ウバメガシの作業事例。記事数は12件となります。
ウバメガシ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
![]() |
|
施工前 | 施工後 |
ウバメガシの生垣剪定を中心に100㎡のお庭の植木の手入れと草刈り 大阪府堺市中区 |
|
自分で切っていたウバメガシの生垣などの形が崩れてきた大阪府堺市中区のA様から、「植木が伸びすぎたのでさっぱりさせて欲しい」とご依頼いただきました。 お伺いすると、100㎡の敷地の一角の日本庭園スペースの植木が伸びてきて形が崩れてきている状態でした。
お客様は以前はご自身で剪定されていたそうですが、時間もかかり、掃除までするには体力的にしんどいと、植木屋をネットで探されていたそうです。
今回は、お客様がいつも切られていた形に添って、剪定を行なうことをご提案し、お任せいただくことになりました。
ほかにも、害虫と雑草が気になるとのことで、薬剤散布と草刈もご依頼いただきました。
ウバメガシの生垣などの植木の剪定と草刈の作業内容形の崩れたウバメガシの生垣を整える剪定写真左側のウバメガシの生垣は、ご自身で剪定されていた影響もあり、枝がかなり曲がって、表面がデコボコになり形が崩れやすくなっていました。
今回は、まず表面を機械で刈り込んでから、枝の歪んだ部分などをはさみで取り除きました。 クロマツはコンパクトに剪定写真右側の5mのクロマツは、現在の形を残しながら、よりコンパクトになるように整えながら剪定を行いました。 ヒラドツツジとサツキは以前と同じ形に整える低木のヒラドツツジとサツキは、元の丸い形に戻すように表面を機械で刈り込んだ後、はさみで細かい部分を整えました。 害虫対策のための薬剤散布クロマツやツツジに害虫が付き始めていましたので、植木全体に殺虫剤(スミチオン)を散布しました。 100㎡のお庭の草刈り草刈りは、庭園スペースだけではなく写真手前の広場の雑草など広範囲に行ないました。
ウバメガシの生垣などの植木をキレイな形に戻せた
作業後、A様には「キレイになりましたね!イメージどおりです。やっぱり植木屋さんにお願いすると、自分でするよりも時間も短いし、掃除もせずに済むのでよかったです!」とお喜びいただくことができました。
いつもはご自身で剪定していた庭木も、少し放っておくとたくさん伸びて、切るのも掃除するのも大変になります。
そういう場合は、1度植木屋に依頼してみてはいかがでしょうか?
ついでに草刈りや、個人では難しい薬剤散布も依頼すると、スッキリして安心なお庭にできますよ。
大阪府堺市中区のウバメガシの生垣剪定なら村上造園にご相談ください。 |
<剪定> ウバメガシ生垣:高さ2m 幅10m
クロマツ:高さ5m 1本
サツキ:20㎡
ヒラドツツジ:20㎡
<薬剤散布> スミチオン:植木全体
<草刈> 100㎡
<作業時間> 1日(1人) |
工事費用:55,000円 |
![]() |
|
![]() |
|||
作業前 | 作業後 |
生垣強剪定|大きくなりすぎたウバメガシの生垣を出来るだけ小さく 大阪府大阪市大正区 |
|
自分で切っていたが、きつめに切れないまま続けていて大きくなり届かなくなった。今回ご依頼いただいた大正区のT様は、7年前から自分で切っていたがきつく切れないまま続けて脚立で届かなくなりお困りの様子、そこで弊社に連絡があり、枯れてもいいので生垣を小さくして欲しい。そして、自分でも確実に形を維持出来る様アドバイスが欲しいとの事。 まず、ウバメガシは強い植木なので、芽が出るとは思いますとご説明し、切った後伸びるまでは、中が見えますよとご説明。納得していただき作業です。
ウバメガシは、生垣などでよく使われ公園などで良く植えてありますが、植木自体は備長炭になる以外特長はありません。家の中が見えない様にする植木です。
剪定後の写真です。外から家がみえてしまいます。 生垣を常に綺麗な状態で維持するためには、毎年、剪定を行う必要があります。
大阪市大正区の伐採・剪定なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで! |
<剪定(生垣)> ウバメガシ生垣 20m H3m
<作業時間>
5時間 |
工事費用: 25,000円(税込) |
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
お庭のモミジ、マキ、ウバメガシ、コブシ、マサキの剪定 奈良県奈良市 |
|
奈良県奈良市/T様
お庭の植木は4~5年は放置されていたようで、マキやウバメガシの形が崩れていたり、枝が伸びきっていて隣の家にもご迷惑となってしまっているようでした。 そこで全体的に枝をばっさりと剪定いたしました。 ウバメガシも全体的にこんもりと丸い形をした樹形となるように、形を整えていきました。 今回は、お客様が留守での作業となりました。村上造園ではお客様が留守の間でも、植木の剪定等をさせていただいております。 |
<剪定>
<作業時間> |
工事費用:25,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
100㎡程度の広いお庭の剪定と芝刈り~クロマツ、サザンカ等~奈良県奈良市 |
|
奈良県奈良市/K様 今回は、HPの事例をご覧になってご依頼いただきました奈良県奈良市のK様宅へお伺いいたしました。1年以上特にお手入れをされていなかったため、クロマツやマキなどの植木の枝は伸びきった状態でした。 K様宅のお庭は広く植木も多くありましたので、夏と冬の2回に分けて剪定させていただきましたが、夏には松を中心に、冬にはカイズカイブキ等他の植木を中心に剪定させていただきました。植木はかなり密集した形で植えられており、塀や壁ギリギリの場所にも生えていましたので、ハシゴを立てづらい箇所もあった点が大変でした。 また100㎡あるお庭の芝刈りもさせていただき、全体的にすっきりとした状態になりました。広いお庭で多数の植木もございましたが、短期間できれいに整った形となり、お客様も喜んでくださいました。 お庭の植木のお手入れ、剪定などは大阪の村上造園へお任せください。 |
<剪定・芝刈り> 芝刈り100㎡
<作業時間> |
工事費用:30,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
強風対策・台風対策で行う植木の採伐と剪定 豊中市 |
|
大阪府豊中市/Y様 今回は倒木を防ぐため伐採することになりましたが、伐採以外でも、台風に備えた植木補強や、伸びすぎた枝の剪定など、色々な方法、対策をご提案させていただきます。 |
<伐採> カキH=3m伐採(※台風対策) <剪定> <ツル取り> <作業時間> |
工事費用:15,000円(税込) |
|
|
施工前 | 施工後 |
大阪市旭区 年1回 お庭のメンテナンス(松 ウバメガシ ヒラドツツジ 他) |
|
大阪市旭区/A様 ちなみに写真に写っている網ですが、塀の石が崩れてこないよう防御用のネットだそうで、植木の剪定をする際も、石を崩さないよう、あまり触れないように注意して作業しました。 |
<剪定> マツH=5m1本 マキH=3m1本 ウバメガシH=3m1本 ヒラドツツジ1㎡ <作業時間> |
工事費用:15,000円(税込) |
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
庭全体のメンテナンス(庭木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区 |
|
大阪府大阪市旭区/W様宅 庭木や植木、植え込みの剪定は自分でやろうとすると不揃いになってしまったりと、難しいものです。専門のプロにお任せして、綺麗な庭を取り戻しましょう!できれば年1回、2回と分けたお手入れ、お客様のお庭・植木に合わせ、ご予算にお聞きしながらお見積もりいたしますので、大阪市の植木屋 村上造園にお気軽にご相談ください。 |
<植木剪定> クロガネモチH=7m1本 <薬剤散布> 庭全体(殺虫剤) |
工事費用:薬剤散布込30,000円(税込) |