お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. シマトネリコ
  4. >
  5. Page 4

シマトネリコ

シマトネリコ

シマトネリコの作業事例。記事数は33件となります。

     

 

シマトネリコの葉は、小さな葉が密に生えるので見栄えがすること、洋風の庭でも和風の庭でも合うのも人気の理由です。緑色のトーンも明るめなので、植栽すると明るい雰囲気になります。

 

シマトネリコ記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

シマトネリコ

 

シマトネリコの剪定 奈良県奈良市

 

施工前 施工後

シマトネリコの剪定 奈良県奈良市

奈良県奈良市A様

この度、奈良県奈良市A様より、村上造園のホームページをご覧になり剪定のお問い合わせをいただきました。

 

道路沿いにシマトネリコの枝が大幅に伸び、かなり生い茂っていた状態となり形が崩れている状態でした。写真のように、道路沿いの枝を中心に切り落としており、道路側に葉が落ちないように対応いたしました。

ご依頼いただいたのは「シマトネリコ」という巷では人気のある樹木です。
シマトネリコは南国系の半落葉高木です。それだけに成長がとても速く、放置しているとどんどん伸びてしまいます。室内観賞用にたいへん人気がある木で、ここ最近ではホームセンターなどでも鉢植えでよく販売されているのを見かけます。

日陰でも十分に育てられるほど、大変丈夫な上に成長もとても早いのですが、伸びすぎてしまうところがあります。
シマトネリコの剪定は是非、村上造園にお任せください。木を伐りすぎることなく剪定を行い、見栄え良く整えることが可能です。

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、どんな植木でもご相談ください。それぞれの木の特性を理解した熟練の植木職人がご自宅に伺います。剪定だけではなく伐採や薬剤散布、最後のゴミの処分まで承っておりますので安心です。

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
シマトネリコ
長さ4m、1本

 

 

<作業時間>
3時間

工事費用:16,000円(税込)

 


 

雑草対策のため、防草シートを施工 兵庫県宝塚市

 

 

 

 

1210_1

雑草対策のため、防草シートを施工 兵庫県宝塚市

兵庫県宝塚市/S様

今回は、雑草対策で防草シートの施工をするため、兵庫県宝塚市のS様宅へお伺いしました。S様は、毎年多くの雑草が生えてきてしまうことに困っており、他社にもいくつかお見積りを取られていましたが、金額が高くてお困りの様子でした。そこでインターネットにて弊社を見つけていただき、初めてご注文をいただきました。

 

防草シート施工のポイントとしては、シートを敷く前に土の高さを均等に揃えるということです。そうすることによって、シートを敷いた後の仕上がりに差が出てきます。まず、施工場所の除草や地面の整地をさせていただき、シートを張り、さらに砂利を敷かせていただきました。

 

こちらの防草シートは剥き出しの状態ですと、紫外線の影響でシートが劣化してしまいます。それでも10年近く持ちますが、砂利を敷いていただくと、半永久的に雑草が生えてこなくなります。
今回使用いたしました「ザバーン240BB」というシートの特徴としては、厚めで丈夫だということがあります。薄いシートですと、草が貫通してしまうことがありますが、こちらのシートですとそういった心配もございません。

 

しつこい雑草にお困りでしたら、大阪の植木屋村上造園にご相談ください。
今回は、宝塚市に訪問しました。兵庫県、奈良県、京都府も関西一円お問い合わせください。
半永久的に雑草が生えてこなくなりますので、お手入れがとても楽になります。

<防草シート施工>
防草シート
(ザバーン240BB)8㎡
砂利 8㎡
残土処分 0.2㎡
除草剤散布

 

<剪定>
シマトネリコH=3m

 

<作業時間>
1日

工事費用:40,000円(税込)

 


 

富田林市 セミの鳴き声にお困りのお庭の植木の剪定と薬剤散布

 

20140729-1

施工前 施工後

富田林市 セミの鳴き声にお困りのお庭の植木の剪定と薬剤散布

大阪府富田林市 / A様
新規でご依頼をいただき、お庭のハナミズキ、シマトネリコ、ブルーヘブンの剪定を3時間かけて行いました。
ハナミズキは高さを残したまま樹形を整え、ブルーヘブンも一回り小さく形よくしました。
シマトネリコは伸びすぎてしまったので切ってほしいとのご要望でしたが、木の前に窓があるので、低すぎると今度は通りからの視線が気になるようになってしまいます。
そこで、2階の窓を隠すほどあった高さは2m弱におさえ、樹形は窓の目隠しとなるよう、広めに形を整えました。
シマトネリコは樹形が綺麗で、美しい小葉と降り注ぐ木洩れ日が涼しげな、緑を1年中楽しめる常緑樹。丈夫でもあるため人気が高い木のひとつですが、成長が早くよく育ちますので、剪定をまめに行われることをお勧めします。
こちらのお宅には、ハナミズキの花の時期(春)が終わったころに再度お伺いする予定です。

植木の剪定はそれぞれの木を形よくするだけでなく、全体のバランスや今後お庭をどう作っていかれたいか、木々の成長を長い目で見越した剪定をすることが重要で、植木屋の腕の見せ所でもあります。

作業は午前中からスタートしましたが、まず気になったのはセミの鳴き声。見ればシマトネリコとハナミズキの木にセミがたくさんとまっており、お聞きしたところ、お客様も毎日セミの鳴き声がうるさくてお困りでした。(シマトネリコは、実はクマゼミが好む木でもあります)
そこで、薬剤(殺虫剤)を散布しセミが寄り付かないようにいたしました。
村上造園では剪定時に植木の状態やお悩みに合わせた薬剤の散布を無料でサービスさせていただいております。

今回のように、プロの植木屋にご相談いただくことで簡単に解決することも多くございます。お庭の植木や植栽、生け垣のお困りのことはどうぞお気軽にご相談ください。

大阪の植木屋 村上造園

 

工事費用:15,000円(税込)

<剪定>
ハナミズキH=3m 1本
シマトネリコH=3m 1本
ブルーヘブンH=2m 1本

薬剤散布