- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- 剪定
- >
- Page 15
剪定
剪定
剪定の作業事例。記事数は264件となります。
植木の剪定・伐採など、お庭のお手入れなど植木屋サービス、植木の植栽や花壇、インターロッキング、砂利敷き、フェンス工事、などの造園作業まで… お庭のことはお任せ下さい!
植木剪定
伸びすぎた植木の枝や葉を切り、形を整えます。風通しを良くし、日光が十分あたるよう、植木の発育にとって最適な状態を作ります。元気のない植木があればご相談ください。これまでの研究と経験から、植木を元気に回復させます。植木1本から承ります。
お庭お手入れ(植木剪定)作業後
剪定の目的と効果
剪定をせずに植木を放置し、庭木を定期的にお手入れしない場合見た目もよくありませんし、日差しが遮られたり風通しが悪くなったり、伸びた枝葉などが近隣トラブルを引き起こす可能性もあります。例えば落葉が隣家に入ってしまったり、枝先が通行人に当たってしまってケガをさせてしまう危険性も考えられます。また、剪定して植木を整えることで、害虫の発生を抑制する効果も期待できます。枝葉が鬱蒼と茂ってくると、害虫にとっては外敵から身を隠しやすい環境になってきます。剪定をして日照具合を調整すると、自然と枝葉の間に適切な隙間ができますので、結果的に害虫が棲みつきにくい環境になります。村上造園では、どんな場所、どんな植木でも剪定させて頂きます。スペースが限られた庭では、そこにあったサイズをキープする必要がありますし、古い枝を切って新しい枝に更新し、切り戻すことで良い花を咲かせることができるのです。トラブルが起こる前に、ご相談ください。説明させていただきます。
施工事例
樹高15mの杉の伐採~大阪府能勢町~
施工前 施工後 樹高15mの杉の伐採~大阪府能勢町~
大阪府能勢町 /K様
「大阪にある畑に生えた杉の木が、隣の敷地に迷惑に生っているので、伐採したい」と、東京にお住まいのお客様からお電話いただきました。
村上造園にご注文いただくお客様のうち、1割ほどの方が遠方の方です。今回のお客様のように、現場の状況をご覧にならずに、ご注文される方も少なくありません。今回のお客様も遠くに住んでいて、見にいけないため、弊社に伐採がてら様子を見に行って欲しいとのことでした。
早速、大阪府能勢町の現場にお邪魔すると、樹高15m以上の杉の木が2本、畑の奥にそびえ立っていました。樹齢は50~60年といったところでしょうか。
杉は角材によく使われ、住宅の柱などにもよく利用されます。また、これからの季節は杉花粉が日本列島を席巻し、花粉症患者の方々を苦しめます。杉の成長は早く、樹高50mになる木も珍しくありません。
しかし、今回のように15m以上、と大きく、道路にクレーン車を設置し作業すると近隣の方の迷惑となり、道路からの距離もありクレーンなどの重機で吊ったりして、切り倒すことはできません。そこで、杉の木のてっぺん15mまで登り、上から細かく切断していきました。また切断の際は、安全のためと作業効率を考え、ワイヤーで近くの木に縛り、締め付け引っ張りながら伐採しました。
今回の植木の処分台数は、2t4台山盛りとなり大量の処分量です。今回の杉の立地場所は、道路に面していましたので、くれぐれも切り落とした杉が道路にはみ出ぬよう、十分に気を配りました。また、今回は畑の近くでしたので、薬剤散布はせずに、樹木の伐採にとどめました。伐採後に写真と電話にて、ご報告いたしました。
遠方のお客様の変わりに植木の手入れを致します。杉及び高木の伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸を中心に活動している村上造園までお気軽にお問い合わせください。
<伐採>
スギ
H=15m 2本
枯れ木
H=4m 2本
<剪定>
クリノキ
H=4m 1本
<作業時間>
2人で2日間
工事費用:120,000円(税込)
Tags:大阪府能勢町
倉庫の前に生えたネズミモチの剪定~京都府亀岡市~
施工前 施工後 倉庫の前に生えたネズミモチの剪定~京都府亀岡市~
京都府亀岡市/N株式会社
京都府亀岡市にある会社様より、お電話にてこんなご相談をうけました。「会社の倉庫の前に気がつけば大きな樹が生えてしまっている。普段はその倉庫は使わないが、このままではご近所にご迷惑をかけてしまうので、剪定してほしい」
早速、現場にお邪魔してご相談を受けた樹を拝見すると、それは樹高7mになろうかという、ネズミモチの樹でした。
ネズミモチは常緑樹で温暖な地域に自生します。白い花が可愛らしく、葉の色が綺麗な園芸種のネズミモチトリカラーは昨今の植木として人気です。日陰に強く、日が当たる場所よりも少し湿ったような場所が適しています。ネズミモチトリカラーは3色の葉っぱが鮮やかで村上造園でも、玄関前などの植栽によく利用します。
今回のネズミモチの剪定は、第一の目的が隣近所の迷惑にならないようにでしたので、できるだけ小さい形になるように剪定いたしました。また、電線が近くにありましたので、電線に傷をつけぬように、細心の注意を払って作業いたしました。
今回の剪定の場所が、普段使っていらっしゃらない倉庫でしたので、剪定後は写真を撮ってお客様にお送りし、お電話で作業終了のご報告をいたしました。
法人様にも多数ご利用いただいています。京都府亀岡市でのネズミモチの剪定なら、大阪・京都・奈良・神戸を中心に作業をしている村上造園までお気軽にお申し付けくださいませ。
<剪定>
ネズミモチ
H=7m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:13,000円(税込)
7mのクスノキの剪定とイラガ対策の薬剤散布 奈良県生駒市
目次7mクスノキの剪定とイラガ対策の薬剤散布 奈良県生駒市
<剪定・草取り・薬剤散布>
剪定:クスノキ 7m 1本 / シマネトリコ 7m 1本
カシノキ 4m 1本 / サザンカ 2,5m 5本
サルスベリ 4m 1本 / モミジ 3m 3本
キンモクセイ 3m 3本 / サツキ・ヒラドツツジ 30㎡
時間:3人で2日
奈良県生駒市/Kマンションのオーナー様からのご依頼
マンション外周に植えられた7mのクスノキなどを剪定
今回はKマンションの外壁に植えられた、7mのクスノキ・シマネトリコ、サザンカやキンモクセイ、約40cmサツキやヒラドツツジの低木の剪定を行いました。
2~3年剪定を行っていないので、高く伸びてしまったのが写真のクスノキ。
現在は約7mの高さですが、クスノキは成長の早い植木なので、放っておくとまだまだ伸びる可能性があり、そうなると道路にはみ出したり、電線に被ってしまったりする恐れがあります。
また、クスノキには、4月頃に新芽が生えてくるのと入れ替わりに古い葉をバッサリ落としてしまうという特徴があり、葉がたくさんついた枝をたくさん残したままだと、落ちた葉のお掃除が大変です。
以上のことから、今回このクスノキは思い切って枝を短く詰める強剪定を行っています。
クスノキ以外でも、それぞれの木の成長スピードを考慮して、剪定する長さを調整しています。
初日に低木の剪定、2日目にクスノキ・シマネトリコの剪定
作業は3人で2日間行いました。初日は低木の剪定を行い、大きなクスノキやシマネトリコの枝の剪定は2日目に行いました。先に低い植木の枝を落としておいた方が、高い植木を剪定するときに足元の確認がしやすく、安全により気を配ることができるからです。
高い植木の太い枝は、脚立を使って上に登って、ノコギリで剪定しました。道路に大きな枝を落とさないようにしたり、道を歩く人に危険が及ばないようにしたり、安全面に十分に気を配りながら作業を行いました。
クスノキ・サザンカ・モミジなどの害虫対策
クスノキやサザンカ、モミジなどの植木にはイラガという害虫が目立ちました。イラガは黄色い見た目をした蛾の幼虫で毒針を持ち、人を刺してしまいます。刺されてしまうととても痛く、大きく腫れあがってしまうこともある厄介な害虫です。
そこで、害虫が発生する植木には速攻性のある液体の殺虫剤トレボン乳剤(濃縮タイプを1000倍に希釈)を散布しています。しばらく効果は続くので、頻繁に薬剤を散布する必要はなく、逆にあまり殺虫剤を使いすぎても植木が弱ってしまうので、多くても1年に3~4回程度までの散布に留めるのが目安です。
大きなクスノキなどの植木の剪定、草(ヒラドツツジに絡んでいたツル)取り、薬剤散布、ゴミ処理を行い作業は完了です。お客様やご近所にお住まいの方からは、「とてもスッキリしましたね!」と嬉しいお声をいただくことが出来ました。
オリーブの剪定と除草~京都府京都市右京区~
施工前 施工後 オリーブの剪定と除草~京都府京都市右京区~
京都府京都市右京区/I様
「玄関前に這うような草があまりに広がっているので除草したい。オリーブの木も鉢植えにしたい」京都府京都市左京区にお住まいのお客様は当初、こんなご希望を仰っていました。
しかし、ご希望のオリーブの鉢植えは、大変危険な方法でした。何故なら、お庭から鉢に植え替えるには、オリーブの根っこを半分に切らなければなりません。根を半分に切れば、オリーブはかなり弱ってしまいます。村上造園の長年の経験から言えば、オリーブを鉢に植え替えてしまえば、ほぼ100%枯れてしまうでしょう。
広い場所に植えてある植木を植木鉢など狭い場所に移し替える事はかなり困難です。移植後枯れるかは事前に説明しますが、弁償とはなりませんのでご理解ください。
弊社では、移植を行うときは、出来るだけ失敗しないように発根促進剤などの薬を使用し、根ずくよう最善の努力を致しますのでよろしくお願いします。そのリスクをお客様に丁寧にご説明したところ、「植え替えは止めて、オリーブの剪定をお願いします」とのご要望に変わりました。
オリーブは洋風のお家で、昨今、人気の樹木です。上手に育てれば、オリーブオイルがとれる実がつきます。上手に育てるコツはスペースに余裕のある、日当たりがいいところに植えることです。また、あまり切り過ぎずに小枝を伸ばせるように剪定することで、実をつけやすくなります。
オリーブがこのまま健やかに育つように、暴れている枝のみ剪定して、見た目がいいように整えました。また草の除草もオリーブに悪影響を与えないように、除草剤は使わず、手作業で除草を行いました。
京都府・大阪・奈良・神戸・和歌山でのオリーブの剪定なら、植木手入れ専門の植木屋村上造園までお気軽にご相談くださいませ。
<剪定>
オリーブ
H=1.5m<除草>
除草2㎡
<作業時間>
2時間
工事費用:15,000円(税込)
うどんこ病に罹ったシラカシへの対策~京都府京都市山科区~
施工前 施工後 うどんこ病に罹ったシラカシへの対策~京都府京都市山科区~
今回はうどんこ病に罹ったシラカシへの対策について、ご説明いたします。
今回のお客様はホームページを見て、ご連絡いただきました。「家にあるシラカシがうどんこ病に罹ってしまい、真っ白になってしまった」とお困りの様子でした。
早速、現場にお邪魔すると、3mを越すシラカシの木々の葉がところどころ白くなってしまっていました。
うどんこ病とは、菌の影響により、樹木の葉っぱが真っ白になってしまう病気です。シラカシ以外にも、バラやきゅうり、いちごなど植物全般で発症します。発症の主な原因は、風通しの悪さと日当たりの悪さです。
うどんこ病を発症し、白くなった葉っぱはすべて落とす必要があります。少しでも白い葉っぱが残っていると、近くの葉や樹木にうどんこ病がうつってしまうからです。うどんこ病を放置すれば、植物は光合成ができなくなり、樹木の生育不良に繋がります。ハナミズキなど、花の咲く木は花が咲かなくなってしまいます。
うどんこ病の対策方法は、日当たりと風通しをよくして、適切な薬剤散布を行うことです。
今回のシラカシへの対策も、まずは植木の中の風通しをよくすることからはじめました。シラカシをきつめに刈り込み、枝と枝の間が空く様に、剪定していきました。次に、うどんこ病の葉っぱが落ちていないか入念に掃除しました。そして、うどんこ病専用の薬剤を散布して、対策を打ちました。
作業のご報告をお客様にすると「きれいになりましたね。うどんこ病がなくなることを期待しています」とのお声をいただきました。村上造園としても、一日も早くシラカシが元気になることを祈っています。
お庭の植木が病気や調子が悪い時は、神戸・大阪・奈良・京都を中心に活動している植木屋村上造園に連絡ください。<剪定>
シラカシ
H3m株立ち 3本<作業時間>
3時間
工事費用:15,000円(税込)
クロガネモチの剪定~大阪府大阪市東淀川区~
施工前 施工後 クロガネモチの剪定~大阪府大阪市東淀川区~
大阪府大阪市東淀川区/S様
今回のお客様のご要望は「道路側にクロガネモチの枝が出てきた。全体的にクロガネモチが大きいので縮めてください」とのことでした。
大阪市淀川区の今回の現場は、道路に面したお宅でした。クロガネモチが、道路側に面していますので、枝葉が外に落ちないように気を配りながら作業しました。また、和風なお庭だったので、お庭の雰囲気を生かせるよう、クロマツなど他の樹木の形にも気をつけて剪定いたしました。
クロガネモチは、秋になると可愛らしい赤い実をたくさんつけるため、お庭の彩りに植えられることが多い樹木です。ただ、クロガネモチは幹の生長が早く、大木になります。クロガネモチを植える場所も何年か先を見越して植えないと、後々に幹が太くなりすぎて苦労します。
しかし、幹は太くなりますが、樹高は剪定によって調整できますので、「クロガネモチの高さを抑えたい」などのご希望があれば、お気軽にお申し付けくださいませ。
剪定によって、高さを抑えたクロガネモチをご覧になった今回のお客様も「お庭に綺麗になりました。またお願いします」と大変お喜びでした。
お庭の雰囲気に合わせて、樹木を剪定いたします。大阪府大阪市淀川区でのクロガネモチの剪定なら、大阪・神戸・京都・奈良の植木屋村上造園までご用命くださいませ。
<剪定>
クロガネモチ
H=4m 1本
キンモクセイ
H=3m 2本
ツゲ
H=1m 2本
ツバキ
H=3m 1本
クロマツ
H=4m 2本
<作業時間>
1日
工事費用:30,000円(税込)
ノウゼンカズラの剪定とレモンの木の植栽~京都府京都市北区~
施工前 施工後 ノウゼンカズラの剪定とレモンの木の植栽~京都府京都市北区~
京都府京都市北区/S様
「ノウゼンカズラをちょくちょく切っていたが、専門の方に剪定しなおして欲しい」とのご依頼をいただいたのは、京都府京都市伏見区のお客様です。
早速現場にお邪魔して、ノウゼンカズラを拝見すると、確かに手の届くところは丁寧に剪定されていましたが、手の届かない箇所は伸び放題になっていました。このまま伸び放題の状態を放置すれば、日当たりが悪くなり、隣の木の枝に巻きついてしまいます。
今回剪定したノウゼンカズラはつる性の落葉樹です。同じつる性の落葉樹であるツタよりも樹木が太くなります。家の壁などをつたって伸びていきますが、無理にノウゼンカズラを壁から剥がそうとすれば、壁がとれてしまうこともありますので、ノウゼンカズラを植える場所には十分気を配る必要があります。今回はより見栄えをよくするために、ノウゼンカズラの高さを抑えて剪定いたしました。
一方、今回はレモンの木の植栽もご希望されました。レモンの木を植栽するときのポイントは日当たりのいい場所を選ぶこと、肥料を適時与えることです。今回は剪定と植栽の作業を依頼されたのでサービスとしてレモンの実がたくさんなっている樹木をお持ちしました。他社ではまねはできません村上造園だからこそ出来ることです。もちろん食用のレモンですので、収穫してお召し上がりいただけます。綺麗に剪定されたノウゼンカズラ、実がたわわに生ったレモンの木をご覧になって、お客様もたいへんお喜びでした。
植木屋村上造園は、実がある植木・花芽のある植木を選び他社よりも1歩踏み込むサービスでお客様に喜んでいただいています。京都府での剪定・植栽も喜んで参ります。ノウゼンカズラの剪定、レモンの木の植栽なら、神戸・大阪・京都・奈良の植木屋村上造園までお気軽にご連絡くださいませ。
<剪定>
ノウゼンカズラ
H=2m 2本ゲッケイジュ
H=4m 1本ブラシノキ
H=3m 1本<植栽>
レモン
H=2m 1本<作業時間>
4時間
工事費用:27,000円(税込)
シマトネリコの上手な育て方と剪定方法 京都市北区
施工前 施工後 シマトネリコの上手な育て方と剪定方法 京都市北区
京都府京都市北区/H様
先日シマトネリコの剪定を行いました。いつものように金額や詳細ではなく、今回はシマトネリコの上手な育て方と剪定方法についてお話します。金額や内容は、本文以外の所を見て参考にして頂ければ幸いです。
シマトネリコは、小ぶりな葉っぱが可愛らしい常緑樹です。洋風和風を問わず、どんなお家の雰囲気にも合う為、お庭の中心や玄関前の植木として人気があります。今回のお客様はそんなシマトネリコを上手にお育てになっていました。
シマトネリコは日当たりのいい場所に植えられることをおすすめ致します。家の裏など、日影になる場所は避けてください。シマトネリコは生長する速度が早い樹木ですので、木と木の距離にも気をつけてください。大きくなったとしても他の障害物から50~60cmほど離れた場所に植栽しましょう。
また、シマトネリコはイチョウやソテツなどと同じく、雌雄がある木です。その木が雄なのか雌なのかによって、育て方も変わってきます。
今回のシマトネリコは、雄の木でした。雄の木であれば、花や実をつけるわけではないので、適している剪定の時期というのは特にありません。ご自身で剪定される場合の剪定方法としては、伸びてきた箇所をちょんちょんと剪定されることをおすすめします。シマトネリコは生長も早いため、仮に剪定をしすぎたとしても問題ありません。切り間違えたとしても、すぐに生えてきます。
ただ、樹高もすぐ高くなる木ですので、年に1回ほど、専門の業者に剪定をご依頼されると、見栄えが良い形のままで、育てられます。また、樹高が高くなりすぎた場合や枝が手の届かない高さになってしまった場合も、ご自身で剪定されるのは危険ですので、専門の業者にご依頼ください。
シマトネリコの剪定・植栽なら、村上造園までご依頼くださいませ。
<剪定>
シマトネリコ
H=2m 2本芝生の撤去
<作業時間>
4時間
工事費用:15,000円(税込)
フェンスから飛び出していたツツジやキンモクセイの剪定~奈良県生駒市~
施工前 施工後 フェンスから飛び出していたツツジやキンモクセイの剪定~奈良県生駒市~
奈良県生駒市/K様
今回のお客様はホームページをご覧になって、お問い合わせいただきました奈良県生駒市の方です。「ツバキやマキ、キンモクセイ、ツツジなどを全体的に剪定してほしい。部分的にきつめに剪定して、形を整えて欲しい。」とのご要望でした。お家を拝見すると、マキは形を整えるぐらいで大丈夫でしたが、ツツジやキンモクセイはフェンスからはみ出していましたので、フェンスの中におさまるように剪定しました。
ツツジは、ゴールデンウィーク頃になると甘い香りと共に、白・ピンク・紫など、色とりどりの可憐な花を咲かせる樹木です。剪定の間が空いても、背が大きくなることはほとんどありませんので、よく公園の生垣や街路樹として植えられます。本来であれば、剪定の時期は花が咲き終わった夏頃が理想ですが、今回はフェンスからはみ出していたこともありお客様の強いご希望から、花が咲く前のこの時期にきつく剪定しました。
お宅が道に面していましたので、周辺住宅にご迷惑をかけないように、細心の注意を払い、車も近隣の駐車場に止めました。背の高い樹木が多かったので、大きめの脚立を利用して、剪定しました。
奈良県でツツジの剪定ならば、神戸・奈良・京都・大阪の村上造園まで、お気軽にお申し付けくださいませ。
<剪定>
ツツジ
H=1m 1本マキ
H=5m 1本ツバキ
H=2m 1本キンモクセイ
H=2m 1本<作業時間>
4時間
工事費用:20,000円(税込)
生垣の最適な剪定時期と刈り込み方法~奈良県天理市~
施工前 施工後 生垣の最適な剪定時期と刈り込み方法~奈良県天理市~
奈良県天理市/H様
奈良県天理市から、ホームページを見たとお問い合わせを頂きました。「空き家になっている家があるので、生垣の剪定してください。隣の家との隣接部はきつめに剪定してもらい、道路側はできるだけ家の中への剪定をお願いします」とのお話でした。
当日、お宅にお邪魔するとカイズカイブキ、モチノキ、キンモクセイが奔放に茂った生垣がありました。早速のお客様のご要望に沿うように剪定をはじめました。
生垣の剪定の時期は、確かな見極めが必要です。特に花がつく生垣は、花が散った時期に剪定しなければなりません。そうでなければ、その生垣の花が咲かなくなってしまう恐れがあります。一方、カイズカイブキなど常緑樹木でできた生垣は年中の剪定が可能です。
しかし、時期の見極めはいらない反面、カイズカイブキでできた生垣は、剪定の刈り込みすぎに気をつけなければなりません。生垣を刈り込みすぎて、丸坊主にしてしまうとそこから新芽が生えてこなくなります。このように剪定後に伸びやすい生垣かどうかを確かめた上で、適切な時期に剪定されることをおすすめ致します。
今回のお客様からは剪定後、ご丁寧にお電話で「綺麗になった」とのお声を頂戴しました。このように有難いお声が日々の仕事の励みです。
生垣の適切な剪定時期をプロの目で見極めます。奈良での生垣の剪定なら、神戸・奈良・京都・大阪の村上造園までお気軽にご相談ください。
<剪定>
生垣(カイズカイブキ)
H=3m W=5mキンモクセイ
H=3m 1本モチノキ
H=3m 1本<作業時間>
4時間
工事費用:15,000円(税込)
最近の施工事例
空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市<剪定>
サルスベリ:H6m 1本
キンモクセイ:H3m 1本
モミジ:H3m 3本
低木(ヒラドツツジ):5㎡
<草刈り>
30㎡
<作業時間>
1日(2人)工事費用:50,000円
作業内容を見る年1回のマキ剪定|玄関横の植栽をきれいに整えたい 奈良県生駒市<剪定>
マキ:H3m 2本
低木(サツキ):5㎡
<除草>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)工事費用:20,000円
作業内容を見る空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が近所迷惑になっている 奈良県生駒市<伐採>
竹:H4m 20本
<剪定>
キンモクセイ:H3m 1本
低木(サツキ):5㎡
<草刈り>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)工事費用:20,000円
作業内容を見るお庭お手入れピックアップ(砂利敷き)
植木以外の作業内容
無料お見積り・ご相談
06-7504-4848LINEからも無料お見積り・ご相談が可能です。お庭の写真を送信していただければ、すぐにお見積り金額をご提示できます。
施工場所
病院 会社・ビル ホテル 神社 お寺 店舗 工場・発電所 マンション 個人宅・空き家 大阪市の施工事例です。
下の表より大阪市各区を、お選びください。大阪市旭区 大阪市住之江区 大阪市浪速区 大阪市東淀川区 大阪市阿倍野区 大阪市住吉区 大阪市西区 大阪市平野区 大阪市生野区 大阪市大正区 大阪市西成区 大阪市福島区 大阪市北区 大阪市中央区 大阪市西淀川区 大阪市港区 大阪市此花区 大阪市鶴見区 大阪市東住吉区 大阪市都島区 大阪市城東区 大阪市天王寺区 大阪市東成区 大阪市淀川区