたします。<剪定>
ケヤキH=7m
キンモクセイH=
3m2本
カポックH=3m
キョウチクトウH=3m
カシH=3m3本
除草 10㎡<作業時間>
1日工事費用:25,000円(税込)
マンションのオーナー宅の植木のメンテナンス 大阪市旭区
施工前 施工後 マンションのオーナー宅の植木のメンテナンス 大阪市旭区
M様/場所 大阪市旭区
こちらはオーナー様のお宅と、マンションと合わせて4軒分ご依頼いただきました。4軒分全て込み27,000円と格安で行っております。私一人での作業ですので、1軒作業しては片付けて次の現場へ移動、次の作業が終われば片付けてその次へ移動・・・といった具合で、なかなか手際の良さを要する作業でしたが、丸1日かけて全て完了いたしました。他の施工写真は下記からご覧下さい。
こちらの建物は、2階の窓に覆いかぶさってしまったツル取りや、枝の剪定がメインとなりました。オーナー様が放っていたのではなく、年2回ほどメンテナンスされていても、繁殖力の強い植物のため、すぐに生い茂ってしまいます。ツル系植物が他の植物に絡まりすぎると、その植物を枯らしてしまうこともあるので、メンテナンスを行う際は、周りの植木とのバランスを見ながらしっかり剪定を行います。計画的な植木のメンテナンスは、大阪の植木屋村上造園にお任せください。
この日の他の作業は、下記の写真からご覧下さい。<剪定>
マンションの写真1
ケヤキH=4m2本
クスノキH=4m2本
アベリア刈り込み5m2薬剤散布
工事費用:27,000円(税込)※4軒分全て込み
▼この日の他の写真はこちらから▼