- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- 剪定
- >
- Page 14
剪定
剪定
剪定の作業事例。記事数は139件となります。
剪定記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
剪定
3年お手入れできていなかったマツの剪定 大阪府松原市
施工前 施工後 3年お手入れできていなかったマツの剪定 大阪府松原市
7月6日/ Y様/大阪府松原市
こちらのお家は、HPを見てお問い合わせくださったのですが、いわゆる昔ながらの日本らしい赴きあるお庭で、たくさん植木がある中で、今回はまず、3年近くお手入れができていなかったというクロマツとゴヨウマツの剪定を行いました。
写真には、高さ4mの立派なクロマツが写っています。今回はマツだけのお手入れだったので、作業時間は午前9時から午後2時の、5時間ほどでした。次回11月頃にお伺いし、お庭にある残りの植木も剪定する予定です。
これからは年1回程度剪定(お手入れ)していくペースをおすすめしています。工事費用:18,000円(税込)
<剪定>
クロマツH4m1本
ゴヨウマツH2m1本
薬剤散布
植木の剪定と入れ替え(伐採・植栽)大阪府高槻市
植栽前 植栽後 植木の剪定と入れ替え(伐採・植栽)大阪府高槻市
現場/大阪府高槻市
こちらのお宅は、植木の剪定と、植木の入れ替えを行いました。写真では、ハナミズキの植栽前と、植栽後をご覧いただけます。普通「庭木」というと、越したときから生えていた木や、住人が植えた「植木」が当たり前と思ってしまいますが、こちらのお宅では、家の角に勝手に生えてきたモチノキがあり、お庭のイメージチェンジをされるとのことで、伐採することになりました。伐採した後、完全に枯らすため除草剤も散布いたしました。また、ヒイラギも伐採、根も撤去しました。
そして、ハナミズキを植栽いたしました。こちらは赤い花が咲く木で、来年の春が楽しみですね。
写真ではちょうどよい大きさに見えますが、実は当初注文したサイズより大きい、3mあるハナミズキが納品されてしまいました。ハミナミズはそこまで高価な方の木ではないのですが、植木は大きさによってもちろん値段も変わってきますので、正直少しあせりますね。実はこういうことは、(ときどきですが、)植木を買い付けるときの「あるある」なのです。作業時間:3時間
工事費用:33,000円(税込)
<剪定>
マキH=3m1本
ツバキH=2m2本
モモH=3m1本
<伐採>
モチノキH=4m1本
ヒイラギH=2m1本(根も撤去)
<植栽>
ハナミズキ(チェロキーチーフ)H=2m1本薬剤散布
お庭のお手入れ・植木の剪定 大阪府大阪市旭区
施工前 施工後 お庭のお手入れ・植木の剪定 大阪府大阪市旭区
大阪府大阪市旭区/不在宅
こちらは、ご不在の間の作業でした。
植木の種類がたくさんのお宅です。
作業時間としては9時~15時の6時間くらいの作業でした。始めに、マキの刈り込みから行い。
塀沿いのカシノキは隣に伸びている枝を切り隣に伸びていかないようにします。
掃除をして薬を撒き作業終了です。
ご不在時だからこそ、ご近所にもしっかり配慮して仕事を行うことが植木屋として大切な事だと自負しております。<植木剪定>
マキh=3m1本
カシh=3m6本
サツキ
レッドロビン生垣h=1.5m幅5m
ダイスギ1本
シュロチク
ツゲh=2m1本
<薬剤散布>庭木全体
工事費用:20,000円(税込)
お花に合わせたお庭のお手入れ|近隣宅に枝が伸びないように剪定(植木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区
植木剪定前 植木剪定後 植木剪定前 植木剪定後 お花に合わせたお庭のお手入れ|近隣宅に枝が伸びないように剪定(植木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区
大阪府大阪市旭区/Y様宅
こちらのY様は、非常に花もお好きで大切にされているお宅です。サツキも満開で、鉢植えも見事に咲かせられています。そういったお客様のイメージにあった庭づくり、お庭にあわせた植木・ガーデニングのご提案も、植木屋の仕事です。アラカシの剪定
アラカシは隣に接している為隣に枝が伸びないように剪定します。
サツキの剪定
サツキは、カシノキの足元に植えられているためたかさを揃え均一に刈り込んでいきます。
掃除をし殺虫剤を散布して終了です。
午前9時から午後5時の丸1日の作業でした。
植木の剪定(庭手入れ)は大阪市の植木屋村上造園まで
<植木剪定>
アラカシ H=3m20本、
サツキ 20㎡、
<薬剤散布>庭木全体
工事費用:20,000円(税込)
庭全体のメンテナンス(庭木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区
植木剪定前 植木剪定後 植木剪定前 植木剪定後 植木剪定前 植木剪定後 庭全体のメンテナンス(庭木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区
大阪府大阪市旭区/W様宅
W様宅は、毎年剪定に伺っており、15年のお付き合いになります。とても信頼いただいているお客様です。
立派なお庭で、1年に2回植木の剪定に伺っていますが、年2回というのは、珍しい方です。
この日は今年に入ってから1回目で、庭全体の手入れで、
薬剤散布もいたしました。
現場は大阪市の商店街で、通行規制もあるため、昼間は現場付近に車を駐車することができないので、車は50mほど先にある駐車場にとめさせて頂きます。
そのため、道具や剪定枝を運ぶのに、往復しなければなりません。ひとくちに植木の剪定といっても、大阪の市街地ですと、このようにケースバイケースで、色々な条件での作業がありえます。こちらで作業は午前9時から午後5時、ほぼ1日の作業となりました。庭木や植木、植え込みの剪定は自分でやろうとすると不揃いになってしまったりと、難しいものです。専門のプロにお任せして、綺麗な庭を取り戻しましょう!できれば年1回、2回と分けたお手入れ、お客様のお庭・植木に合わせ、ご予算にお聞きしながらお見積もりいたしますので、大阪市の植木屋 村上造園にお気軽にご相談ください。
<植木剪定>
クロガネモチH=7m1本
ウバメガシH=3m1本
マキH=3m1本
クチナシ1株
アラカシH=3m4本
サザンカH=3m5本
ネズニモチH=3m1本
サツキ10㎡<薬剤散布>
庭全体(殺虫剤)
工事費用:薬剤散布込30,000円(税込)
庭(庭木)のお手入れ、アラカシ剪定 大阪府大阪市旭区
植木剪定前 植木剪定後 施工場所 大阪府大阪市旭区
作業内容 【庭木の剪定】
- アラカシ生垣・・・10m
- ヤマモモ・・・1本
- ウメ・・・1本
- モミジ・・・1本
- ツツジ、サツキ、他
- ツル取り(アケビ)
- ゴミ処理、薬剤込み
庭自体は広くないのですが、庭のデザインはいい感じになっています。庭のデザインを崩さず気をつかいながら作業させて頂いています。
¥15,000(税込)
お庭の剪定(庭木手入れ)ゴヨウマツ剪定 大阪府箕面市
植木剪定前 植木剪定後 施工場所 大阪府箕面市
大阪府箕面市のI様から「庭のゴヨウマツとサルスベリを切ってもらえませんか」と剪定のご依頼をいただきました。
お庭は道路に面しており塀に囲まれていて、玄関前には、ゴヨウマツを中心にクロマツ・サルスベリが植えられていました。
サルスベリは葉がビッシリと生い茂り鬱蒼としており、ゴヨウマツは葉が詰まっていました。たくさん伸びて不恰好になっていました。
形を崩さないよう枝を抜き形を整えます。
ご要望通りの剪定を行うことができI様からは「スッキリして良かったです!また来年もお願いします!」と言っていただくことができました。
作業は10月上旬に行いました。その気温が下がるので、木の生長が止まり、来年の春まで樹形を保てると考えられます。
木はただ伸びたところを適切な大きさに切ればいいというわけではなく、木の種類によって生長の速度や、特性が違います。
きちんと木の種類に合わせたプロの職人がいる植木屋に頼むことがおすすめです。
大阪府箕面市でゴヨウマツの剪定を依頼するならぜひ大阪市の植木屋村上造園まで
作業内容 【庭木の剪定】
- クロマツ・・・1本
- ゴヨウマツ・・・1本
- サルスベリ・・・1本
- ツバキ・・・1本
- キンモクセイ・・・1本
- ハナミズキ・・・1本
- ゴミ処理、薬剤込み
¥25,000 (税込)
狭い庭のマキの剪定 大阪府大阪市旭区
施工前 施工後 狭い庭のマキの剪定 大阪府大阪市旭区
弊社ホームページをご覧になった大阪府大阪市旭区のT様から「庭のマキなどの剪定をお願いしたいのですが」と、お電話でご依頼をいただきました。
ご事情をお聞きすると、前に頼んでいた植木屋さんが、毎年同じ時期に来てくれていたのに、急に来なくなって、連絡も取れず2年近く経ったので、慌てて他の植木屋さんを探し始めたとのことでした。
ヒイラギとマキは前回切った部分を参考に、丸く刈り込みました。
きつく切っても枯れにくいので、毎年剪定することを考えて、作業しやすい形に整えています。
毎年剪定を行う植木は、見た目の美しさに加えて作業をしやすい形にしておくことで、毎回の時間が少なくなります。
庭木の形は、1年くらいなら剪定せず放置していても、形を整えられますが、3年たつと形が変わって元に戻すのが難しくなります。
1年に1回が理想ですが、難しい場合も少なくとも2年に1回剪定される方がよいでしょう。
特に松をキレイな形に保つためには、毎年剪定することが大切です。
松は5月になると新芽がでるので、新芽がでるまでの時期、中でも前年の11〜12月ごろにされるのがおすすめですが、全体的な形を大幅に変えたり、きつめに切るなら夏のほうが向いています。
大阪府大阪市でマキの剪定を依頼するなら大阪市の植木屋村上造園まで
<剪定>
H=4m 1本
マキ H=3m 1本
ヒイラギ H=2m 1本
黒松:H4m 1本
マキ:H=3m 40本
<作業時間>
1日(1人)
生垣のメンテナンス(生け垣 剪定 植木の剪定 薬剤散布 除草)大阪府大阪市旭区
生垣剪定前 生垣剪定後 生垣のメンテナンス(生け垣 剪定 植木の剪定 薬剤散布 除草)大阪府大阪市旭区
生垣のメンテナンス
大阪府大阪市旭区/K様宅
こちらK様宅の場合も、前の道が狭いため、駐車場はありますが、気を使うシーンや、細やかな作業を求められる現場です。
生垣のお手入れは、コツを覚えれば、ご自分でされる方もいらっしゃいます。
しかし、生垣は仕上がりがボサボサに見えてはとても格好が悪いですし、正しい剪定を知らずに行うと、虫が発生する原因になったり、日光が適度に当たらなくなって、木が病気にかかってしまう事もあります。やはり生垣のことを熟知したプロにお任せいただくのが安全です。
K様宅の生垣も、作業前は葉が道路に出ていたり、所々日が当たっていなかったりしている状態でしたが、作業後は水平で見栄えも良くなり、葉の状態も良くなりました。
作業は午前中ですみ、午前9時から始めて正午には終わりましたので、作業時間は3時間程度です。大阪市旭区の剪定事例
- 植栽
<作業内容>
<植木剪定>
ヤマモモ1本(高さ5m)、
キンモクセイ(高さ1.5m)1本、
サザンカ1本、
レッドロビン生垣H=2m長さ5m、
除草、<薬剤散布>
庭木全体<作業時間>
1人3時間
工事費用15,000円