キンモクセイの作業事例。記事数は60件となります。
キンモクセイ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
![]() |
|
施工前 | 施工後 |
クロガネモチの剪定~大阪府大阪市東淀川区~ |
|
大阪府大阪市東淀川区/S様 今回のお客様のご要望は「道路側にクロガネモチの枝が出てきた。全体的にクロガネモチが大きいので縮めてください」とのことでした。
大阪市淀川区の今回の現場は、道路に面したお宅でした。クロガネモチが、道路側に面していますので、枝葉が外に落ちないように気を配りながら作業しました。また、和風なお庭だったので、お庭の雰囲気を生かせるよう、クロマツなど他の樹木の形にも気をつけて剪定いたしました。
クロガネモチは、秋になると可愛らしい赤い実をたくさんつけるため、お庭の彩りに植えられることが多い樹木です。ただ、クロガネモチは幹の生長が早く、大木になります。クロガネモチを植える場所も何年か先を見越して植えないと、後々に幹が太くなりすぎて苦労します。
しかし、幹は太くなりますが、樹高は剪定によって調整できますので、「クロガネモチの高さを抑えたい」などのご希望があれば、お気軽にお申し付けくださいませ。
剪定によって、高さを抑えたクロガネモチをご覧になった今回のお客様も「お庭に綺麗になりました。またお願いします」と大変お喜びでした。
お庭の雰囲気に合わせて、樹木を剪定いたします。大阪府大阪市淀川区でのクロガネモチの剪定なら、大阪・神戸・京都・奈良の植木屋村上造園までご用命くださいませ。
|
<剪定> クロガネモチ H=4m 1本
キンモクセイ H=3m 2本
ツゲ H=1m 2本
ツバキ H=3m 1本
クロマツ H=4m 2本
<作業時間> 1日 |
工事費用:30,000円(税込) |
![]() |
|
施工前 | 施工後 |
フェンスから飛び出していたツツジやキンモクセイの剪定~奈良県生駒市~ |
|
奈良県生駒市/K様
今回のお客様はホームページをご覧になって、お問い合わせいただきました奈良県生駒市の方です。「ツバキやマキ、キンモクセイ、ツツジなどを全体的に剪定してほしい。部分的にきつめに剪定して、形を整えて欲しい。」とのご要望でした。お家を拝見すると、マキは形を整えるぐらいで大丈夫でしたが、ツツジやキンモクセイはフェンスからはみ出していましたので、フェンスの中におさまるように剪定しました。
ツツジは、ゴールデンウィーク頃になると甘い香りと共に、白・ピンク・紫など、色とりどりの可憐な花を咲かせる樹木です。剪定の間が空いても、背が大きくなることはほとんどありませんので、よく公園の生垣や街路樹として植えられます。本来であれば、剪定の時期は花が咲き終わった夏頃が理想ですが、今回はフェンスからはみ出していたこともありお客様の強いご希望から、花が咲く前のこの時期にきつく剪定しました。
お宅が道に面していましたので、周辺住宅にご迷惑をかけないように、細心の注意を払い、車も近隣の駐車場に止めました。背の高い樹木が多かったので、大きめの脚立を利用して、剪定しました。 奈良県でツツジの剪定ならば、神戸・奈良・京都・大阪の村上造園まで、お気軽にお申し付けくださいませ。 |
<剪定> ツツジ
マキ
ツバキ
キンモクセイ
<作業時間> 4時間 |
工事費用:20,000円(税込) |
![]() |
|
施工前 | 施工後 |
生垣の最適な剪定時期と刈り込み方法~奈良県天理市~ |
|
奈良県天理市/H様
奈良県天理市から、ホームページを見たとお問い合わせを頂きました。「空き家になっている家があるので、生垣の剪定してください。隣の家との隣接部はきつめに剪定してもらい、道路側はできるだけ家の中への剪定をお願いします」とのお話でした。 当日、お宅にお邪魔するとカイズカイブキ、モチノキ、キンモクセイが奔放に茂った生垣がありました。早速のお客様のご要望に沿うように剪定をはじめました。
生垣の剪定の時期は、確かな見極めが必要です。特に花がつく生垣は、花が散った時期に剪定しなければなりません。そうでなければ、その生垣の花が咲かなくなってしまう恐れがあります。一方、カイズカイブキなど常緑樹木でできた生垣は年中の剪定が可能です。
しかし、時期の見極めはいらない反面、カイズカイブキでできた生垣は、剪定の刈り込みすぎに気をつけなければなりません。生垣を刈り込みすぎて、丸坊主にしてしまうとそこから新芽が生えてこなくなります。このように剪定後に伸びやすい生垣かどうかを確かめた上で、適切な時期に剪定されることをおすすめ致します。
今回のお客様からは剪定後、ご丁寧にお電話で「綺麗になった」とのお声を頂戴しました。このように有難いお声が日々の仕事の励みです。 生垣の適切な剪定時期をプロの目で見極めます。奈良での生垣の剪定なら、神戸・奈良・京都・大阪の村上造園までお気軽にご相談ください。 |
<剪定> 生垣(カイズカイブキ)
キンモクセイ
モチノキ
<作業時間> 4時間 |
工事費用:15,000円(税込) |
![]() |
|
施工前 | 施工後 |
生垣(レッドロビン)の剪定~奈良県奈良市~ |
|
奈良県奈良市/I様邸 閑静な住宅街にお住まいのお客様より、ホームページを見てお問い合わせいただきました。
実際にお伺いさせていただき、生垣がボサボサになっているのでなんとかしたいとのご依頼でした。 生垣の状態を拝見させていただいたところ、生垣が伸びて少し道路にもはみ出していました。 またところどころではありますが、レッドロビンの生垣が枯れてきていました。
レッドロビンは春になると赤い新芽があざやかな植物です。よく生垣として路側帯や外壁周りにぐるりと植えられることも多い植物ですが、一本ものとしてもあざやかな新芽で人気があります。
今回の奈良県のお宅では、レッドロビンの生垣、3mのマキ、3mのキンモクセイの剪定をしました。 剪定作業で難しかったポイントは路側帯のレッドロビンの枝の長さにばらつきがあり、お客様もボサボサで気になると言っていたところです。 枝の長さを揃えて四角く見栄えを良くするところに苦労しました。
今後、維持・管理していく上で大切なのは、定期的に刈り込みやお手入れしていくことです。手の届く範囲はご自身で定期的に刈り込みしていただき、年に1度ほどは私たちのような植木屋に手の届かない部分の剪定作業をご依頼することをオススメします。
今回のように個人ではなかなか難しい生垣の剪定など、関西圏であればどこでもお伺いさせていただきます。 |
<剪定> 生垣(レッドロビン)
マキ 1本
キンモクセイ1本
<作業時間> |
工事費用:15,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
毎年行うクロマツやマキの剪定と草刈り 大阪府松原市 |
|
この度、大阪府松原市にお住まいのK様から、植木の剪定と草刈りを承りました。K様は村上造園に定期的に剪定をご依頼いただいているお客様で、先月お問い合わせをいただきました。
前回K様宅に伺ったのは去年の丁度今頃になります。去年に比較すると植木はそれほど伸びてはおらず、枝の長さが多少まばらに揃っていない状態でした。
実際の手順ですが、まずは1日目は表にあるクロマツやマキといった植木の剪定を主に行いました。
2日目は裏庭にあるカキやウメの剪定を行い、その後草刈を行いました。裏庭は草だらけになっており広さもある為に時間はかかりましたが、草刈り後全体に薬剤散布を行い対応を終了しました。
お客様からは、そろそろ来年あたりに肥料を入れたいというお声がありました。肥料を与えることによってウメなどの花を大きくし、色づきを良くするという効果があります。ここ数年は肥料を与えていなかったため、そろそろあげたほうがいいのかな、と少し気にかけていた様子でした。
肥料はやりすぎてしまうと植木が育たなくなってしまうこともあり、実は加減が難しいところがあります。
植木屋に施肥を依頼出来ることをご存じないお客様も中にはいらっしゃいます。ご自分で対応することももちろん可能ですが、村上造園では施肥のご依頼も承っています。
作業工賃はかかりますが、しっかりとプロの植木職人が対応いたしますので村上造園にご依頼いただくことをおすすめします。 |
<剪定>
ゴヨウマツ
マキ
キンモクセイ
ツバキ
カキ
ウメ
生垣(レッドロビン)
<草刈り>
<薬剤散布>
<作業時間> |
工事費用:60,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
空き家のキンモクセイの伐採 大阪府門真市 |
|
大阪府門真市 I様 大阪府門真市 I様より、先月村上造園のホームページをご覧になり、キンモクセイの伐採のご依頼を承りました。
こちらのご自宅は現在空家となっており、たまに持ち主のI様がお越しになる程度とのことで、植木のお手入れは恐らく3-4年は行っていないだろうという位の伸び具合でした。
今回はお客様のご要望で、剪定ではなく根元から伐採を行ってほしい、というものでした。
キンモクセイが育ち過ぎているため、伸びきった枝から葉っぱが道路の周りに散らばり、ご近所からクレームが来やしないか、というところを心配されておられました。
伐採するにあたり特に心がけている点は、木を倒す方向です。
通行人や単車に気を付けながら、まず木の枝を半分くらいに切り落とします。枝の量が半分くらいに減りましたら、根元に切り込みを入れて伐採を行います。
枝を大量につけたまま伐採をすると、倒れた時に人に当たったりなどして事故の元になってしまいます。その点には最大の注意を払い、いつもより慎重に作業を進めていきます。
作業後にはお掃除を行い、持ち主のI様には施工後、直接確認を行っていただきました。「伐採してもらってとてもスッキリときれいになった」と仰っていただきました。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、伸びすぎてしまった植木の伐採に定評がございます。どんな狭い場所に植えられている植木でも、これまでの経験を活かして丁寧に伐採作業を行っていきますので安心です。伐採後のお掃除や後片付けもお任せください。 |
<伐採>
<作業時間> |
工事費用:10,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
マンションのツゲとキンモクセイの剪定 大阪市東淀川区 |
|
大阪市東淀川区 A様 先月村上造園のホームページをご覧になり、お問い合わせいただきました。所有されているマンションのエントランス横にあるツゲとキンモクセイの剪定を今月行ってきました。
A様はマンションをお持ちで、毎年エントランス横にある植木のお手入れをご自分でされていたようですが、剪定後のお掃除などが大変ということで今年は弊社が剪定を行うことになりました。
植木は毎年手入れをされているだけあり、あまり伸びきった状態ではなく形状はきれいな形を保っていたのですが、各植木とのバランスを見ながら形を整えていきました。
キンモクセイとツゲの他、丸っこい4つの木が写真にありますが、こちらはハツユキカズラという品種になります。
キンモクセイは秋になるとオレンジ色の花を付けますが、丁度剪定の時期としては今がいい時期ではないでしょうか。
剪定後、「きれいになりました」とお声をかけていただきました。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、剪定後のお掃除や後片付けもまとめて行っております。剪定をご自分でされる方でも、散らばった木や枝のお掃除や後片付けが大変と仰る方は結構おられますが、村上造園にご依頼いただくとお掃除の手間も省けます。剪定後の薬剤散布も必要に応じて行っておりますので、ご相談ください。 |
<剪定>
キンモクセイ
<作業時間> |
工事費用:10,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
マキ、モクレン、ヒマラヤスギ、キンモクセイ、カイズカイブキの生け垣の剪定 大阪府枚方市 |
|
大阪府枚方市 I様 先月村上造園のホームページをご覧いただき、マキ、モクレン、ヒマラヤスギ、キンモクセイ、カイズカイブキの生け垣の剪定のご依頼を頂きました。
以前はこちらのお宅はおばあさんがお住まいでしたが、現在空き家となっており、特にお宅の持ち主であるI様は現在東京に在住されていることもあり、遠方からでは植木がどのような状態になっているのか把握し辛いところがありました。
お客様が特にお困りだった事は、各植木が長年手入れをしていないために伸びきっており、お隣まで枝が侵入してしまっていることでした。
実際の剪定作業ですが、隣近所にご迷惑とならないように慎重に行いました。 かなり短く剪定しましたので、薬剤は散布せずに作業を修了しました。
遠方のお客様の場合、施工後の写真と請求書を郵送しています。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、このように遠方に在住されている方からのご依頼も承っております。 |
<剪定>
モクレン
ヒマラヤスギ
キンモクセイ
生垣
草刈り
<作業時間> |
工事費用:50,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
ソメイヨシノ、キンモクセイ、レモン、ミカン、オリーブの植栽工事 大阪府堺市堺区 |
|
大阪府堺市堺区 I様 この度、大阪府堺市堺区のI様より、植栽工事のご依頼を頂きました。
お客様は新築の戸建てに引っ越しをされたばかりのお宅でお住まいなのですが、庭はまだこれからといった感じで何も植えられていない状態でした。閑静な住宅街の中にあり車通りも少ない為、特に問題もなく施工に取り掛かることが出来ました。
特に奥様が花や植物が好きな方で、庭先でお花見を楽しみたいという事、またレモン、ミカン、オリーブなどを庭で育てたのちに収穫し、食卓に彩を添えられたいというご希望でした。木々の選択は植物が好きな奥様に自由に選んでいただきました。
そしてソメイヨシノはお花見を楽しんでいただけるよう、よく見える位置に植えました。生垣にはキンモクセイを80本植えております。
お手入れについては、特にレモンやミカンの柑橘系についてはお水はたっぷりあげていただくようにアドバイスをしております。
オリーブはもともと乾燥に強い地域で育つ樹木であるためレモンやミカン程ではありませんが、同じく水をあげることを忘れないようにしていただく必要があります。
レモンやミカン、オリーブ等はやはり食用とだけあり虫(毛虫)が付着しやすいのですが、植えたばかりであれば1,2年程度はそれほど心配する必要がありません。食用なので薬剤散布はあまりしない方がよいと判断し、今回は対応を終えました。
今後、お客様のご要望でバラを植えることになっております。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植栽工事後の定期的な剪定などのメンテナンスにつきましても承っております。 |
<植栽工事>
レモン
ミカン
オリーブ
生垣(キンモクセイ)
<作業時間> |
工事費用:250,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
キンモクセイ・マキ・サザンカの剪定~奈良県生駒市~ |
|
奈良県生駒市/S様 先月ホームページよりお問い合わせをいただいた奈良県生駒市のS様からのご依頼です。特にキンモクセイは長い間剪定を行っていなかった為にかなり伸びきっており、お困りの様子でした。 先月、村上造園のホームページをご覧になり、伸びきったキンモクセイやその他の植木を「形よく整えてほしい」というご依頼をいただきました。
キンモクセイはとても成長が早く、手入れをせずに放置しているとこのシーズンは特にどんどんと成長してしまう為、出来るだけ枝を切り落として元の状態に戻すことを特に意識して剪定しました。マキやサザンカについては、特に形をきれいに整えることに意識しました。
キンモクセイ、マキ、サザンカの合計3本を剪定し、おおよそ3時間程の作業時間となりました。施工後、すっきりと変わった庭先にお客様からも「きれいになった」と喜んでいただけました。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植木の剪定だけではなく、その後の片づけも行っております。剪定により発生した大型ゴミの処分も最後まで責任を持って行っており、多くのお客様に喜んでいただいております。また害虫予防に薬剤散布もあわせて行っております。
|
<剪定>
<作業時間> |
工事費用:15,000円(税込) |