お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 大阪府
  4. >
  5. Page 15

大阪府

大阪府

大阪府の作業事例。記事数は166件となります。

   芝張り  

 

 

大阪府記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪府

 

コストを抑えた芝張り工事|細かい雑草だらけの庭をキレイにしたい 大阪府堺市北区

 

芝張り前後
施工前 施工後

コストを抑えた芝張り工事|細かい雑草だらけの庭をキレイにしたい 大阪府堺市北区

細かい雑草がビッシリ生えた庭を芝生にしたい 

大阪府堺市の戸建て住宅にお住まいのお客様(T様)からの芝張りのご依頼です。

 

背の高い雑草が沢山生えて鬱蒼としているというよりは、地面に張り付くような細かな雑草や苔が砂利の隙間にビッシリと生えている状態でした。

 

芝張り前

 

隣近所のお家も芝生の庭が多く、T様もせっかくのお庭をキレイな芝生にしたいとお考えのようでした。

T様のお庭に生えていた、小さな雑草が厄介で、草刈機で取りにくく、根をしっかり張るものが多いので草むしりも大変です。

 

まずは草取りをしてから、芝張りを行うことになり、コストを抑えたいとのご要望がありましたので、芝が少なく済むように工夫して芝張りを行いました。

 

芝張り工事の工程とポイント 

草取り

整地

芝張り

目土かけ

 

まずは細かい雑草をしっかり取り除き、地面が見える状態にします。

 

庭の凸凹をなくすために真砂土とよばれる土を入れて整地し、芝のパネルは、通常より隙間を大きめにあけて貼り付けて、少なく済むようにさせていただきました。

 

芝を早く生長させて地面をカバーしたい場合は、このように隙間を開けることはオススメできません。

 

しかし、今回のようにコストを抑えたい、芝の生長も待てるという場合は、隙間を大きめに開けて、使用する芝を少なくする方法をご提案しています。

 

芝のパネルは、前後左右の位置を揃えて貼り付けるのではなく、レンガのようにずらしながら貼り付け、水の通り道が分散するように工夫しています。

 

芝張り

 

芝張りは、建物から塀側に向かって順に行います。

 

その理由は、芝を貼っていくと最後の方は、一枚のパネルを使うのではなく、カットしたり、貼り合わせたり帳尻合わせをする必要がでてきます。

 

建物側から芝張りすることによって、人の目がいく建物の周辺の芝の方がキレイに仕上がるのです。

 

雑草だらけだったお庭にコストを抑えて芝張り工事完了

今回は、細かい雑草だらけだったお庭の草取りを行い、凸凹になった地面を整地して、芝張りを行いました。

 

芝のパネル同士の隙間を広めに開けることで、芝の使用面積を抑えることができ、コストも抑えることができました。

 

仕上がりを見てT様は「キレイにしてもらえてよかったです!」と大変喜んでいらっしゃいました。

  

大阪府堺市でお庭の草むしりにお困り際や、お庭を芝生にしたいとお考えのときは村上造園にご相談ください。

 

<芝張り>

・草取り

25㎡

 

・整地

真砂土1㎥

 

・コウライシバ

25㎡

 

 

<作業時間>

1日(1人)

工事費用:80,000


 

フェンスのツタを除去して欲しい|ジャスミンの伐採 大阪府堺市堺区

 

フェンスのツタ
施工前 施工後

フェンスのツタを除去して欲しい|ジャスミンの伐採 大阪府堺市堺区

ウッドフェンスのツタ(ジャスミン)が伸びすぎてお困り

大阪市大阪府堺市のお客様からフェンスのツタ取りのご依頼をいただきました。

 

お伺いすると、家の敷地と道路を隔てるブロック塀の上にウッドフェンスが設置されており、フェンスにはジャスミンが絡み付いていました。

 

 

10年ほど放置されていたということで、道路やフェンスの内側の敷地に大きく広がっており、高さも高いところで3mくらいまで伸びている状態でした。

 

お客様は、とりあえずはツタを取ってウッドフェンスが見える状態にして欲しいとご希望でしたので、まずは、フェンスに絡まったツタを取り除き、根元から伐採してしまうことをご提案しました。

 

フェンスに絡まったツタを除去する作業工程

1.大まかに枝を伐採

フェンスに絡まったツタを取る前に、周囲に広がった枝をハサミで刈り込んでいきます。

 

2.フェンスに絡まった枝を丁寧に取り除く

ある程度枝を切ることで、ウッドフェンスへにツタがどれほど絡まっているかがわかるようになります。

 

ツタはウッドフェンスに複雑に絡まり編み込まれたような状態でしたので、ここからは、ハサミと手を使いながら、丁寧にウッドフェンスからツタを取り除く作業を行いました。

 

ウッドフェンスは老朽化していましたので、できる限り負担をかけないように注意をしています。

 

3.根元を伐採し切り口に薬剤塗布

ウッドフェンスからツタを取り終わったら、最後に根元に数本植えられていた幹を伐採し、切り口から再生しないように除草剤を塗布しました。

 

ウッドフェンスからツタをキレイに取ることができた

ほとんど見えなかったフェンスが見えるようになり、フェンス自体もかなり傷んでいることに驚かれていました。

 

「スッキリして良かったです!ウッドフェンスも汚くなってるので取り替えようと思います」とおっしゃっていました。

 

ツタが取れたウッドフェンス

 

今回のようなウッドフェンスにツタがからまったままの状態にしておくと、見えない部分で腐食し、いきなり倒れる恐れがあります。

 

鉄製のフェンスも錆で同様の事故が起こることもあり、アルミのフェンスの場合は錆びることがありませんが、重さで傷むこともありますので注意が必要です。

 

無骨なフェンスを和やかなグリーンで覆うジャスミンなどのツタですが、伸びすぎには注意し、定期的に剪定やフェンスの交換などを行うことがオススメです。

 

大阪府堺市でフェンスのツタの除去にお困りの時は村上造園にご相談ください。

 

<伐採>

・ジャスミン

10m

 

 

<作業時間>

4時間(1人)

工事費用:20,000


 

マンションの伐採作業|フェンスに絡んだ植木を伐採 大阪府堺市堺区  

 

 

庭木伐採

 

 

 

 

 

庭木伐採

 

作業前    作業後

マンションの伐採作業|フェンスに絡んだ植木を伐採 大阪府堺市堺区    

 フェンスに絡んだ植木を伐採 大阪府堺市堺区 

 今回ご依頼いただいた堺市堺区のT様は、所有しているマンションの貯水槽に生えている植木の伐採作業及び駐車場の掃除にお困りでした。

フェンスに絡んでいる勝手に生えて大きくなった植木ですが、フェンスを傷めずに取り除きます。

庭木伐採

壁の草を刈り取り、植木は3分割ほどにしフェンスから外しやすくします。

落葉樹で落ち葉がひどいため伐採後駐車場を掃除そてまわることになります。

庭木伐採

 

写真は、掃除後です。綺麗に刈り取っています。

お客様は、かなり綺麗になったと大変おお喜びしています。

大阪府堺市堺区の草刈り・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<伐採>

ニレ H=3m

1本

 

除草剤散布

 

 

 

<作業時間>

 

1人4時間

工事費用: 15,000 円(税込)


 

クロマツの剪定作業|玄関のクロマツをきれいにサッパリ剪定 大阪府堺市美原区  

 

 

 

 

 

 

 

大阪植木手入れ

 

作業前    作業後

クロマツの剪定作業|玄関のクロマツをきれいにサッパリ剪定 大阪府堺市美原区   

 玄関のクロマツをきれいにサッパリ剪定 大阪府堺市美原区 

 今回ご依頼いただいた堺市美原区のT様は、毎年剪定しないといけない玄関のクロマツを綺麗にしたいが安くならないかお悩みでした。

毎年、剪定しないといけない庭木の代表です。これは、植木屋さんが仕事が欲しいから言っているわけではありません。しないといけないので、勧めています。枯れてもいいいと言うなら5年に1回でもいいでしょう。でも今回は、玄関に植えてあり樹形としてはいいので、是非とも毎年剪定していただきたいと思います。その点を踏まえて、手入れ料金を考えさせていただきました。

料金のご説明ですが、基本的に人件費になります。松の場合は、機械刈り出来ません。人件費と言う事は、はっきり言って、仕上がり・作業時間は人それぞれです。この点をどう克服するかが、今回の依頼のテーマになります。弊社では、松は、作業する人間は決まっており、どの得意先のマツも樹形は違いますが仕上がりは同じになります。作業する人間が同じためです。これは・弊社では、徹底しております。こうする事により、作業コストの削減をはかり、コストダウンしております。弊害として新しい人が育たないと言う事がありますが、起きません。なぜならば、代表である私は、京都で徹底した指導をうけており、知識ゼロの状態から出来ています。出来ると判断した物にしか教えません。これは、お客様の大切な庭木を剪定するためには必要な事であると考えています。

写真の松の剪定ですが、前回の人の作業手順を改め作業時間の短縮を行いました。仕上がりは前回以上との評価です。

お客様は、かなり綺麗になったと大変おお喜びしています。

大阪府堺市美原区の草刈り・マツ剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<剪定>

クロマツ H=3m

1本

 

薬剤散布

 

 

 

<作業時間>

 

1人1日

工事費用: 20,000 円(税込)


 

空き家の草刈り作業|斜面もきれいに作業 大阪府堺市美原区  

 

 

 

 

 

 

大阪植木手入れ

 

作業前    作業後

空き家の草刈り作業|斜面もきれいに作業 大阪府堺市美原区  

 今回は、空き家の草刈り作業です。

 今回ご依頼いただいた堺市美原区のT様は、管理が行き届いていない空き家の草刈りにお困りでした。

毎年生えてくる草にいい対処法はありませんか?との事でした。
草だけが生えている場所には除草剤を勧めてみました。
除草剤ですが、薄めて使うタイプの除草剤が面積が大きい場合は一番いいのではと思います。除草剤の中に入っている成分で選んだ方がいいでしょう。成分はグリホサートが入っている製品がいいと思います。有名な除草剤のラウンドアップがありますがそれはこの成分が入っています。葉から液を吸収させて枯らすというものです。土に触れると成分が分解され薬が残らないとの事で安全であると言われています。

弊社でも除草剤散布後1か月してから芝張り工事を何度かしておりますが芝生に対しては問題なく成長しております。

現場の話になりますが、斜面があり周囲に気負付けて作業になります。斜面の下から刈り始め上に登っていきます。

写真は、作業後です。除草剤を散布し終了です。

お客様は、かなり綺麗になったと大変お喜びしています。

大阪府堺市美原区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<除草>

草刈り

100㎡

 

除草剤散布

 

 

 

<作業時間>

 

1人1日

工事費用: 35,000 円(税込)


 

マンションのツル取り作業|フェンスに残さずきれいに作業 大阪府堺市南区  

 

 

剪定

 

 

 

大阪植木手入れ

剪定

 

作業前    作業後

マンションのツル取り作業|フェンスに残さずきれいに作業 大阪府堺市南区 

 今回は、マンションのフェンスに絡まったツルの撤去作業です。

 今回ご依頼いただいた堺市南区のT様は、あっという間に絡みついたツルを取って綺麗にしてほしいとのご依頼です。

ツル取りは、機械など一切使えません。フェンスが痛んだりします。端から順番に取っていきますが、フェンスの上は、脚立がないと届きません。脚立も移動させる手順になります。根本は草刈り機でカットしていきます。(後で除草剤散布です)

剪定

写真は、車が駐車していますが、作業当日は出て行ってもらっています。ツルを見ると、長い間放置されていたことが解ります。

剪定

写真は、作業後です。奥のフェンスは道路公団のフェンスになります。フェンスにまったくツルが絡んでいないです。除草剤を散布して終了です。

お客様は、かなり綺麗になったと大変お喜びしています。

 

大阪府堺市南区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<ツル取り>

ツル

H=2.3m 長さ15m

 

除草剤散布

 

 

 

<作業時間>

 

1人4時間

工事費用: 15,000 円(税込)


 

池のある家の剪定作業|池に注意し剪定作業 大阪府堺市南区  

 

 

 

 

 

大阪植木手入れ

 

作業前    作業後

池のある家の剪定作業|池に注意し剪定作業 大阪府堺市南区 

 今回は、池の周りの剪定作業です。

 今回ご依頼いただいた堺市南区のK様は、前回、全国展開している某会社に依頼したとの事ですが、良く調べてみると通常の剪定金額より20%~30%高いとおしゃっていました。弊社も調べてみたところ、個人的にしている植木屋より高いです。

弊社が思うには、自社施工とうたいリベートを取っていると思われます。作業している人は悪くはないのですが、やはり自分自身が金銭的に痛い目に合うわけにはいかないと思います。よって計算し上乗せしているものと思います。

 

今回はそう言った相談も含め詳しくご説明いたしました。

まずご相談は、道路にはみ出さない様にしてくださいでした。

剪定ですが、気負付ける点として、池に注意です。
池に切り枝を落とすと掃除が難しくなります。

オリーブは枝を間引き剪定、モミジは形を整え剪定。

お客様は、納得していただき、喜んでいただいております。

弊社は、お客様に納得していただいてからしか作業致しません。それが一番重要だと実感しております。

大阪府堺市南区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<剪定>

ノムラモミジ

H=3m 1本

オリーブ

H=3m 1本

ヤマモモ

H=2m 1本

 

 

 

 

<作業時間>

 

1人4時間

工事費用: 25,000 円(税込)


 

雑草対策|防草シート(彩植兼美)施工  大阪府堺市北区  

 

 

 

 

 

 

 

 

作業前    作業後

雑草対策|防草シート(彩植兼美)を細切りにして施工  大阪府堺市北区 

 今回は、家の横の通路部分の雑草対策です。

 今回ご依頼いただいた堺市北区のA様は、庭の雑草でお困りでした。雑草対策としては、弊社では、彩植兼美と言う防草シートを使用しています。

今回のご相談は、狭い場所で草取りが、難しく隣の家の敷地内に入れば楽ですが、頼むのが難しく悩んでいました。

上の写真ですが狭いです。隣に入れば草取りは出来ますが、何回もお願いできません。そこで、防草シートになりますが、砂利の事の相談になります。隣の家の様に砕石(バラス)を敷けば安いのですが、いくら歩かないと言っても家周りなので砂利にしてくださいとの事です。

弊社のお勧めは、左官仕上げに使う砂利を勧めました。

写真は、砂利を敷いた状態です。隣との見た目の状態がわかりますか?

まったく違う雰囲気になります。これ程砂利の選び方で変わってきます。

今回も雑草に悩まなくなり喜んでいらっしゃいます。

弊社では、砂利のサンプルは用意してありますが高いものから安い物まであります。どの砂利がいいかはご相談下さい。

弊社は、デザイナーの仕事もしておりますのでどの色が合うかはご相談下さい。

大阪府堺市北区の砂利敷き・防草シート工事なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<防草シート工事>

防草シート

10

<砂利敷き>

砂利10㎡

 

 

 

 

 

<作業時間>

 

1人5時間

工事費用: 25,000 円(税込)


 

雑草対策|防草シート(彩植兼美)施工  大阪府堺市堺区  

 

 

 

 

 

 

 

 

作業前    作業後

雑草対策|防草シート(彩植兼美)施工  大阪府堺市堺区 

 今回は、マンションの個人庭の雑草対策です。

 今回ご依頼いただいた堺市堺区のI様は、庭の雑草でお困りでした。雑草対策としては、弊社では、彩植兼美と言う防草シートを使用しています。

防草シートですが、ザバーンも有名になり使いやすいのですが、他にも同等以上の性能でコストパフォーマンスに優れたシートがあります。

上の写真は、別の場所で施工した写真です。防草シートを敷いた状態になります。防草シートは、彩植兼美と言う防草シートを使用しています。雑草対策は、現在は、この防草シートに変わりつつあります。

写真は、砂利を敷いた状態です。家の真裏なためバケツで運ぶしかなく、何往復もします。砂利の量は、0.4㎥軽トラックでは運べません。軽トラックだと2台分になります。

今回も雑草に悩まなくなり喜んでいらっしゃいます。

大阪府堺市堺区の砂利敷き・防草シート工事なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<防草シート工事>

防草シート

15

<砂利敷き>

砂利15㎡

 

 

 

 

 

<作業時間>

 

1人1日

工事費用: 85,000 円(税込)


 

堺市の保育園の庭に人工芝を敷設 | 子どもが転んでもケガをしないよう

 

人工芝を保育園に敷きました
施工前 施工後

子どもが転んでもケガをしないように人工芝を保育園に敷設 大阪府堺市北区

転んでケガをしないように人工芝を敷きたい

今回は、大阪府堺市の保育所様の人工芝設置工事を行いました。保育所は現在新築工事中で、建築会社様から、「子どもたちが走り回ったときに、転んでケガをしないように人工芝を敷きたい」とのご依頼でした。

 

使用した人工芝は「メモリーターフ」という、名前の通り芝が形状記憶されていて、踏みつぶされても勝手に起き上がる芝です。当社ではイチオシの人工芝です。

 

コンクリートの下地にマットを敷いてから人工芝を設置

人工芝設置の作業手順は以下になります。

 

保育園への人工芝敷設工事 作業前

 

まずは、下地のコンクリート部分を綺麗に掃除します。

 

保育園への人工芝敷設工事 作業中

 

次に青いアンダーマット(暑さ約1cm)を敷き詰めます。アンダーマットの下に専用をボンドを塗って、直接コンクリートの下地に貼りつけます。

 

アンダーマットを敷くことによって、転んだ際の衝撃がやわらぎ、ケガをしにくくなります。10分くらいで接着するので、この作業を敷地全体に進めて行きます。

 

保育園への人工芝敷設工事 作業後

 

アンダーマットを敷き終わったら、次に人工芝「メモリーターフ」をボンドで接着して敷いて行きます。人工芝は2m×10mのものを12本使用しました。

 

人工芝を敷くときに工夫した点は、芝と芝の「継ぎ目」を目立たないように設置する点です。継ぎ目で5ミリくらいスキマがあっても目立ってしまいます。

 

さらに、配管周りや敷地の形に合わせて人工芝を裁ちばさみで切って、隙間なくぴったり敷いていきます。

 

人工芝を接着させるボンドにも注意を払っています。ボンドの接着時間は4,5時間の人工芝用ものを選びます。すぐにボンドが固まると、その後の調整作業もやりにくいので、ボンドの乾燥速度も重要です。

 

人工芝を敷くメリットは“掃除のしやすさ”

人工芝を敷くメリットは、日々の掃除のしやすさです。

 

人工芝には土埃がたまって来て、放っておくと、そこから雑草の芽が生えてきます。ですので、土埃を掃除機などで取り除くことをオススメします

 

もちろん人工芝なので、長く伸びてきませんので、葉を刈り取る必要もありません。メンテナンスがラクなのが人工芝のメリットです。またフワフワで見た目も綺麗です。

 

人工芝「メモリーターフ」をオススメする理由

当社で人工芝を敷くときは、予算にもよりますが「メモリーターフ」をオススメしています。メモリーターフは、形状記憶された葉なので、踏みつぶされても1時間もすれば元通りに立ち上がります。

 

なので、フワフワ感も保たれ、子どもさんが転んでも、より衝撃が小さくなります。立ち上がった芝生は見た目も綺麗です。

 

メモリーターフの材質はポリエチレンですが、本物の天然芝のように見えます。安い人工芝は3,4年でダメになってしまいますが、メモリーターフは、約10年間はもちます。

 

工事後、お客様には「綺麗になりました。これで子どもさんも怪我しないでしょう」と喜んで頂きました。

 

人工芝をお考えの方は、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

<人工芝工事>

 

人工芝(メモリーターフ)223㎡

人工芝用アンダーマット 223㎡

 

<作業時間>

 

2人で3日

工事費用:3,600,000