- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- 京都府
- >
- Page 2
京都府
京都府
京都府の作業事例。記事数は28件となります。
京都府での植木の剪定・伐採など、お庭のお手入れなど植木屋サービス、植木の植栽や花壇、インターロッキング、砂利敷き、フェンス工事、などの造園作業まで… お庭のことはお任せ下さい!
京都府
「玄関に四季を感じられる植木を植えたいけれど何がいい?」「芝生を綺麗に保つお手入れの方法は?」「洋風の庭に合う庭木は?」「自動散水ホースの設置工事」など、お庭に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
施工事例
高さ7mのゴールドクレストを伐採して日当たりを改善~京都府京都市山科区~
施工前 施工後 高さ7mのゴールドクレストを伐採して日当たりを改善~京都府京都市山科区~
京都府京都市山科区/K様
「玄関前のゴールドクレストを伐採して欲しい」とご依頼いただいたのは、京都府にお住まいのお客様です。ホームページを見て、お問い合わせいただきました。詳しくお話をお伺いすると、玄関前に植えたゴールドクレストが大きくなりすぎて、お隣のベランダが影になってしまっているとのことでした。
現場を拝見すると、お伺いしていたように、ゴールドクレストの影がお隣のベランダをすっぽりと覆っていました。ゴールドクレストは最近洋風のお家に植えられることが増えている針葉樹です。生長が早く、樹齢5年で3mを超えることもあります。今回のゴールドクレストはその樹高から見て、10年ぐらいの樹齢でしょう。幸い、クレーンを使わずに伐採できましたので料金を抑えることができました。
植木の伐採には十分な作業スペースが必要です。今回の玄関前であれば、車2台分のスペースがあれば、ゴールドクレストの枝が万が一、遠くに飛んでしまっても安全です。枝をできるだけ細かく切り、お隣にゴミが飛ばないように細心の注意を払って作業しました。
ゴールドクレストの伐採後、日当たりがかなり良くなりました。お隣のベランダにも日が当たるようになり、ご懸念だった問題も解決しました。
京都府でのゴールドクレストの伐採なら、神戸・奈良・京都・大阪の伐採専門の植木屋村上造園までご連絡ください。
<伐採>
ゴールドクレスト
H=7m 1本
<作業時間>
3時間
工事費用:25,000円(税込)
高さ2mの生垣(カイズカイブキ)や庭木の剪定 京都府京都市伏見区
施工前 施工後 伸びすぎた生垣(カイズカイブキ)や庭木の剪定 京都府京都市伏見区
京都府京都市伏見区/K様
ホームページをご覧になられた奥様から「庭の生垣や庭木が伸びすぎている。柵を越えて自転車も止めづらいし、車も通りづらいから剪定してほしい」とお電話いただいたのがご依頼のきっかけです。
早速現場を拝見すると、樹齢数十年のカイズカイブキが柵を飛び出していました。本来生垣というのは、家の目隠しの役割りを持っていて、今回のカイズカイブキも例外ではありませんでした。ここまで伸びてしまっている状態では柵の中で納まるようにしながら、円筒形仕立てにも、玉仕立てにもできません。当然目隠しの役割もなくなります。
その点を奥様と打ち合わせさせていただいたところ「今は道路に飛び出しているのと、自転車が止めづらいのを解消したい」ということでした。しっかりとノコギリとハサミで打ち合わせの場所まで刈り込んでいきました。
今回のお客様も、数年に一度くらいは気になった時に自分達で剪定していたようです。小まめに刈ることはとてもいいことです。とはいえ、刈り込み具合や、剪定の頻度によっては今回のような剪定方法しか選択肢がなくなってしまう…そんなこともよくあります。生垣側面が丸坊主では生垣の本来の目的である目隠しの機能を果たしませんが今回は自転車等を優先する事になりました。目安としては年に1回はプロの剪定業者にしっかり剪定してもらうことをオススメしています。
作業後お客様からは「生垣が奥まで入って自転車が止めやすくなりました!」とのありがたいお言葉をいただくことが出来ました。
京都府でのカイズカイブキの剪定なら、大阪・神戸・奈良・京都の植木屋村上造園までご連絡ください。
<剪定>
カイズカイブキ(生垣)
H=2m 幅5m
サザンカ
H=3m 1本
マキ
H=3m 1本
モミジ
H=3m 1本
<作業時間>
3時間
工事費用:15,000円(税込)
カイズカイブキとゲッケイジュの剪定~京都府京都市東山区~
施工前 施工後 カイズカイブキとゲッケイジュの剪定~京都府京都市東山区~
京都府京都市東山区/B様
「隣近所のご迷惑になっているので、できる限り、カイズカイブキを小さくしてほしい」とのご依頼をいただいたのは、京都府京都市のお客様。早速、現場にお邪魔すると、2階まで伸びたカイズカイブキに剪定の名残はなく、もう10年ほどは手を入れられていない状態でした。
カイズカイブキはお庭の目隠しのための生垣や街路樹に利用されています。そのまま生長すれば、その名の通り、貝殻の巻きのように葉が巻く形で生長します。日本各地で植えられていますが、西日本には特に多いようです。生長が比較的緩やかですが、大きくなっても生長が止まらない為、定期的な剪定が重要です。しかし、カイズカイブキは刈り込みすぎると枯れてしまうため、剪定が難しい樹でもあります。
カイズカイブキの剪定のコツは、剪定前に樹木の新しい芽を確認することです。小さな芽でも吹いていれば、その位置までは、樹高を下げることができます。今回のカイズカイブキの場合も入念に芽を探した結果、3mのところで新しい芽がふいていましたので、その高さまで剪定しました。その結果、元々の高さの半分以下の3mにカイズカイブキを剪定できました。
京都府京都市東山区でのカイズカイブキの剪定なら、大阪・奈良・京都・神戸の植木屋村上造園までご連絡ください。
<剪定>
カイズカイブキ
H=6m 4本
ゲッケイジュ
H=6m 1本
<作業時間>
4時間
工事費用:25,000円(税込)
リフォーム前に6mのアラカシを伐採~京都府京都市伏見区~
施工前 施工後 リフォーム前に6mのアラカシを伐採~京都府京都市伏見区~
京都府京都市伏見区/H様
今回は、京都府京都市伏見区のお宅にあった6mのアラカシの木を伐採してまいりました。お客様はホームページから弊社を探してご連絡をくださったのこと。
「家のリフォームを機に、外壁の新調を考えている。庭にあるアラカシが外壁工事の邪魔になっているので、伐採してくれないか」というご依頼でした。リフォーム工事の日程をお伺いした上で、お客様のご予定第一で作業日を決定して、現場にお邪魔しました。
アラカシは樫の木の一種で、秋にはどんぐりの実が生ります。育ちが早いので、公園や庭の目隠しの為に生垣に多く植栽されています。今回のアラカシは樹高6mですので、樹齢は10年程度かと思います。ご近所の車屋さんにご迷惑をおかけしないように、細心の注意を払い、アラカシの幹を伐採していきました。また、伐採後の注意点は、切り株の様子に注視することです。アラカシは生命力が強い樹ですので、切り株だけになっても枯れず、新たな芽が生えてくる場合があります。
作業日はとても寒い日でしたので、お客様には作業の最初のみ同席いただき、あとはメールと電話で作業のご報告をしました。後日、お客様から「ありがとうございます。綺麗になりました」との有難いお声を頂戴しました。
お客様のご予定・ご予算に合わせたご提案をいたします。京都府京都市でのアラカシの伐採なら、大阪・神戸・奈良・京都・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園までお気軽にお問い合わせくださいませ。
<剪定>
アラカシ
H=6m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:15,000円(税込)
丸みのあるコノテガシワの育て方~京都市西京区~
施工前 施工後 丸みのあるコノテガシワの育て方~京都府京都市~
京都市西京区/I株式会社
今回の事例ではコノテガシワに着目して、上手な育て方なども説明したいと思います。料金や作業時間に関しては本文以外に記載していますので、そちらをご覧ください。
クスノキとコノテガシワの剪定をご依頼いただいた今回のお客様は、京都府京都市西京区にあるI株式会社様です。「会社の寮の周りに植えていたコノテガシワや楠が大きくなりすぎているので、剪定してほしい」とのご依頼でした。早速、現場にお邪魔すると、コノテガシワとクスノキがボサボサの状態でカーブミラーが見えにくい状態でした。見立てでは、3~4年放置されているようでした。
今回のコノテガシワは、こんもりとした丸みのある形が人気の常緑針葉高木です。一般の庭や公園などに多く植えられています。コノテガシワを育てる際は、日当たりがよく、肥えている土を望ましいです。そして、上手な育て方は水を多めにあげて、肥料を適宜与えることです。もしも、間違った育て方(水が不足したり、日当たりが悪かったり)をすると、葉っぱの色が悪くなります。また、剪定を怠ると、コノテガシワ特有の丸まった感じがでない場合がございます。
今回の剪定では、コノテガシワのこんもりとした感じを再現するように気を配って剪定しました。また、コノテガシワの近くに階段や屋根がありましたので、切り落とした枝葉がまわりの建物を傷つけないように注意しました。お客様は剪定中にご不在でしたので、お電話とメールにて作業のご報告を致しました。
京都府京都市西京区でのコノテガシワの剪定なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園までお気軽にお申し付けくださいませ。
<剪定>
クスノキ
H=7m 1本
コノテガシワ
H=4m 1本
<作業時間>
3時間
工事費用:15,000円(税込)
倉庫の前に生えたネズミモチの剪定~京都府亀岡市~
施工前 施工後 倉庫の前に生えたネズミモチの剪定~京都府亀岡市~
京都府亀岡市/N株式会社
京都府亀岡市にある会社様より、お電話にてこんなご相談をうけました。「会社の倉庫の前に気がつけば大きな樹が生えてしまっている。普段はその倉庫は使わないが、このままではご近所にご迷惑をかけてしまうので、剪定してほしい」
早速、現場にお邪魔してご相談を受けた樹を拝見すると、それは樹高7mになろうかという、ネズミモチの樹でした。
ネズミモチは常緑樹で温暖な地域に自生します。白い花が可愛らしく、葉の色が綺麗な園芸種のネズミモチトリカラーは昨今の植木として人気です。日陰に強く、日が当たる場所よりも少し湿ったような場所が適しています。ネズミモチトリカラーは3色の葉っぱが鮮やかで村上造園でも、玄関前などの植栽によく利用します。
今回のネズミモチの剪定は、第一の目的が隣近所の迷惑にならないようにでしたので、できるだけ小さい形になるように剪定いたしました。また、電線が近くにありましたので、電線に傷をつけぬように、細心の注意を払って作業いたしました。
今回の剪定の場所が、普段使っていらっしゃらない倉庫でしたので、剪定後は写真を撮ってお客様にお送りし、お電話で作業終了のご報告をいたしました。
法人様にも多数ご利用いただいています。京都府亀岡市でのネズミモチの剪定なら、大阪・京都・奈良・神戸を中心に作業をしている村上造園までお気軽にお申し付けくださいませ。
<剪定>
ネズミモチ
H=7m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:13,000円(税込)
オリーブの剪定と除草~京都府京都市右京区~
施工前 施工後 オリーブの剪定と除草~京都府京都市右京区~
京都府京都市右京区/I様
「玄関前に這うような草があまりに広がっているので除草したい。オリーブの木も鉢植えにしたい」京都府京都市左京区にお住まいのお客様は当初、こんなご希望を仰っていました。
しかし、ご希望のオリーブの鉢植えは、大変危険な方法でした。何故なら、お庭から鉢に植え替えるには、オリーブの根っこを半分に切らなければなりません。根を半分に切れば、オリーブはかなり弱ってしまいます。村上造園の長年の経験から言えば、オリーブを鉢に植え替えてしまえば、ほぼ100%枯れてしまうでしょう。
広い場所に植えてある植木を植木鉢など狭い場所に移し替える事はかなり困難です。移植後枯れるかは事前に説明しますが、弁償とはなりませんのでご理解ください。
弊社では、移植を行うときは、出来るだけ失敗しないように発根促進剤などの薬を使用し、根ずくよう最善の努力を致しますのでよろしくお願いします。そのリスクをお客様に丁寧にご説明したところ、「植え替えは止めて、オリーブの剪定をお願いします」とのご要望に変わりました。
オリーブは洋風のお家で、昨今、人気の樹木です。上手に育てれば、オリーブオイルがとれる実がつきます。上手に育てるコツはスペースに余裕のある、日当たりがいいところに植えることです。また、あまり切り過ぎずに小枝を伸ばせるように剪定することで、実をつけやすくなります。
オリーブがこのまま健やかに育つように、暴れている枝のみ剪定して、見た目がいいように整えました。また草の除草もオリーブに悪影響を与えないように、除草剤は使わず、手作業で除草を行いました。
京都府・大阪・奈良・神戸・和歌山でのオリーブの剪定なら、植木手入れ専門の植木屋村上造園までお気軽にご相談くださいませ。
<剪定>
オリーブ
H=1.5m<除草>
除草2㎡
<作業時間>
2時間
工事費用:15,000円(税込)
ゴールドクレストの上手な育て方と植栽のコツ~京都府京都市左京区~
施工前 施工後 ゴールドクレストの上手な育て方と植栽のコツ~京都府京都市左京区~
京都府京都市左京区/A様
今回の事例では、ゴールドクレストの上手な育て方と植栽のコツを交えながら、ご紹介いたします。
今回のお客様のお困りは「お隣の家の裏がお庭から見えてしまうこと」でした。ご希望としては、「樹木を植えて、目隠しを作り、隣の家が見えないようにしたい」とのことです。そこで育てやすく見栄えもいいゴールドクレストの植栽をオススメしました。
ゴールドクレストの植栽のポイントは3つ
- 日当たりがいいところに植えること。
- 根が伸びやすいように、土がやわらかい場所に植えること。
- スペースの確保できる場所に植えること。
ゴールドクレストは日当たりさえよければ、5mほどの大木に生長します。後々の生長を見越して、植栽することが大切です。
上手な育て方は、水をたくさんやることです。ゴールドクレストは乾燥に弱いので、夏であれば、水溜りができるぐらいたくさんの水を夕方にやりましょう。もし、それで足りなければ、朝夕2回水遣りを行ってください。また、ご希望の大きさまで生長したら、適当な高さで剪定すれば、綺麗な形状を維持できます。また、玄関前ならば、クリスマスの飾りつけをして、楽しむ方もいます。
お客様がご希望になった高さまで、ゴールドクレストが生長するのは、2~3年後でしょうか。また大きくなったゴールドクレストの剪定でお会いできることを楽しみにしています。
場所にあった植木を提案させて頂きます。
ご希望のイメージ(赤い花・落ち葉など)でもけっこうです。ご希望に答えます。植栽と合わせて、植木の上手な育て方にもお答えいたします。京都市・大阪・奈良・神戸・和歌山での植栽工事なら、村上造園までお気軽にお申し付けくださいませ。
<植栽>
ゴールドクレスト
H2m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:15,000円(税込)
駐車場に勝手に生えたクスノキの伐採~京都府京都市山科区~
施工前 施工後 駐車場に勝手に生えたクスノキの伐採~京都府京都市山科区~
京都府京都市山科区/I様
今回のお客様は東京都にお住まいの地主の方でした。「駐車場に勝手に生えてきたクスノキに、駐車場のご近所から苦情がきました。しかし、私は東京にいるので、京都までは見にいけなくて困っています。現地まで行って、伐採してもらえませんか」とご連絡いただきました。
村上造園では、お客様のお立会いがなくても、お電話と現場のお写真で、お客様とやり取りをさせていただくことが可能です。今回もお客様からお電話いただいた次の日に現場を訪問して、お客様に現場の状況をご説明しました。
クスノキは、植えた記憶がないのに、勝手に生えてしまうことが多い木です。それは鳥などが勝手に実を運んでくるからです。今回のようにほっらかしにすると、クスノキはどんどん大きくなってしまいます。
今回のクスノキは6mもありました。そこで、大きさの違う複数のチェーンソーを使い、上から伐採していきました。何故、抜根ではなく伐採を選んだかといえば、もし抜根すれば、周辺の塀を倒してしまう恐れがあったからです。
クスノキの根はとても丈夫で広範囲にわたって広がるため、隣の塀の下まで、根が伸びている恐れがありました。そんな状態のクスノキを抜根してしまうと、近隣の建物を傷つける可能性があったのです。だから、今回はクスノキの伐採にとどめ、切り株から芽が生えてこないように、薬剤を塗りました。
クスノキの伐採後、お客様にはお電話とお写真でご報告をいたしました。大変喜んでいただけ「また京都に行った際に確認します。ありがとうございます」とのお言葉をいただきました。
京都以外でも大阪・奈良・神戸まで伺います。クスノキなどしつこい植木の伐採なら、村上造園までお気軽にお申し付けくださいませ。
<伐採>
クスノキ
H=6m 1本<作業時間>
4時間
工事費用:25,000円(税込)
うどんこ病に罹ったシラカシへの対策~京都府京都市山科区~
施工前 施工後 うどんこ病に罹ったシラカシへの対策~京都府京都市山科区~
今回はうどんこ病に罹ったシラカシへの対策について、ご説明いたします。
今回のお客様はホームページを見て、ご連絡いただきました。「家にあるシラカシがうどんこ病に罹ってしまい、真っ白になってしまった」とお困りの様子でした。
早速、現場にお邪魔すると、3mを越すシラカシの木々の葉がところどころ白くなってしまっていました。
うどんこ病とは、菌の影響により、樹木の葉っぱが真っ白になってしまう病気です。シラカシ以外にも、バラやきゅうり、いちごなど植物全般で発症します。発症の主な原因は、風通しの悪さと日当たりの悪さです。
うどんこ病を発症し、白くなった葉っぱはすべて落とす必要があります。少しでも白い葉っぱが残っていると、近くの葉や樹木にうどんこ病がうつってしまうからです。うどんこ病を放置すれば、植物は光合成ができなくなり、樹木の生育不良に繋がります。ハナミズキなど、花の咲く木は花が咲かなくなってしまいます。
うどんこ病の対策方法は、日当たりと風通しをよくして、適切な薬剤散布を行うことです。
今回のシラカシへの対策も、まずは植木の中の風通しをよくすることからはじめました。シラカシをきつめに刈り込み、枝と枝の間が空く様に、剪定していきました。次に、うどんこ病の葉っぱが落ちていないか入念に掃除しました。そして、うどんこ病専用の薬剤を散布して、対策を打ちました。
作業のご報告をお客様にすると「きれいになりましたね。うどんこ病がなくなることを期待しています」とのお声をいただきました。村上造園としても、一日も早くシラカシが元気になることを祈っています。
お庭の植木が病気や調子が悪い時は、神戸・大阪・奈良・京都を中心に活動している植木屋村上造園に連絡ください。<剪定>
シラカシ
H3m株立ち 3本<作業時間>
3時間
工事費用:15,000円(税込)
最近の施工事例
空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市<剪定>
サルスベリ:H6m 1本
キンモクセイ:H3m 1本
モミジ:H3m 3本
低木(ヒラドツツジ):5㎡
<草刈り>
30㎡
<作業時間>
1日(2人)工事費用:50,000円
作業内容を見る年1回のマキ剪定|玄関横の植栽をきれいに整えたい 奈良県生駒市<剪定>
マキ:H3m 2本
低木(サツキ):5㎡
<除草>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)工事費用:20,000円
作業内容を見る空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が近所迷惑になっている 奈良県生駒市<伐採>
竹:H4m 20本
<剪定>
キンモクセイ:H3m 1本
低木(サツキ):5㎡
<草刈り>
10㎡
<作業時間>
4時間(1人)工事費用:20,000円
作業内容を見るお庭お手入れピックアップ(砂利敷き)
植木以外の作業内容
無料お見積り・ご相談
06-7504-4848LINEからも無料お見積り・ご相談が可能です。お庭の写真を送信していただければ、すぐにお見積り金額をご提示できます。
施工場所
病院 会社・ビル ホテル 神社 お寺 店舗 工場・発電所 マンション 個人宅・空き家 大阪市の施工事例です。
下の表より大阪市各区を、お選びください。大阪市旭区 大阪市住之江区 大阪市浪速区 大阪市東淀川区 大阪市阿倍野区 大阪市住吉区 大阪市西区 大阪市平野区 大阪市生野区 大阪市大正区 大阪市西成区 大阪市福島区 大阪市北区 大阪市中央区 大阪市西淀川区 大阪市港区 大阪市此花区 大阪市鶴見区 大阪市東住吉区 大阪市都島区 大阪市城東区 大阪市天王寺区 大阪市東成区 大阪市淀川区