お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪府
  4. >
  5. Page 35

大阪府

大阪府

大阪府の作業事例。記事数は454件となります。

大阪府での植木の剪定・伐採など、お庭のお手入れなど植木屋サービス、植木の植栽や花壇、インターロッキング、砂利敷き、フェンス工事、などの造園作業まで… お庭のことはお任せ下さい!

大阪府

「玄関に四季を感じられる植木を植えたいけれど何がいい?」「芝生を綺麗に保つお手入れの方法は?」「洋風の庭に合う庭木は?」「自動散水ホースの設置工事」など、お庭に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

施工事例

ゴールドクレスト2本の剪定と伐採 台風対策は事前に 大阪府吹田市

施工前 施工後

ゴールドクレスト2本の剪定と伐採 台風対策は事前に 大阪府吹田市

大阪府吹田市のY様より、今月村上造園のホームページをご覧になり、ゴールドクレストの剪定と伐採のご依頼を頂きました。

 

2本あるゴールドクレスト、恐らく長年剪定を行っておられずかなり育ちすぎており、2本とも木の先端が電線にかかっているような状態でした。

 

特にお客様は木の高さが伸びきっており、1本は道路側に枝が飛び出ているような状態でした。

 

これから台風のシーズンとなり、強い風で木が揺れると通行人の怪我や事故につながるのでは?と心配されておりました。

 

左側のゴールドクレストの伐採については、倒す方向に特に注意を払いました。家の周辺にある道幅が狭く、家も密接した状態となっています。

 

いつものように木の上部から順番に剪定を行い、木の枝のボリュームを落として軽くなってから伐採を行いました。

当初は2本とも伐採する予定でしたが、当日に「やっぱり2本とも伐採してしまうと何もなくなってしまうので寂しい」ということでしたので右側の1本は剪定を行い、残すことになりました。

 

剪定後の木の高さは約半分程度となり、印象がガラリと変わりました。

 

ゴールドクレストは比較的丈夫で虫などもつきにくい品種となるため、薬剤散布はせずに対応を終えました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、剪定をはじめ伐採、また後片付けやお掃除もお任せください。今回のように1本は伐採、1本は剪定など、お客さまのご要望に対して臨機応変に対応いたしますので、お申しつけください。

大阪・門真市の植木職人といえば「村上造園」

<剪定>
ゴールドクレスト
長さ7m、1本

 

<伐採>
ゴールドクレスト
長さ7m、1本

 

<作業時間>
3時間

工事費用:25,000円(税込)

 


空き家のキンモクセイの伐採 大阪府門真市

施工前 施工後

空き家のキンモクセイの伐採 大阪府門真市

大阪府門真市 I様

大阪府門真市 I様より、先月村上造園のホームページをご覧になり、キンモクセイの伐採のご依頼を承りました。

 

こちらのご自宅は現在空家となっており、たまに持ち主のI様がお越しになる程度とのことで、植木のお手入れは恐らく3-4年は行っていないだろうという位の伸び具合でした。

 

今回はお客様のご要望で、剪定ではなく根元から伐採を行ってほしい、というものでした。

 

キンモクセイが育ち過ぎているため、伸びきった枝から葉っぱが道路の周りに散らばり、ご近所からクレームが来やしないか、というところを心配されておられました。

 

伐採するにあたり特に心がけている点は、木を倒す方向です。
ご自宅は横の道が路地になっており、特に人や自転車がよく通る所です。単車がスピードを出して横を通りぬけていく事があり、危険な場所でもあります。

 

通行人や単車に気を付けながら、まず木の枝を半分くらいに切り落とします。枝の量が半分くらいに減りましたら、根元に切り込みを入れて伐採を行います。

 

枝を大量につけたまま伐採をすると、倒れた時に人に当たったりなどして事故の元になってしまいます。その点には最大の注意を払い、いつもより慎重に作業を進めていきます。

 

作業後にはお掃除を行い、持ち主のI様には施工後、直接確認を行っていただきました。「伐採してもらってとてもスッキリときれいになった」と仰っていただきました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、伸びすぎてしまった植木の伐採に定評がございます。どんな狭い場所に植えられている植木でも、これまでの経験を活かして丁寧に伐採作業を行っていきますので安心です。伐採後のお掃除や後片付けもお任せください。

その他の伐採事例はこちら

<伐採>
キンモクセイ
長さ3m、1本

 

 

 

<作業時間>
2時間

工事費用:10,000円(税込)

 


マンションのツゲとキンモクセイの剪定 大阪市東淀川区

施工前 施工後

マンションのツゲとキンモクセイの剪定 大阪市東淀川区

大阪市東淀川区 A様

先月村上造園のホームページをご覧になり、お問い合わせいただきました。所有されているマンションのエントランス横にあるツゲとキンモクセイの剪定を今月行ってきました。

 

A様はマンションをお持ちで、毎年エントランス横にある植木のお手入れをご自分でされていたようですが、剪定後のお掃除などが大変ということで今年は弊社が剪定を行うことになりました。

 

植木は毎年手入れをされているだけあり、あまり伸びきった状態ではなく形状はきれいな形を保っていたのですが、各植木とのバランスを見ながら形を整えていきました。

 

キンモクセイとツゲの他、丸っこい4つの木が写真にありますが、こちらはハツユキカズラという品種になります。

 

キンモクセイは秋になるとオレンジ色の花を付けますが、丁度剪定の時期としては今がいい時期ではないでしょうか。
花をつける頃には花からとてもいい匂いが漂い、マンションの住民の方を楽しませることになるに違いありません。

 

剪定後、「きれいになりました」とお声をかけていただきました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、剪定後のお掃除や後片付けもまとめて行っております。剪定をご自分でされる方でも、散らばった木や枝のお掃除や後片付けが大変と仰る方は結構おられますが、村上造園にご依頼いただくとお掃除の手間も省けます。剪定後の薬剤散布も必要に応じて行っておりますので、ご相談ください。

大阪の植木屋といえば「村上造園」

<剪定>

ツゲ
長さ1m、1本

 

キンモクセイ
長さ2m、1本

 

 

<作業時間>
2時間

工事費用:10,000円(税込)

 


マキ、モクレン、ヒマラヤスギ、キンモクセイ、カイズカイブキの生け垣の剪定 大阪府枚方市

施工前 施工後

マキ、モクレン、ヒマラヤスギ、キンモクセイ、カイズカイブキの生け垣の剪定 大阪府枚方市

大阪府枚方市 I様

先月村上造園のホームページをご覧いただき、マキ、モクレン、ヒマラヤスギ、キンモクセイ、カイズカイブキの生け垣の剪定のご依頼を頂きました。

 

以前はこちらのお宅はおばあさんがお住まいでしたが、現在空き家となっており、特にお宅の持ち主であるI様は現在東京に在住されていることもあり、遠方からでは植木がどのような状態になっているのか把握し辛いところがありました。

 

お客様が特にお困りだった事は、各植木が長年手入れをしていないために伸びきっており、お隣まで枝が侵入してしまっていることでした。
特に生け垣の側面が道路の三分の一程出ていたために、車が対向出来ないような状態となっており、ご近所から苦情がおありだったとのこと。
恐らくですが、おおよそ5年程度は何もお手入れをされていなかったのではないかと予想できます。

 

実際の剪定作業ですが、隣近所にご迷惑とならないように慎重に行いました。
それぞれの植木を丁寧に一定の高さに揃え、車を止めても他の車が通れるように出来るだけ切り落としました。その後草刈りも行いました。

かなり短く剪定しましたので、薬剤は散布せずに作業を修了しました。

 

遠方のお客様の場合、施工後の写真と請求書を郵送しています。
特に現場迄わざわざお越しいただくことが難しい為、大抵写真は喜んでいただけます。
今回も東京のご自宅まで送付しました所、大変お客様に喜んでいただけました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、このように遠方に在住されている方からのご依頼も承っております。
(作業エリアは、関西全域が対象となります)
なかなか日頃の植木のお手入れを定期的に行う事が難しい、という場合でもお気軽にご相談ください。
植木を知り尽くした職人が、植木を最善の状態にいたします。

お問い合わせはこちら

<剪定>
マキ
長さ3m、1本

 

モクレン
長さ3m、1本

 

ヒマラヤスギ
長さ3m、3本

 

キンモクセイ
長さ2m、1本

 

生垣
(カイズカイブキ)
長さ2m、
横幅20m

 

草刈り
30㎡

 

 

<作業時間>
2日

工事費用:50,000円(税込)

 


ビルエントランス前のヒラドツツジとアラカシの剪定 大阪市中央区

施工前 施工後

ビルエントランス前のヒラドツツジとアラカシの剪定 大阪市中央区

大阪市中央区 S様より、先々月に村上造園のホームページよりヒラドツツジとアラカシの剪定をご依頼いただきました。

 

自社ビルは淀屋橋にあり、植木のお手入れは村上造園が毎年定期的に行っており、前回は花を植えた後に剪定を行いました。
去年も村上造園が手入れを行いましたが、今年は特に形が崩れているということでお困りでした。

 

 このヒラドツツジとアラカシは淀屋橋のオフィス街にあり、自社ビルの正面玄関・エントランスの左側に植えられております。

ビルで働いておられる社員の方達の人通りも多い所です。
社員の方達の通行の邪魔にならないよう、気を配りながら丁寧に剪定を行っていきます。

 

剪定が終わった後、最後に虫がつかないように薬剤散布を行います。
風が強かったりすると薬剤が風で流れてくることがあるため、人にかからないように慎重に薬剤散布を行い、作業を終了しました。

 

ヒラドツツジはこの暑さの影響なのか、かなり伸びていました。
あまり伸びすぎると、形が崩れてしまい美観が損なわれてしまいます。
特にこちらは人通りが多く、多くの方に目につくところとなりますので、早急に対応をいたしました。
開花もオフシーズンとなるため、手入れを行うタイミングとしては丁度良かったのかもしれません。

 

施工後、お客さまから「随分ときれいになりましたね!」と大変お喜びいただけました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、定期的な植木のお手入れも承っております。
定期的に植木の状態を見ることで、植木の成長具合や虫、病気などの有無を知ることが可能です。
必要に応じて薬剤散布も行いますので安心です。

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
ヒラドツツジ
60㎡

 

アラカシ
高さ3m
2本

 

薬剤散布

 

 

<作業時間>
3時間

工事費用:20,000円(税込)

 


高さ3mに育ったレイランディーの伐採 大阪府寝屋川市

施工前 施工後

高さ3mに育ったレイランディーの伐採 大阪府寝屋川市

大阪府堺市 S様

先月村上造園のホームページより、レイランディーの伐採をご依頼いただきました。

 

このレイランディーは高さが3mにもなり、伸びきった状態となっておりました。
特にお困りだったのは、毎年台風のシーズンになるとレイランディーの木が大きく揺れ、葉や枝が大量に下に落ちてしまうことです。

 

レイランディは育ちが良く、手入れをしなくても勝手にぐんぐん伸びていきます。
お手入れとしては2、3年に1回は形を整える必要がありますが、こちらのレイランディは恐らく5~6年位はお手入れを全くされておらず、写真をご覧の通り3階まで木の先端が届く程になっていました。

伐採で特に注意をしなければならなかったポイントは、お隣との間隔が狭く、木を倒す方向に注意しなければならなかった事です。特に倒れた幹が道路側に飛んでしまったり、お隣の車に木が倒れてしまったりということになりかねない為です。

 

手順としては、まず枝をある程度剪定し、ゴミを落としていきます。
その後一気に切り倒してしまわずに、木の根元に少しずつ切り目を入れていきます。
切り目の深さは倒す方向を考えて入れていく必要があります。
玄関前に真っ直ぐに倒れるように、うまく切り込みを入れることが出来ました。

 

お客様からは大変喜ばれ、これで台風が来ても安心だと仰っていただけました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、長年お手入れをしていない植木の伐採もお任せください!
伐採後に発生した木の幹や葉などの後片付けも行いますので安心です。

大阪でレイランディーの伐採は村上造園

<伐採>
レイランディー
長さ3m、1本

 

 

<作業時間>
3時間

工事費用:16,000円(税込)

 


コンフーサ・コウライシバの撤去、玉竜(たまりゅう)の植栽 大阪府堺市北区

施工前 施工後

コンフーサ・コウライシバの撤去、玉竜(たまりゅう)の植栽 大阪府堺市北区

大阪府堺市北区 I様

 

今回は大阪府堺市のI様より村上造園のホームページをご覧いただき、コンフーサ・コウライシバの撤去、玉竜(たまりゅう)の植栽のご依頼を頂きました。

 

I様はこちらに引っ越してこられた際、ご自宅の裏側にコンフーサやコウライシバなどの芝生がもともと植えられていたそうです。ですが長い間お手入れを行わずに放置していたところ、育ちが良すぎて芝生がぼさぼさに生えてしまいました。お手入れがとても大変なので手入れをしなくてもよいように全て撤去をし、芝生の代わりに玉龍を植えてほしいというご要望でした。

 

今回、I様とよく似たケースでお悩みのご近所様のお宅を参考にいたしました。「こんな感じにしてほしい」ということでイメージが良く掴めました。

 

ご要望は全て刈り取ってほしいということでしたので、芝生が生えてこないように根元から芝生を撤去しました。

 

芝生の根っこは特に細かく、根付きがよかった為に刈り取る作業は丁寧に行いました。
細かい根っこが少しでも残っていると、またそこから芝生が生えてくるからです。

 

芝生を撤去した後、玉龍を丁寧に植えていきます。
玉龍は200株、等間隔に植えています。
これでしばらくはお手入れなしでも見栄えを保てます。
植えたばかりですので特に薬剤散布を行わず、作業を終了となりました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、丁寧な植栽作業に自信があります。植栽前の芝生や雑草の処理なども全てお任せください!

その他の植栽事例はこちら

<撤去>
コンフーサ
長さ0.5m、5本

 

コウライシバ
長さ8㎡、1本

 

 <植栽>
玉竜(8㎡)
長さ30cm、200株

 

<作業時間>
3時間

工事費用:50,000円(税込)

 


レイランディー、ヤマボウシ、ビョウヤナギの剪定 大阪府寝屋川市

施工前 施工後

レイランディー、ヤマボウシ、ビョウヤナギの剪定 大阪府寝屋川市

大阪府寝屋川市 S様

先月村上造園のホームページをご覧いただき、剪定のご依頼を承りました。

 

3種とも施工前は全くといってよい程、手入れはほとんどされておりませんでした。
特にレイランディはお宅の1階の軒先よりも高さが大きくなっており、またヤマボウシも家の外側に枝や葉がはみ出している状態でした。

 

ビョウヤナギは春先に黄色い花をつけるオトギリソウ科の植物です。背が低く、写真では分かり辛いのですが、こちらも同じく形を整えることを意識して剪定を行いました。

 

特に街灯の灯りの部分にやまぼうしやレイランディの枝がかかっていた為、苦情があったとのことです。
またヤマボウシは落葉樹のであり、ここまで伸びきっていると道路に葉が落ちてしまうためにお掃除もなかなか大変だったのではないでしょうか。

 

お客様からのご要望は「とにかく伸びすぎている為、高さを下げてほしい」ということでした。
長年放置すると、何れも全体的に四角く木や枝が伸びていきますので見栄えも良くありませんし、ご近所への迷惑となってしまいます。

しばらくお手入れをしなくても良いように枝や葉は若干残すのみとし、全体的にかなり刈り込んだ状態に仕上げました。
これで当分、ご近所からの苦情もないことでしょう。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、長年剪定をせずに伸びきってしまった植木のお手入れが得意です。
また植木の特徴を知り尽くしておりますので、剪定後のお手入れ方法についてのアドバイスも無料で行っております。
剪定後の後片付けももちろん、お任せください!

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
レイランディー
長さ4m、1本

 

ヤマボウシ
長さ3m、1本

 

ビョウヤナギ
長さ30cm、1株

 

<作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

 


ソメイヨシノ、キンモクセイ、レモン、ミカン、オリーブの植栽工事 大阪府堺市堺区

施工前 施工後

ソメイヨシノ、キンモクセイ、レモン、ミカン、オリーブの植栽工事 大阪府堺市堺区

大阪府堺市堺区 I様

この度、大阪府堺市堺区のI様より、植栽工事のご依頼を頂きました。

 

お客様は新築の戸建てに引っ越しをされたばかりのお宅でお住まいなのですが、庭はまだこれからといった感じで何も植えられていない状態でした。閑静な住宅街の中にあり車通りも少ない為、特に問題もなく施工に取り掛かることが出来ました。

 

特に奥様が花や植物が好きな方で、庭先でお花見を楽しみたいという事、またレモン、ミカン、オリーブなどを庭で育てたのちに収穫し、食卓に彩を添えられたいというご希望でした。木々の選択は植物が好きな奥様に自由に選んでいただきました。

 

そしてソメイヨシノはお花見を楽しんでいただけるよう、よく見える位置に植えました。生垣にはキンモクセイを80本植えております。
花が咲くシーズンにはとても良い香りを放ちますので、庭中にキンモクセイの香りがいっぱいに漂うことになります。

 

お手入れについては、特にレモンやミカンの柑橘系についてはお水はたっぷりあげていただくようにアドバイスをしております。
植えたばかりの樹木は、まだ根が小さく広がっていません。毎日水をあげることで根が段々と広がり、木が大きくなります。

 

オリーブはもともと乾燥に強い地域で育つ樹木であるためレモンやミカン程ではありませんが、同じく水をあげることを忘れないようにしていただく必要があります。

 

レモンやミカン、オリーブ等はやはり食用とだけあり虫(毛虫)が付着しやすいのですが、植えたばかりであれば1,2年程度はそれほど心配する必要がありません。食用なので薬剤散布はあまりしない方がよいと判断し、今回は対応を終えました。

 

今後、お客様のご要望でバラを植えることになっております。
当社で取り扱うバラの種類はいろいろとございますので、バラのカタログを現在ご覧いただきお好きな品種を選んでいただいております。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植栽工事後の定期的な剪定などのメンテナンスにつきましても承っております。
樹木の育ち具合を判断し、その都度アドバイスも行っております。安心してお任せください。

その他の植栽工事事例はこちら

<植栽工事>
ソメイヨシノ
長さ3m、1本

 

レモン
長さ2m、1本

 

ミカン
長さ2m、1本

 

オリーブ
長さ2m、1本

 

生垣(キンモクセイ)
長さ1.5m、80本

 

<作業時間>
2日

工事費用:250,000円(税込)

 


高さ8メートル 背が伸びきったブルーアイスの伐採 大阪府高槻市

施工前 施工後

高さ8メートル 背が伸びきったブルーアイスの伐採 大阪府高槻市

大阪府高槻市 A様

先月、村上造園のホームページをご覧になりご連絡をいただきました。今回は「ブルーアイス」という涼しげな名前の樹木の伐採のご依頼を承りました。

 

ブルーアイスは外国の品種であり、アリゾナイトスギを品種改良されたもとして巷では人気があるようです。見た目は表面に白っぽく粉が吹いているような色をしており、おしゃれな雰囲気を演出するにはぴったりの樹木です。クリスマスツリーなどにも好まれ、ご自宅の玄関先や庭先でよく見かけます。

 

ブルーアイスは比較的丈夫な木であり虫はつきにくいのですが、丈夫なだけあり放置していると、どんどんと伸びてしまいます。
お客様のご自宅のブルーアイスもほとんど手入れがされておらず、背が伸びきった状態となっておりお困りの様子でした。

 

ここまで背が伸びきった状態ですと見た目もぼさぼさで非常にじゃまになってしまうということで、施工はお客様のご要望でブルーアイス2本とも根元からバッサリと伐採をいたしました。
そうしますと切った根元からまた枝や葉が生えてくることがないため、お手入れの必要もなくなります。

 

以前は風が吹くと木が揺れて葉が落ちるため近所迷惑ではないかと気にしていましたが、すっきりしてよくなったと仰っていただきました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、どんな樹木であっても木の特性を熟知した植木職人が対応しておりますので安心です。伐採だけではなくその後の薬剤散布、最後に発生したゴミの処分まで承っております。

その他の伐採事例はこちら

<伐採>
ブルーアイス
長さ8m
2本

 

<作業時間>
3時間

工事費用:25,000円(税込)

 


最近の施工事例

空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市
大和郡山市剪定前後

<剪定>
サルスベリ:H6m 1本
キンモクセイ:H3m 1本
モミジ:H3m 3本
低木(ヒラドツツジ):5㎡
<草刈り>
30㎡
<作業時間>
1日(2人)

工事費用:50,000円

作業内容を見る
空き家の庭木の台風対策|10mのクスノキを強剪定 奈良県大和郡山市
庭木剪定前後

<剪定>
クスノキ:H10m 1本
モクレン:H3m 1本
<作業時間>
1日(2人)

工事費用:75,000円

作業内容を見る
年1回のマキ剪定|玄関横の植栽をきれいに整えたい 奈良県生駒市
マキ剪定前後

<剪定>
マキ:H3m 2本
低木(サツキ):5㎡
<除草>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)

工事費用:20,000円

作業内容を見る
空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が近所迷惑になっている 奈良県生駒市
竹伐採前後

<伐採>
竹:H4m 20本
<剪定>
キンモクセイ:H3m 1本
低木(サツキ):5㎡
<草刈り>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)

工事費用:20,000円

作業内容を見る

お庭お手入れピックアップ(砂利敷き)

砂利敷き
自宅駐車場に防草シート・砂利敷きをした事例 作業後写真

 

植木以外の作業内容

無料お見積り・ご相談

06-7504-4848
LINEから
お庭の写真を送れます
メールでの
お問い合わせ・見積もり依頼

LINEからも無料お見積り・ご相談が可能です。お庭の写真を送信していただければ、すぐにお見積り金額をご提示できます。

お手入れ料金は
こちらをご覧ください

お庭お手入れ料金

施工場所

  

大阪市の施工事例です。
下の表より大阪市各区を、お選びください。

病院 ビル ホテル
病院 会社・ビル ホテル
神社 お寺 店舗
神社 お寺 店舗
工場 発電所 マンション 個人宅・空き家
工場・発電所 マンション 個人宅・空き家
大阪市旭区 大阪市住之江区 大阪市浪速区 大阪市東淀川区
大阪市阿倍野区 大阪市住吉区 大阪市西区 大阪市平野区
大阪市生野区 大阪市大正区 大阪市西成区 大阪市福島区
大阪市北区 大阪市中央区 大阪市西淀川区 大阪市港区
大阪市此花区 大阪市鶴見区 大阪市東住吉区 大阪市都島区
大阪市城東区 大阪市天王寺区 大阪市東成区 大阪市淀川区

お庭づくりは
こちらをご覧ください

お庭づくり
造園・外構工事
庭 庭