カシノキの作業事例。記事数は6件となります。
カシノキ記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
|
|
|
庭木剪定作業前 | 庭木剪定作業後 |
マンションの生垣剪定|近隣部分はキツメに剪定 大阪府大阪市中央区 |
|
マンションのカシノキの生垣剪定 大阪府大阪市中央区今回の依頼は、マンションの剪定です。家主様は、東京にお住まいで連休などで様子を見に来ます。 まず初めに、近隣に接っしている部分はキツメに切ってくださいとの事でした。 生垣は、機械で刈り込んでいきますが、隣と接している所は、ハサミで刈り込んでいきます。 ついでに低木も同時に刈り込みます。表面が均等になるよう刈り込む量を調整します。
写真を見て頂くと、高さが揃っているのがわかると思います。植え込みの中の草を取りながら掃除をして作業終了です。 作業完了の報告は請求書と写真を提出させていただきました。 遠方の管理物件がございましたら剪定作業させていただきます。 お客様の庭に関するご要望にお応えいたします! 大阪府大阪市中央区の草刈り・庭木剪定・庭木植栽・庭木伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで! |
<生垣剪定> 生垣(シラカシ) 20m <低木剪定> ヒラドツツジ 30㎡ 薬剤散布
<作業時間>
1人1日 |
工事費用: ¥25,000 (税込) |
|
|
|
作業前 | 作業後 |
近隣の迷惑にならないように庭木の剪定|日が当たるように明るく庭木の剪定 大阪府大阪市北区 大阪府大阪市阿倍野区 |
|
近隣の迷惑にならないように庭木の剪定今回は、近隣周辺の庭木を中心に剪定依頼です。 隣には枝が、それほどはみ出してはいないのですが、隣側には、葉っぱ1枚も落とさないように剪定させていただきました。
どの家の庭も隣との隣接部分は、カシノキ、か生垣になっています。今回は、カシノキが等間隔に並び近隣との目隠しになるように植えてあります。 隣側の庭木はバッサリと切ってしまいます。塀より60㎝~1m離します。これで葉っぱが落ちても怒られることはありません。
庭の写真を見て頂くと近隣側のカシノキがスッキリしているのがわかると思います。中の庭木は程よく枝を残してあるので家が丸見えではありません。 弊社では、何でもかんでもブツブツ切らずキツメに切る必要な庭木を見極めます。そして、庭全体のバランスを考え他の庭木の剪定を行います。 庭木の剪定を行った時の仕上がり後のイメージがあれば、聞いてくださいご希望のイメージに庭木を仕上げる方法を丁寧にご説明させていただきます。
お客様の庭に関するご要望にお応えいたします! 大阪府大阪市北区の草刈り・庭木剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで! |
<庭木剪定> シダレモミジ H=4m 1本 アラカシ H=3m 15本 モチノキ H=3m 1本 低木剪定 薬剤散布
<作業時間>
1人1日 |
工事費用: ¥25,000 (税込) |
|
|
|
作業前 | 作業後 |
カシノキ剪定作業|電線に当たらないように剪定 大阪府大阪市鶴見区 |
|
電線と電柱に当たらないように剪定 大阪府大阪市鶴見区今回は、カシノキの剪定です。カシノキは植木としてはかなり使用されており目隠しや緑の壁を作るのに良く植えられています。 今回のご相談内容は、電線にカシの枝が近く心配されていました。関電さんからも言われているとの事です。 電線の話になりますが、弊社は関電の電線に近い植木剪定作業の経験もあり、電線の危険性も理解しています。 電線の維持管理の法律があり、すべての線・金具類・トランスなどの機械類から2m開けなさいと言う法律があります。 これにより電線に近づいている植木をみて声をかけています。 弊社も剪定の時電線に近い枝は短くするようにしています。
まず初めに、宅内に電気を引き込む線付近から離していきます。ある程度伸びても影響がないようにします。 高さを低くし全体をバランス良く剪定します。 また、お隣に枝が伸びないようにしています。
写真を見て頂くと、かなりスッキリしました。 これで、電気の線も大丈夫です。 お客様のご要望にお応えいたします! 大阪府大阪市鶴見区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで! |
<剪定> アラカシ H=5m 1本 薬剤散布
<作業時間>
1人2時間 |
工事費用: ¥10,000 (税込) |
7mクスノキの剪定とイラガ対策の薬剤散布 奈良県生駒市 |
|
<剪定・草取り・薬剤散布> 剪定:クスノキ 7m 1本 / シマネトリコ 7m 1本 カシノキ 4m 1本 / サザンカ 2,5m 5本 サルスベリ 4m 1本 / モミジ 3m 3本 キンモクセイ 3m 3本 / サツキ・ヒラドツツジ 30㎡
時間:3人で2日
奈良県生駒市/Kマンションのオーナー様からのご依頼 マンション外周に植えられた7mのクスノキなどを剪定今回はKマンションの外壁に植えられた、7mのクスノキ・シマネトリコ、サザンカやキンモクセイ、約40cmサツキやヒラドツツジの低木の剪定を行いました。
2~3年剪定を行っていないので、高く伸びてしまったのが写真のクスノキ。 現在は約7mの高さですが、クスノキは成長の早い植木なので、放っておくとまだまだ伸びる可能性があり、そうなると道路にはみ出したり、電線に被ってしまったりする恐れがあります。
また、クスノキには、4月頃に新芽が生えてくるのと入れ替わりに古い葉をバッサリ落としてしまうという特徴があり、葉がたくさんついた枝をたくさん残したままだと、落ちた葉のお掃除が大変です。 以上のことから、今回このクスノキは思い切って枝を短く詰める強剪定を行っています。 クスノキ以外でも、それぞれの木の成長スピードを考慮して、剪定する長さを調整しています。 初日に低木の剪定、2日目にクスノキ・シマネトリコの剪定作業は3人で2日間行いました。初日は低木の剪定を行い、大きなクスノキやシマネトリコの枝の剪定は2日目に行いました。先に低い植木の枝を落としておいた方が、高い植木を剪定するときに足元の確認がしやすく、安全により気を配ることができるからです。
高い植木の太い枝は、脚立を使って上に登って、ノコギリで剪定しました。道路に大きな枝を落とさないようにしたり、道を歩く人に危険が及ばないようにしたり、安全面に十分に気を配りながら作業を行いました。 クスノキ・サザンカ・モミジなどの害虫対策クスノキやサザンカ、モミジなどの植木にはイラガという害虫が目立ちました。イラガは黄色い見た目をした蛾の幼虫で毒針を持ち、人を刺してしまいます。刺されてしまうととても痛く、大きく腫れあがってしまうこともある厄介な害虫です。
そこで、害虫が発生する植木には速攻性のある液体の殺虫剤トレボン乳剤(濃縮タイプを1000倍に希釈)を散布しています。しばらく効果は続くので、頻繁に薬剤を散布する必要はなく、逆にあまり殺虫剤を使いすぎても植木が弱ってしまうので、多くても1年に3~4回程度までの散布に留めるのが目安です。
大きなクスノキなどの植木の剪定、草(ヒラドツツジに絡んでいたツル)取り、薬剤散布、ゴミ処理を行い作業は完了です。お客様やご近所にお住まいの方からは、「とてもスッキリしましたね!」と嬉しいお声をいただくことが出来ました。
|
|
|
施工前 | 施工後 |
お庭のお手入れ・植木の剪定 大阪府大阪市旭区 |
|
大阪府大阪市旭区/不在宅
始めに、マキの刈り込みから行い。 塀沿いのカシノキは隣に伸びている枝を切り隣に伸びていかないようにします。 掃除をして薬を撒き作業終了です。
|
<植木剪定> マキh=3m1本 庭木全体 |
工事費用:20,000円(税込)
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
|
|
植木剪定前 | 植木剪定後 |
お花に合わせたお庭のお手入れ|近隣宅に枝が伸びないように剪定(植木の剪定、薬剤散布)大阪府大阪市旭区 |
|
大阪府大阪市旭区/Y様宅
アラカシの剪定 アラカシは隣に接している為隣に枝が伸びないように剪定します。 サツキの剪定 サツキは、カシノキの足元に植えられているためたかさを揃え均一に刈り込んでいきます。 掃除をし殺虫剤を散布して終了です。 午前9時から午後5時の丸1日の作業でした。 植木の剪定(庭手入れ)は大阪市の植木屋村上造園まで |
<植木剪定> アラカシ H=3m20本、 庭木全体
|
工事費用:20,000円(税込) |
植木・庭木の種類を見る