- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- ツゲ
- >
- Page 6
ツゲ
ツゲ
ツゲの作業事例。記事数は132件となります。
ツゲ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
ツゲ
3mの枯れたモチノキの撤去とヤマモモの植栽 大阪府吹田市
施工前 施工後 3mの枯れたモチノキの撤去とヤマモモの植栽 大阪府吹田市
今回は大阪府吹田市の一戸建ての庭の枯れた木の撤去と新たな植栽を行なった事例です。
夏に枯れた庭のモチノキを撤去してほしい
今回は大阪市吹田市にお住まいのA様から「庭の木が枯れているので撤去して別の木を植えたい」とご相談いただきました。
現地にお伺いし詳しくお話を伺うと、その年の夏に、庭のモチノキが急に弱り枯れてしまったそうです。
木が植えられている花壇は、家の正面の庭の角で目立つ位置にあり、そのままにしておきたくないということで、撤去をご希望されました。
新しい木を植えたいとのことでしたので、地上部分の伐採だけでなく、土の中の根を取り除く伐根作業もご提案いたしました。
新しい木は葉っぱや実の落ちにくいものにしてほしい
また、モチノキを植えられていた頃は、落ち葉が隣の敷地に落ちることをいつも心配されていたそうです。
モチノキは常緑樹ですが葉が入れ替わる時期にたくさんの葉が落ちることがあります。
隣接するお隣の敷地はちょうど、車を停めるスペースでしたので、お隣の車を汚してしまわないかハラハラされていました。
新しく植える気に関しては、やはりお隣の敷地や車を気にされて、葉や実が落ちにくく、いつも庭を緑で彩るような木をご希望されました。
そこで、1度にどっさりと葉が落ちることがない常緑樹のモチノキの植栽をご提案いたしました。
ヤマモモは実のなる果樹ですが、その中でも実のなりにくい株を選んでお持ちしました。
モチノキの撤去作業の工程
1.伐採
ハシゴを使用して、3mのモチノキの上の方から少しずつ切り落としていきます。
お隣の敷地に落とさないように気をつけながら、まず小さい枝を全て払い、その後、幹を、手で持って運ぶことができる50㎝ほどの長さに切って徐々に木を小さくしていきました。
伐根作業をスムーズに行うために50㎝程度地上に幹を残して、伐採作業は終了しました。
2.伐根
根の周りの土を50~60㎝程度掘り起こし、根を取り除く伐根作業を行ないます。
現れた根を切断しながら丁寧に取り除いていきます。
このとき、夏に枯れたばかりなのに根がかなりカラカラに乾いてサクサクの状態になっていたので、おそらく夏の暑さなどで先に根が弱って木全体が枯れてしまったと考えられました。
根の腐食が進んでおり比較的簡単に根を取り除くことができたので、伐根作業は通常よりスムーズに進行し、無事終了しました。
ヤマモモの植栽作業の工程
1.土壌の整備
伐根した後の花壇は、根がなくなった分減ってしまいますので土を足します。
新しい木が、良く根を張るように、培養土と堆肥を足して既存の花壇の土と混ぜた後、表面を平らに整えました。
2.ヤマモモの苗の植え付け
ヤマモモを植える箇所の花壇の土を50㎝程度掘り、ヤマモモの苗をポットから取り出してそのまま植え付けます。
このときポットから取り出した根の部分は窮屈そうに見えますが、ほぐさずにそのまま植え付けることがポイントです。
根をほぐすと、土も一緒に落ちてしまい、根が乾燥して枯れてしまう恐れがあります。
枯れ木は安全と美観のために早めに撤去を
今回は、庭の花壇の枯れ木を撤去して、ご希望に合う新しい木の植栽を行ないました。
枯れ木は、放っておくと、みすぼらしい印象を与えるだけではなく、根が腐ってしまうと、少しの衝撃や風で倒れてしまう恐れがあります。
A様のお庭のように、すぐ隣にお隣の敷地がある場合は特に注意が必要です。
撤去した後、庭が寂しくなってしまう場合は、新しい植栽についてもご相談に乗りますので、ぜひお気軽にご相談ください。
大阪府吹田市の庭の枯れ木の撤去と新しい木の植栽なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<伐採・伐根>
枯木(モチノキ)
H3m 1本
<植栽>
ヤマモモ
H2m 1本
<作業時間>
3時間
工事費用:22,000円(税込)
台風で屋根に倒れた木(6mの枯れ木)を撤去 大阪府茨木市
施工前 施工後 台風で屋根に倒れた木(6mの枯れ木)を撤去 大阪府茨木市
今回は大阪府茨木市の一戸建ての庭の、台風で屋根に倒れた木を撤去した事例です。
台風で木が倒れて屋根に乗っている
今回は大阪府茨木市にお住まいのM様から「台風で庭の木が倒れて屋根に乗っているのでどうにかしてほしい」とご依頼いただきました。
お伺いすると、お庭の隅から6mほどの高さの枯れ木が倒れ、枝の一部がM様の家の屋根で支えられている状態でした。
M様は「台風が来ている時に『バーン!』と大きな音がして家への衝撃があり、後で見に行くと家の屋根に木が倒れていました」とお困りでした。
木は3~4年ほど枯れたまま放っておかれていたそうで、木全体にツタがからまり、根元も腐ってきていました。
倒れた木は幸い、屋根の瓦の部分ではなく軒先のトタンの部分に乗っており、屋根自体が壊れているという事はなさそうでした。
木がもし瓦の部分に当たっていたら、瓦が割れ落ちていた可能性があります。
また、今回はご自身の家に倒れていましたが、お隣の家の敷地の方に倒れていた場合、大きい木でしたので、ブロック塀やお隣の家屋自体にも被害を及ぼしていたかもしれません。
2名の作業員で、倒れた木を屋根から降ろし、切り分けて撤去作業を行ないました。
倒れた枯れ木の撤去作業の工程
1.倒れた木を屋根から降ろす作業
1名がハシゴで屋根に上がり、屋根に乗っている枝を切ります。
その時に木がそのまま下に急に倒れたり、木の角度が変わって隣の塀に当たったりしないように、もう1名が木の幹に巻き付けたロープを反対側から引っ張って支えます。
屋根に乗っていた枝部分を切り終えたら、枯れ木の幹を静かに下ろします。
そのとき、地面に直接倒すと切りにくくなるので、1メートルほどの台に立てかけます。
木は枯れており、通常の生きた木よりは軽くはなっていましたが、それでも6mというかなりの大きさがありましたので迂闊にどこかにぶつけると大惨事になります。
M様邸と隣家の塀の間の広くはない隙間にうまく収まるように慎重に作業を行ないました。
2.木を切り分けて撤去する作業
台に立てかけた木を1.5mほどの持ち運べる大きさに切り分け、トラックに積み込みます。
端からチェーンソーで徐々に短くし、それに合わせて台も移動しながら切っていきました。
屋根に倒れた木を3時間で撤去
倒れた木の撤去作業は2名で慎重に行ない3時間で終了しました。
M様は「木をよけてみると屋根が無事でよかったです。他のところも壊れなくてよかった」とほっとされたご様子でした。
今回は台風の強い風で倒れましたが、根元が弱った木は、自身の重みを支える力を失っているので、冬の突風などでも容易に倒れてしまいます。
また、自分の敷地内に倒れた場合も危険ですが、隣家の敷地や家屋に倒れた場合は、さらに大変です。
庭に枯れ木がある場合は、なるべく早く、撤去されることをおすすめいたします。
大阪府茨木市の台風で倒れた木(枯れ木)の撤去なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
倒木(枯木)
H6m 1本
<作業時間>
3時間 2名
工事費用:40,000円(税込)
庭で大きくなりすぎて壁に当たる6mのハナミズキを3mに剪定 大阪府豊中市
施工前 施工後 庭で大きくなりすぎて壁に当たる6mのハナミズキを3mに剪定 大阪府豊中市
今回は大阪府豊中市の一戸建ての庭のハナミズキを剪定した事例です。
庭のハナミズキが大きくなりすぎて家の壁に当たる
豊中市にお住いのT様から「裏庭に植えたハナミズキが大きくなりすぎて、家の壁に当たって、風の強い日にはバタバタと音を立てて困っている。家が傷付いても困るし、少し大きくなりすぎていると思うので、切ってほしい」とご依頼いただきました。
現地にお伺いすると、用水路に面した裏庭には、6mほどのハナミズキが植えられており、伸びた枝が家の壁に接する状態になっていました。
ハナミズキの株は根元から5〜6cm程の部分で2又に分かれており、一方は6m、もう一方は3mの大きさでした。
T様は「また花を楽しみたいので、大きい方だけ切って小さい方は残してほしい」との事でしたのでご希望通りの剪定作業を行いました。
ハナミズキの剪定の作業内容
1.大きい方(6m)の枝の剪定
裏庭に接する用水路から裏庭にお邪魔し、脚立を使って剪定作業を行いました。
2又に分かれた枝のうち大きい方の枝を、上の方からノコギリで切っていきます。
家を破損しないように、家の壁付近の枝は特に注意して切りました。
切った枝は、庭の何もない部分か、用水路に落とし、最後にきれいに掃除します。
2.枝の切り口の処理
枝の切り口に、殺菌剤(トップジンM)を塗ります。
切り口に薬剤が膜をはり、病原菌などの細菌の侵入を防ぎ、切った箇所から木が腐ってしまうことを防ぎます。
ハナミズキの枝をイメージ通りに剪定できた
今回は、庭で大きくなりすぎたハナミズキの、2又に分かれた2つの枝のうち1本を剪定しました。
ご依頼主のT様は「イメージ通りになってよかったです!」と、スッキリしたハナミズキをみて嬉しそうなご様子でした。
今回のように、枝が家の壁に当たっていると、風で打ちつけられて破損する恐れがあるほか、壁の水はけが悪くなり、外壁塗装の劣化につながる恐れもあるので注意が必要です。
また、大きくなりすぎた木を庭に合わせたサイズにするときは、今回のように、大きな枝を切る必要が出てくる場合もあります。
このとき、ただ切ればいいというわけではなく、家との距離や枝を落とす場所を考えた剪定が必要となりますし、切り口にもきちんとしかるべき処置を施さないとせっかくの植木を台無しにしてしまう可能性もあります。
もし、庭の木が大きくなりすぎてお困りでしたら、ぜひ一度プロの植木屋にご相談ください。
大阪府豊中市の庭の大きくなりすぎたハナミズキを剪定するなら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
ハナミズキ
H6m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:15,000円(税込)
庭のミカン(6m)とヤマモモ(3m)を実が付きにくいように剪定 大阪府池田市
施工前 施工後 庭のミカン(6m)とヤマモモ(3m)を実が付きにくいように剪定 大阪府池田市
大阪府池田市の戸建ての庭のミカンとヤマモモを実が付きにくいように剪定し庭の手入れを行なった事例です。
今回は去年の5月にもお伺いした池田市のT様から、「去年お願いして、上手に切ってもらえてよかったので、またお願いします」と、今年8月にお電話でご依頼をいただきました。
去年の剪定から1年以上経過しており、その間全く手入れされておらず、木は大きくなり、雑草が生い茂り、庭にあった花壇がどこからどこまでかもわからない状態になっていました。
ご要望は、
◆ミカンの実が落ちて車に当たると困るので、あまり実がつかないようにきつめに切ってほしい。
◆ヤマモモも隣の家に実や葉が落ちて苦情を言われると困るので、出来るだけ短く切ってほしい。
◆忙しくて庭の手入れができないのでぐちゃぐちゃになっている所をきれいにしてほしい。
と、去年と同様にしてほしいとのことでした。
ご要望通りに、ミカンとヤマモモの剪定と、花壇の草刈り、花壇の低木の剪定を行ないました。
ミカンとヤマモモについては、完璧に実がつかないようにする方法はありませんが、出来るだけ枝を短く刈り込み、花芽が出ないようにいたしました。
今回の剪定・庭の手入れの作業内容
ミカンの剪定
梯子で木に登り、枝をノコギリで切り落としていきます。
次の年の花芽が出にくいよう、出来るだけ短く切りました。
ミカンは枝に非常に鋭いトゲがありますので、切る時と、掃除の際は細心の注意を払って作業を行ないました。
花壇の草刈り
ブロックで囲われた花壇に生い茂ったヨウシュヤマゴボウなどの雑草を取り除きます。
庭の装飾品や植わっている木を傷つけないように、あらかじめ手で草をかき分け、足元を確認してから、草刈り機で作業を行ないます。
草刈り機であらかたの草を取り除いた後、細々した部分の草は手作業で取り除きました。
アベリアなど低木の剪定
アベリアなどの低木は花壇からはみ出ないように、風通しが良くなるようにしっかりと剪定しました。
アベリアは、赤っぽい花芽と白くてかわいい花が長く続くことで、とても人気の庭木ですが、非常に生長の早い木ですので、庭をいつもすっきりさせておきたい場合は年に1~2回剪定されることが望ましいでしょう。
ヤマモモの剪定
ヤマモモは梯子を使って剪定を行ないました。
ミカンと同様、出来るだけ花芽が付かないように短く刈り込みました。
隣家との境目でしたので、出来る限りT様の敷地の方に伸びるように工夫しました。
剪定で庭がすっきりして実が落ちる心配もなくなった
今回は、実のなるミカンとヤマモモの剪定と、花壇の手入れを行ないました。
草が生い茂ってどこにあるか分からなかった花壇もはっきりし、庭の装飾も楽しんでいただけるようになっています。
T様からは「庭がきれいになってスカッとしました!また来年もお願いしたいです!」と、嬉しいお言葉をいただくことができました。
実のなる木は、花や実を楽しむこともできますが、植える場所によっては、実が車などの上に落ちて当たって、事故になる恐れがありますし、隣家の敷地に落ちても迷惑になります。
そのような場合、弊社のような植木屋にご依頼いただくと、木を根元から切らず、枯らすこともなく、実を付きにくくするための剪定をさせていただきます。
逆に、安心して育てられる場所では、良く実がつくようにお手入れすることもできますので、お気軽にご相談ください。
大阪府池田市の庭のミカン・ヤマモモを実が付きにくくなるように剪定するなら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
ミカン
H6m 1本
ヤマモモ
H3m 1本
アベリア
H2m 2本
<草刈り>
5㎡
<作業時間>
1日
工事費用:25,000円(税込)
モミジ(2m)・マキ(3m)などの植木を元の形に剪定 吹田市
施工前 施工後 モミジ(2m)・マキ(3m)などの植木を元の形に剪定 吹田市
吹田市一戸建てのモミジ・マキ・ヒイラギなどの植木の樹形を整える剪定を行なった事例です。
玄関横の花壇の木を元の形に剪定してほしい
ホームページをご覧になった吹田市にお住いのK様から「植木が伸びてきたので剪定してください」とお電話でご依頼をいただきました。
現地にお伺いすると、玄関横の花壇には3本の植木と生垣の低木が植えられており、枝が伸びて手入れされていない状態でした。
K様は「自分でも切ってみようかと思いましたが、元通りきれいに整えるやり方が分かりませんでした」と、お困りだったようです。
木はほぼ毎年剪定されているそうで、よく見ると枝の切り口など前回の剪定の跡が残っていました。
できるだけ前回の剪定時と同じようなきれいな樹形になるように、3本の植木(写真左からモミジ、マキ、ヒイラギ)と生垣の低木(ツツジ)の剪定を行ないました。
モミジ・マキ・ヒイラギの剪定の作業内容
モミジの剪定
モミジは右から左の門の方に流れるような形に仕立てられており、ただ枝を切るだけでは不格好になってしまいます。
流れを意識して形を崩さないように注意しながら、門の出入りの邪魔になっている枝を切り、間の枝や枯れた部分を取り除きました。
マキの剪定
真ん中で3メートル近くまで伸びていたマキは、以前の剪定の跡から見て、串団子のような玉が連なったような樹形に仕立てられていたようです。
同じような形になるように切り戻し、余分な枝も落としました。
ヒイラギの剪定
花壇の右側に植えられたヒイラギは、以前は丸い卵型の樹形に仕立てられていたようです。
ヒイラギは、葉の縁がギザギザのトゲになっており、人や衣類などを傷つける恐れがありますので、花壇からはみ出ないように、樹形を整えました。
生垣のツツジの剪定
花壇の縁のツツジは、高さ50cmほどの竹の柵に沿わせるように植えられており、剪定は、この柵に沿わせるように、四角く形を整えながら行ないました。
植木を元の形のまま保つためにはこまめな剪定が必要
今回は、玄関の壁沿いに設置された花壇の植木を、樹形を整えながら剪定しました。
ただ枝を切るだけでは、きれいな形にはできませんし、最悪の場合枯れてしまいます。
3~4年放っておかれるともう元の樹形に戻すのは難しくなる可能性が非常に高くなります。
少なくとも年に1回は植木屋で剪定を行なう事が、樹形をきれいに保つポイントです
また、K様邸のように壁に面した花壇の場合、木が大きくなりすぎると、壁に木の枝葉が密着し、雨水などの水分が乾きにくくなり、外壁塗装の劣化につながることもありますので、なるべく早く剪定をされることをおすすめいたします。
大阪府吹田市の庭の木を元の形に剪定するなら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
モミジ
H2m 1本
マキ
H3m 1本
ヒイラギ
H2m 1本
ツツジ
4㎡
<作業時間>
3時間
工事費用:15,000円(税込)
玄関横の3mのコノテガシワと隙間に生えた4mの桐を安全に伐採 大阪市鶴見区
施工前 施工後 玄関横の3mのコノテガシワと隣家との隙間に生えた4mの桐を安全に伐採 大阪市鶴見区
家の前の花壇で大きくなりすぎたコノテガシワと、家の裏の隣家との隙間に勝手に生えた桐を伐採した事例です。
家の側の木をもう生えてこないように伐採してほしい
今回ご依頼いただいたT様邸の玄関の右側には家の壁に接するように設置された小さな花壇があり、植えられたコノテガシワが大きく広がっていました。
T様は、ご自身でも伸びすぎた枝を切るなどのお手入れはされていたようですが、いつの間にか木の高さが高くなり手が届かなくなり、切ることが出来なくなったそうです。
また家の裏の臨家との間の60cmほどの隙間には桐が自生して、4mもの高さになっていました。
桐はこのまま大きくなると隣家の壁に当たる恐れがあり、特に苦情は言われてはいないけれど、T様はヒヤヒヤされていたそうです。
今回は、T様から「もう生えてこないように切ってほしい」とご依頼いただきましたので、2本の木を伐採しました。
コノテガシワと桐の伐採作業の内容
玄関横のコノテガシワの伐採
1.根元の枝を切る
玄関の右側の花壇のコノテガシワの根元の細い枝を切ります。
コノテガシワの幹は太くなっており、ノコギリでは切れないのでチェーンソーでの作業が必要になります。
このとき根元付近に枝が残っていると、チェーンソーでの作業中に木の枝が飛び散り非常に危険です。
作業をしている本人も危ないですし、家の前を通行する人に当たっても危険です。さらに家の壁や窓を破壊する恐れもあります。
チェーンソーでの作業が可能なスペース分の高さまで、ノコギリで枝を切ります。
2.チェーンソーで根元から切り倒す
チェーンソーでコノテガシワの幹を切り倒します。
このとき、チェーンソーの刃は浅め入れます。
なぜかというと、深く刃を入れると、家の壁に当たってしまう恐れがあるからです。
チェーンソーは深く刃を入れたほうが、力がかかりやすく少ない力で木を伐ることができますが、今回は、しっかりグリップを握り、力を込めて、浅めに刃を入れて作業を行ないました。
3.切り株の処理
コノテガシワの切り株は、植物の特性上再び芽が生えてくることはありませんが、根が早く枯れて土にかえるように、切り株にたくさんの切込みを入れて、除草剤を塗布しました。
切り株に切り込みを入れることで、木の組織が破壊されやすくなり、腐食の進行が早まります。
除草剤は、液状のラウンドアップマックスロードの原液を刷毛で塗りました。
木の根が早く朽ちることで、花壇の土が使いやすくなるかと思います。
家の裏の隙間の桐の伐採
家の裏の隙間に勝手に生えた桐を伐採しました。
こちらの木は、切り株からまた目が生えてくるタイプの植物ですので、コノテガシワと同じように切り株の処理が必要かと思われました。
しかし、木は細く、根元の土も柔らかそうでしたので、もしかすると根元から抜ける可能性がありました。揺すってみますと、桐は簡単に抜くことが出来ました。
結果的には伐根という形になりましたが、通常の伐根のように、土を掘って根を切るなどの大掛かりな作業は不要でしたので、今回は伐採として、木を処分させていただきました。
家の側のコノテガシワと桐がなくなってスッキリ
今回は、家に接した花壇のコノテガシワと家と家の隙間の桐の伐採(撤去)を行ないました。
T様より、「コノテガシワはもう生えてこないように切ってもらったし、桐は根元からなくなったので安心です。ありがとうございました!」とお喜びの声をいただくことが出来ました。
今回の作業のポイントとしては、建物から非常に近い場所での作業でしたので、依頼主様の家屋と、隣の家屋を傷つけないように細心の注意を払って作業を行なった点です。
「木を切るだけなら簡単だろう」と思ってご自身で作業される方もいらっしゃるかと思いますが、案外、木には重みがあります。
重みを支えきれず、建物の方に倒れてしまった場合、破損につながる恐れがありますし、ご自身の方に倒れてきた場合は大けがされるかもしれません。
今回の細い桐の木ですら、かなりの重みと高さがあり扱いが大変でした。
建物の近くで大きくなってしまった木にお困りでしたら、一度ご相談いただければと思います。
大阪市鶴見区の建物の側のコノテガシワと桐の安全な伐採なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<伐採>
コノテガシワ
H3m 1本
桐
H4m 1本
<作業時間>
2時間
工事費用:10,000円(税込)
道にはみ出た幅3mの生垣(カイヅカイブキ)を1mに剪定 大阪府枚方市
施工前 施工後 道にはみ出た幅3mの生垣(カイヅカイブキ)を1mに剪定 大阪府枚方市
大阪府枚方市の空き家の生垣と庭木を剪定した事例です。
今回は大阪府枚方市にお住まいのT様から「空き家の生垣が大きくなりすぎて道にはみ出ているからどうにかしてください。他の庭の木や勝手に生えた草もきれいにしていただきたいです。」とご依頼いただきました。
T様が以前住んでおられた家は同市内に所在し、空き家になってから随分経過しているようでした。
植木は3~4年前に剪定した形跡がありましたが、生垣のカイヅカイブキは道路側に大きく広がり1mメートルほどはみ出て、前に車を止めることもできない状態でした。
玄関前の花壇のヒイラギやザクロも大きくなり塀からはみ出していました。また、雑草もかなり伸びた状態でした。
T様は時々様子を見に来られて、ご自身でも少し枝を切るなどされていたようですが、カイヅカイブキは生長が早く、ヒイラギやザクロもトゲがあり手に負えなくなったそうです。
カイヅカイブキの生垣・庭木の剪定作業内容
今回は、伸び放題になっていた雑草をきれいに片づけたあと、玄関周りで大きくなりすぎていたヒイラギとザクロ、近所迷惑になる恐れがあった生垣のカイヅカイブキを剪定しました。
1.空き家の庭の雑草の撤去
玄関周り、庭の中、生垣で伸び放題になっていた雑草を取り除きました。
雑草の他にも、鳥が種を運んだと思われる小さな木も撤去しました。
生垣の根元に植えられていたクリスマスローズは、お花好きにT様が昔植えられたものでした。
こちらも取り除いてよいとのことでしたが、カイヅカイブキの幹と幹の隙間を埋め、動物などの侵入を防ぐこともできるので残すことをご提案いたしました。
2.玄関前のヒイラギの剪定
玄関の前のヒイラギは、出来るだけ小さく、塀の外ではなく内側に伸びるように剪定しました。
ヒイラギは葉がとがっており厄除けや防犯のために植えられることの多い植木です。
葉のトゲはそこまで固くはありませんが、長袖の服と軍手を着用し、気を付けて作業を行ないました。
3.枝にトゲのあるザクロの剪定
細長く伸びていたザクロは一本の幹を中心に樹形を小さく整えました。
ザクロはあまり手がかからない木ですので、植えられている庭も多いですが、枝からトゲが生えているため、剪定には注意が必要です。
長袖、軍手の着用はもちろんのこと、落ちた枝を踏んでも怪我をする恐れがあるので注意をして作業を行ない、ゴミも丁寧に集めました。
4.道にはみ出たカイヅカイブキの生垣の剪定
カイヅカイブキもできるだけ小さく剪定しました。
カイヅカイブキは新芽を残さず切ってしまうともう伸びなくなります。T様は生垣として残しておきたいとのことでしたので、最低限の芽は残すようにしました。
カイヅカイブキは、一年中緑の葉が茂る針葉樹で、生垣などによく使用されますが、生長が早い上、木の重みで幹が傾きやすい木で管理が大変かと思います。
正直なところあまり生垣にはお勧めの木ではありませんが、早い段階で支柱などを立てて樹形を整えるか、こまめな剪定を行なうことで道にはみ出ないよう対策ができるかと思います。
生垣・庭木の管理のポイント
カイズカイブキのように生長の早い木を生垣に使用する場合、しばらく剪定しないとに大きくなりすぎて道にはみ出たり、隣の家の敷地まで伸びたり、近所迷惑になってしまう可能性があります。
少なくとも年1回は剪定を行なうか、空き家などなかなか目の行き届かない場所で、切っても問題のない箇所なら伐採してしまうのも良いかもしれません。
また、トゲのある木は、伐採や剪定時にけがをする恐れがあります。
切る時はうまくいってもお掃除する際に手や足を傷つけ血だらけになってしまう事もありますので、トゲのあるザクロや柑橘類の木はプロに任せていただく方が安心かと思います。
今回の作業を終えて、T様から、「管理が大変だったからスッキリしてよかったです。今度は雑草が生えないように対策もお願いしたいです。」と嬉しいお言葉をいただきました。
大阪府枚方市の道にはみ出た生垣と庭木の剪定なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
カイヅカイブキ
H2m,W3m 5本
ヒイラギ
H2m 1本
ザクロ
H2m 1本
<除草>
3㎡
<作業時間>
3時間
工事費用:13,000円(税込)
マンション専用庭の雑草を何とかしたい!草刈りと除草剤散布 吹田市
施工前 施工後 マンション専用庭の雑草を何とかしたい!草刈りと除草剤散布 吹田市
大阪府吹田市のマンション1階の一室の専用庭の雑草とナンテンを撤去し、除草剤を散布した事例です。
大阪府吹田市のTマンションのオーナー様から「マンション1階に住んでいる人から、専用庭の雑草を何とかしてほしい、と相談があったので、草刈りをお願いしたい」とご依頼をいただきました。
マンション1階角部屋の専用庭には雑草が生い茂っていました。
ご依頼いただいたのは7月で草刈りしてもすぐにまた生えてくる恐れがあるので、草刈りのあと、除草剤を散布することをご提案しました。
また、専用庭には貯水タンクが設置されており、タンク付近の敷地に生えたナンテンが、タンクの配管を押し上げて、破壊する恐れがあったので、ナンテンの撤去もご提案いたしました。
専用庭には隣家の壁が接しており、人が通るスペースがありませんでしたので、作業にあたり、やむを得ず、マンションの室内を通らせていただきました。
専用庭の除草の作業内容
1.草刈り
まず、15㎡の専用庭に生い茂った、セイタカアワダチソウなどの雑草を草刈り機で刈り取りました。
室外機や貯水タンクなどを壊さないように気を付けて作業を行ないます。
刈り取った後の草は、袋に入れて持ち帰り処分します。
その際、マンション居室内を通らせていただくため、床にシートを敷き、ゴミが落ちないよう注意してゴミを運び出しました。
2.ナンテンの撤去
1mほどに育ち、貯水タンクの配管を圧迫していたナンテンを伐採・抜根して取り除きます。
貯水タンクとその配管を傷つけないよう丁寧に作業を行ないました。
まず、枝を10~15センチ程度まで残して切り、残った枝の根元をスコップで掘りながら根を取り除きます。
今回のナンテンはかなりしっかりと根を張っており、完全に除去できない部分がありました。
その部分は、根の切り口に液体の除草剤(ラウンドアップマックスロード)を塗り、根を枯らします。
除草剤を、切り口全体に刷毛などでしっかり塗ることで、丈夫な木の根を枯らすことができます。
切った枝と取り除いた根のゴミも袋に入れて、雑草と同様に運び出します。
3.除草剤の散布
雑草とナンテンがなくなり、きれいになった専用庭全体に、粒タイプの除草剤(草退治Z)をまんべんなく散布します。
一般に粒タイプの除草剤は、成分がゆっくり溶け出すので、効果が長持ちします。
今回使用した草退治Zも5~6か月効果が持続し、その間雑草を防ぐことができます。
一方、ナンテンの根に使用した、ラウンドアップなど液体の除草剤は、即効性には優れますが、効果が長持ちしないので、長期間の防草には向かないでしょう。
長持ちする除草剤で次の春まで雑草を防ぐ
今回のようなマンション一階の専用庭の管理にお困りの方は多いかと思います。
防草シートを張ることで完全に雑草を防ぐこともできますが、安く済む除草剤を使用するケースも多く見られます。
除草剤は効果が長持ちするタイプの物を、タイミングよく使用することで、長期間雑草を防ぐことができます。
今回の作業は7月に行いましたので、除草剤の効果は約5か月後、つまりその年の12月ごろまで続きます。
一般的に雑草は、気温がぐっと下がる11月ごろになると生長しなくなりますので、効果が切れた後も、再び気温が上がる春になるまでは雑草に悩まされることがないかと思われます。
マンションのオーナー様も入居者様も、「庭がきれいになった」と喜んでいらっしゃいました。
大阪府吹田市のマンション専用庭の除草なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<草刈>
15㎡
<薬剤散布>
15㎡
草退治Z
<撤去>
ナンテン
H1m 1本
<作業時間>
3時間
工事費用:10,000円(税込)
大阪府, 草刈り・芝刈り, 薬剤散布, 防草シート(雑草対策), 除草
研究所敷地内で大きくなりすぎて邪魔なキョウチクトウを小さく剪定 大阪府阪南市
施工前 施工後 研究所敷地内で大きくなりすぎて邪魔なキョウチクトウを小さく剪定 大阪府阪南市
大阪府泉南市の研究所敷地内の高さ約3mのキョウチクトウ15本を剪定した事例です。
大阪府阪南市のI株式会社様から「研究所の敷地内の植木が伸びて窓にあたっている。他の木も大きくなりすぎて歩く時に邪魔だから小さくしてほしい。」とご依頼いただきました。
もともと研究所の建物の目隠しのために植えられたキョウチクトウが、大きくなりすぎて窓ガラスにあたり、窓を開けられなかったり、窓と木の間を歩くことが困難になったりしてお困りだったそうです。
また、敷地内の芝生に植えられたものについても、写真にあるような離れた小さい施設へ行く途中、邪魔になるとのことでした。
すぐ大きくなるキョウチクトウは小さく剪定
キョウチクトウは笹のような形の深緑の葉をつける常緑樹で、生長が早く、毒性があるため虫が付きにくいということもあり、あっという間に大きく育ってしまいます。
通常の樹木ですと、一度剪定すると次に花をつけるのは来年以降になることが多いですが、キョウチクトウの場合は、丸坊主に剪定しても、その年にまた花をつけるほどの生長の早さです。
また、1本の太い幹から枝分かれする一般的な樹木と違って、根元からどんどん新しい枝が伸びるので重みにより横に広がりやすい木でもあります。
再び花を楽しみたい場合は、剪定をお勧めしますが、空き家など管理が難しい庭の場合は、伐採と抜根まで行い撤去されることをお勧めします。伐採だけですと、根元からすぐに伸びてきてしまうからです。
今回は、依頼主様から「丸坊主にするのはやめてほしい」とのご希望がありましたので、葉を残しての剪定にとどめました。
キョウチクトウの剪定作業の内容
最初に、一番お困りだった壁沿いのキョウチクトウを剪定しました。
約1mの間隔で並んで植えられたキョウチクトウは、根元から壁までの距離が1m足らずで、根元から広がった枝が窓や壁に当たっている状態でした。
人が通れるくらいの隙間ができるようにハサミとノコギリで小さくなるように剪定を行ないました。
その際、ガラスや建物を傷つけないように注意して作業を行ないました。
次に、芝生にまばらに生えていた木を剪定しました。
こちらは比較的広い場所に植えられていたため特に問題なく作業を行なうことが出来ました。
最後に落ちた枝をきれいに掃除し、作業は終了しました。
キョウチクトウは定期的な剪定を
キョウチクトウは丈夫で虫が付きにくく、年中いきいきとした緑で、夏にはかわいい花をつけることで人気の木です。
しかし、生長の早さゆえに、少し手入れを怠ると手を付けられないほど大きくなってしまう恐れがあります。
少なくとも年1回、3mくらいの大きさの木ですと年に2回ほどの剪定がおすすめです。
その際、植木屋にご依頼いただくと、毒性のある枝葉のごみの処理もさせていただきますので安心かと思います。
敷地内の大きくなりすぎたキョウチクトウにお困りでしたら是非一度ご相談ください。
大阪府阪南市のキョウチクトウの剪定なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<剪定>
キョウチクトウ
H3m 15本
<作業時間>
1日
工事費用:25,000円(税込)
空き家の荒れた庭の草木をきれいに撤去~草刈りと木の伐採~ 大阪府堺市南区
施工前 施工後 空き家の荒れた庭の草木をきれいに撤去~草刈りと木の伐採~ 大阪府堺市南区
大阪府堺市の空き家の庭の草刈りと木の伐採の事例です。
堺市にお住いのA様から「草や木が伸び放題になっている空き家の庭をきれいにしてほしい。草は刈って木は切ってほしい。」とご依頼いただきました。
A様が4、5年前まで住んでおられ、今は空き家になっている家の庭は、草に覆われ、育ち過ぎた庭木や勝手に生えた木々などで荒れた状態でした。
A様は引っ越されてからも近くにお住まいでしたので、時々は様子を見に来られたようですが、昔は小さかった植木がしばらく見ないうちに大きくなりすぎていたほか、割り箸ほどの細さだった勝手に生えた木々もいつの間にか立派な木に成長して驚いておられたそうです。
大きくなった木は草刈り機で切れない
ちょっとした木なら草刈り機で草と一緒に切れるようにお思いになるかもしれませんが、木は手首ほどの太さになってしまうと一般的な草刈り機では切れません。
ノコギリやチェーンソーでの伐採作業が必要になりますし、高さがある場合伐採のスペースも考える必要があります。
草刈りしてから伐採作業
今回の場所では先に木を切り倒すと、倒れた木が邪魔して草刈りをしにくくなります。草刈りをしてから木の伐採を行ないました。
1.草刈り
敷地内に生えた背の低い雑草と、立ち枯れた細長い草を草刈り機で刈りました。ゴーグルを着用し、木の根元や固いゴミなどにあたらないように注意しながら作業を行ないました。
ブロック塀に這った蔦も取り除きました。
2.木の伐採
木を切る際に、家にあたらないよう空き地側に倒すため、家から離れた木から作業を行ないました。
大きな木はそのまま倒すとブロックを超え隣家にぶつかる可能性がありましたので、木に登って小さなチェーンソーである程度まで枝を落としてから、大きなチェーンソーを使って根元から切り倒しました。
細い木はそのまま空き地に倒して運びました。
空き家の庭から蔦が隣に伸びると厄介
庭を囲むブロック塀には蔦が這っていました。しっかり剥がして取り除きましたが、蔦はこのまま伸びると非常に厄介な植物です。
強い力で壁に貼り付きながら這い登る蔦は、剥がそうとすると貼り付いた部分ごとはがれてしまうことがあります。
今回のこの蔦が伸びた場合、隣家の外壁に張り付き、剥がそうとすると塗装ごと剥がれてしまう恐れがあったので、早い段階で取り除くことが出来てよかったと思います
空き家の庭が近隣の方とのトラブルを引き起こす原因になることはしばしばあります。有名なものだと、伸びた木の枝が敷地をまたいで落ち葉を落としたり、増えた雑草の種が飛んだりすることなどが挙げられます。
空き家をお持ちの方は、もう一点、庭から伸びた蔦が隣家の壁に貼り付いてトラブルを引き起こす可能性があることも覚えておかれるとよいかと思います。
業者なら手際よく安全に空き家の庭をきれいにできる
久しぶりに空き家の様子を見に行った時に、庭が荒れ放題になっていて、どこから手を付けていいかわからず、そのまま放置してしまうこともあるのではないでしょうか。
また、草刈だけでもしよう、といざ始めてみても、いつの間にか生えた木に邪魔をされたり、何があるかわからない草むらをかき分けるのは不安だという気持になったりするかもしれません。
木を伐採するにしても、家屋の近くの木を切り倒して建物を破壊してしまう恐れがありますし、近隣に倒れてしまうともっと大変です。
今回のA様のお庭では、広いスペースに木を倒すことができたので、まず草刈りを行なってから、建物や隣家を傷つけないように木を伐採し、近隣トラブルにつながる恐れのある蔦もしっかりと取り除きました。
空き家の庭の草刈り、伐採作業でお困りでしたら、我々庭のプロにお任せください。状況を判断し、最適な方法での作業をご提案させていただきます。
大阪府堺市南区の空き家の荒れた庭の草刈り・木の伐採なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!
<草刈>
50㎡
<伐採>
4m
15本
<作業時間>
1日
工事費用:50,000円(税込)