お見積り・ご相談無料
営業時間:9:00~19:00
0675044848
LINE見積もり
メールでお問い合わせ
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
お見積り・ご相談無料 営業時間:9:00~19:00

menu

  1. Home
  2. >
  3. 奈良県大和郡山市

奈良県大和郡山市

奈良県大和郡山市

奈良県大和郡山市の作業事例。記事数は6件となります。

   植木剪定  

 

 

奈良県大和郡山市記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

奈良県大和郡山市

 

奈良県大和郡山市お庭お手入れ(植木剪定)事例

 

奈良県大和郡山市お庭お手入れ(植木剪定)事例

奈良県大和郡山市お庭お手入れ(植木剪定)事例

奈良県大和郡山市でお庭・植木に関するお悩みの方は、奈良県大和郡山市の植木屋!村上造園にお任せ下さい!奈良県大和郡山市内であれば、お庭お手入れ・植木剪定から造園作業・植栽工事まで引き受けます!

 

お庭のお手入れ(植木剪定)

こんなことでお悩みではありませんか?

・植木1本からでも切ってもらえるの?

・実家の空家の管理をお願いしたい。

・土日や留守でも来てくれる業者を探している。

・消毒だけでもきてくれるかな?

奈良植木屋剪定困りごと

お問い合わせからお見積りまで、全て無料で対応致します!

奈良県大和郡山市庭木手入れ(植木剪定)対応エリア

大和郡山市朝日町・大和郡山市池沢町・大和郡山市石川町・大和郡山市伊豆七条町 ・大和郡山市泉原町・大和郡山市櫟枝町・大和郡山市・大和郡山市井戸野町・大和郡山市藺町・大和郡山市今井町・大和郡山市今国府町・大和郡山市植槻町・大和郡山市魚町・大和郡山市永慶寺町・大和郡山市大江町・大和郡山市大宮町・大和郡山市柏木町・大和郡山市上三橋町・大和郡山市冠山町・大和郡山市観音寺町・大和郡山市北鍛冶町・大和郡山市北郡山町・大和郡山市北大工町・大和郡山市北西町・大和郡山市九条町・大和郡山市九条平野町・大和郡山市車町・大和郡山市小泉町・大和郡山市小泉町東・大和郡山市小林町・大和郡山市小林町西・大和郡山市小南町・大和郡山市紺屋町・大和郡山市材木町・大和郡山市堺町・大和郡山市雑穀町・大和郡山市塩町・大和郡山市椎木町・大和郡山市下三橋町・大和郡山市城町・大和郡山市城内町・大和郡山市城南町・大和郡山市城北町・大和郡山市昭和町・大和郡山市白土町・大和郡山市城の台町・大和郡山市城見町・大和郡山市新紺屋町・大和郡山市新庄町・大和郡山市新中町・大和郡山市新町・大和郡山市杉町・大和郡山市千日町・大和郡山市代官町・大和郡山市高田口町・大和郡山市高田町・大和郡山市田中町・大和郡山市丹後庄町・大和郡山市茶町・大和郡山市長安寺町・大和郡山市筒井町・大和郡山市天井町・大和郡山市天理町・大和郡山市洞泉寺町・大和郡山市豆腐町・大和郡山市外川町・大和郡山市豊浦町・大和郡山市中鍛冶町・大和郡山市中城町・大和郡山市奈良町・大和郡山市新木町・大和郡山市西岡町・大和郡山市西観音寺町・大和郡山市西田中町・大和郡山市西奈良口町・大和郡山市西野垣内町・大和郡山市西町・大和郡山市額田部北町・大和郡山市額田部寺町・大和郡山市額田部南町・大和郡山市野垣内町・大和郡山市八条町・大和郡山市発志院町・大和郡山市番匠田中町・大和郡山市番条町・大和郡山市稗田町・大和郡山市東岡町・大和郡山市東奈良口町・大和郡山市藤原町・大和郡山市本庄町・大和郡山市本町・大和郡山市馬司町 満願寺町・大和郡山市南井町・大和郡山市南鍛冶町・大和郡山市南郡山町・大和郡山市南大工町・大和郡山市美濃庄町・大和郡山市箕山町・大和郡山市宮堂町・大和郡山市矢田町・大和郡山市矢田町通・大和郡山市矢田山町・大和郡山市山田町・大和郡山市横田町・大和郡山市若槻町・大和郡山市綿町

奈良県大和郡山市の最近のお庭手入れ(植木剪定)事例5件です。

 1.
  
  奈良県生駒市
<植木剪定>

<植木剪定>

マサキ H=5m 2本

梅 H=3m 1本

工事事例 ¥17,000

奈良市・生駒市・大和郡山市・橿原市周辺における植木剪定の現状について

庭にはそのお家の生活ぶりが表れるとよくいわれます。奈良市・生駒市・大和郡山市・橿原市の街を歩いていて、綺麗な植木や庭木に包まれ剪定など、植木屋さんによるお手入れがされているお家を見かけると、お住まいの方のお心を感じます。生活の中で植わっている植木は、その植木が本来生育するはずのない地域、環境、自然の状態とは異なる環境で生きています。お庭や奈良市・生駒市・大和郡山市・橿原市の公園の緑は、毎日の生活の中で親しむものですが、植木自体は人間と同じようにその場所場所の環境に適応しながら、周りの景観に調和した美しい緑に姿を変えていってくれています。しかし、植木は放っておけばやたらに大きくなって、ご近所の生活を害したり、病害虫が発生したりすることはお分かりだと思います。そこで当然のことながら、快適な生活環境として庭を美しく守り育てるためには植木屋や造園屋による適切な手入れが必要となってきます。今までは植木屋・造園業者にお願いすることで緑の生活環境が守られていました。しかしながら、昨今は緑に対する関心が高まり郊外の住宅地はもちろん都市部にもどんどん植物が植えられている現状です。

奈良県大和郡山市の庭木手入れ(植木剪定)の作業料金

植木剪定高さ1mあたり1,100円(税込)~

植木伐採1本あたり3,500円(税込)~

草刈り・芝刈り1㎡あたり500円(税込)

庭木剪定料金を見る

奈良県大和郡山市の庭木手入れお客様の声

植木剪定

☆☆☆☆☆Feb 2, 2020 by ねこ

庭木手入れ

施工場所 奈良県大和郡山市

お願いしていた庭木のカットは綺麗に丁寧にして頂きました。お願いしていた以外の庭木も少しカットして頂きました。また庭の周りが長年の落ち葉で散らかっていたのを綺麗さっぱりして頂きました。大変満足しています。

また他の庭木や芝生に関しても相談しやすく、アドバイスを頂きました。他の庭木と芝生もお願いしようと思ってます。

ありがとうございました。また、伸びてきたらお願いいたします。

 

植木剪定

☆☆☆☆☆Jan 17, 2020 by 林

庭木手入れ

施工場所 奈良県大和郡山市

とても手際良く作業していただきました。 大きくなりすぎたシマトネリコでしたが、綺麗に剪定していただいて本当にホッとしています。また何かあれば、お願いしようと思います。ありがとうございました。

 

植木剪定

☆☆☆☆☆Jan 17, 2020 by 北村

植木剪定

施工場所 奈良県大和郡山市

庭木が伸びすぎて手に負えなくなったのでプロの方にお願いすることにしました。村上造園さんは話しやすい方だったので、どんな人が来るか心配な方も安心して依頼されたらいいと思います。お願いした3本を2時間弱ぐらいでさっぱり短くしてもらいました(予約内容に入ってない木も軽く整えてくれました)。ゴミ回収も申し込んでいましたが、今回の作業で出たゴミだけでなく、自分で切ってそのままにしていた古い枝も回収してくれました。伸びたらまたお願いしたいと思います。ありがとうございました。

奈良県大和郡山市のお庭のお手入れ取り扱いサービス

お庭・植木を手入れする方法は、自分でもできる簡単なものから、1人ではできない大掛かりなものまで沢山存在します。自分ではできないようなお庭のお手入れが必要であれば、奈良県生駒市の植木屋!村上造園にお任せください。植木伐採・庭木剪定・砂利敷き・芝張りなど様々なお庭に関するご依頼に対応可能です。

奈良県大和郡山市の庭木剪定(植木剪定)

マキ剪定前後

不要枝の剪定から形を整える強剪定まで、庭木剪定のプロが奈良県大和郡山市のお客様のお庭・植木のお悩み事を解決いたします。

植木の剪定で下記の事で悩んでいませんか?

・庭木の健康状態があまり良くないので良くしたい

・景観を整えたい

・生け垣など、今まで手を加えてないところも剪定したい

・自分で剪定するのに限界がある

庭木剪定は、「ただ枝を切る」、「ただ葉を落とす」というわけではありません。花木の形を整えるため、きれいな花を咲かせるため、花木の健康を維持するためなど、目的に合わせて行うものなのです。
自己流の間違った方法で剪定してしまうと、形が崩れたり、主軸枝を落としてしまい花木の健康状態が悪くなったりします。逆に正しい方法で剪定することで、自分の思い通りの形に植木が育てられますし、花木の健康状態も良くなります。
正しい庭木剪定を行うためには、花木に関する幅広い知識やきちんと剪定する技術が必要です。庭木剪定のプロはこのような要素を兼ね備えていますので、奈良県奈良市にある様々な花木の剪定を行うことができます。また、高所作業やチェーンソーを使った危険な剪定作業についてもプロが対応することで、安全に庭木剪定を行うことができます。

※剪定した植木の枝の処理にも対応しております

ご希望でしたら遠慮なく奈良県大和郡山市の植木屋、村上造園にお申し付けください。

奈良県大和郡山市の植木伐採

クロガネモチ伐採前後

奈良県大和郡山市の庭木の伐採を行う場合、本数こそ少ないものの植木の周りには住まいや塀など様々な障害物がありますので、狙った方向に植木を倒す必要があります。また、庭木が立っている場所によっては、植木を倒すことができない場合もあります。
植木伐採のプロはこのような状況でも重機を使って釣り上げる方法や、くさびやロープを使って目的の方向に植木を倒す方法などを利用して安全に植木を倒す方法をつかって安全に伐採します。また、植木が倒せない場合は、費用がかかりますが、特殊ロープと道具で上から少しずつ木を切っていく方法で植木を伐採します。

植木の伐採で、下記の事について困っていませんか

・伐採したいけど、自分だけでは対応できない

・そんな大きい木ではないが対応してもらえるか不安

・カシノキやクスノキなど、どんな樹木でも対応してもらえるか不安

・強風で木が倒れそうで怖いので伐採したい

・近隣住民から苦情が出てしまった

奈良県大和郡山市で安全に植木の伐採を終えたいとお考えなら、是非奈良県大和郡山市の植木屋!村上造園にご相談ください。
また、植木伐採後の植木の処分についてもご相談いただけますので、必要な場合は遠慮なくお申し付けください。

※公共施設の植木伐採にも対応可能です。

村上造園は、庭木の伐採以外にも、公共施設等の植木伐採も承っています。間伐や病気にかかった植木の伐採が必要でしたらいつでもご連絡ください。植木伐採後の抜根作業にも対応しております。

奈良県大和郡山市の芝張り

芝張り前後

奈良県大和郡山市でも青々と茂った芝生に憧れを持つ方がいると思います。きれいに芝生を張るためには床土づくりや整地も重要です。床土がしっかりしていなければ、芝生が根を張ることができず、うまく育たなかったり、枯れたりする原因となってしまいます。村上造園に、芝張りのご相談をいただいた時には、床づくりからしっかり対応します。
芝生を張る時も、お客様の希望に合わせて芝生を選び、一枚ずつ丁寧に敷き詰めていきます。芝生を張る方法につきましては、芝生を全面に敷き詰める「べた張り」や隙間をあける「目地張り」などご予算にあわせて方法を変えることも可能ですので、ご希望がありましたら遠慮なく相談ください。

※芝生のお手入れにも対応しています。

きれいな芝を育てるには、芝刈りが非常に重要です。芝生が伸びすぎると根本に光が当たらなくなりますし、短く刈り過ぎると隙間が空きすぎてうまく育たなかったり病気になったりする原因になります。ちょうどいい長さを維持するためには、定期的な芝刈りが必要です。

※草刈り・芝刈りで、下記の事について困っていませんか?

・近くに所有している土地の草刈りをお願いしたい

・芝刈機(また草刈機)を使って綺麗にして欲しい

・除草剤を使用して、雑草を除草したい

・お庭の草刈りをしたいけど面倒くさい

・ペットが走って遊べるような芝生にしたい

・伸びてしまった芝を整えてほしい

・芝生を張り替えたい

忙しくて芝生を刈る時間がないという方はお気軽に奈良県大和郡山市の植木屋!村上造園までご連絡ください。
また、芝生のエアレーションや目土入れなどのご相談も承っています。

奈良県大和郡山市の消毒(害虫駆除)

イラガ

どんな植木にも虫が付いたり、病気に掛かる可能性がありますが、その中でも特に虫に好かれやすい樹種や病気に掛かりやすい樹種があります。

お庭にどんな植木が植わっていて、この植木はどんな手入れが必要でどんな病気に掛かりやすいなど、植木についての知識を持ち合わせているとシーズン毎に植木をチェックできます。

中には人に害を及ぼす害虫もいますので、庭木のことを知り、必要な時期には消毒を行ってお庭をよい環境に保ちましょう。

※植木の害虫・病気で、下記の事について困っていませんか?

・庭木に虫がついてしまった

・庭の木や生け垣の木を病気から守りたい

・葉っぱの色が変色している

害虫・病気に適した薬で対処いたします。

奈良県大和郡山市の植栽・移植

植栽植え替え前後

玄関前植栽の変更

※植木の植栽・移植で、下記の事について困っていませんか?

・記念の木を植えたい
・庭の木を引越し先の庭に植え替えたい
・日が当たらなくなったので植え替えて欲しい

お勧め生垣 

レッドロビン、プリペット、キンメツゲ、マサキ、ラカンマキ、カイヅカイブキ、ツツジ、サザンカなど

お勧め庭木

桃、梅、キンモクセイ、柿、桜、椿、クロガネモチ、ハナミズキ、モクレン、バラ、サツキ、アジサイ、ビワ、イチジク、シマトネリコ、ヤマボウシ、モミジ、ソヨゴ、シャラ、オリーブ、エゴノキ、ハイノキ、シラカシなど

奈良県大和郡山市の砂利敷き

除草・砂利敷き・砂利固定

玉砂利、防犯砂利など多種多様な砂利に対応しています。砂利の色や形のご希望があれば遠慮なくお申し付けください。

※砂利敷きで、下記の事について困っていませんか?

・雑草が生えていた場所を砂利敷きに変えたい
・玄関の周りに砂利を敷いて綺麗にしたい
・防犯対策で音が出る砂利を敷きたい

砂利をきれいに敷くことが出来れば、お庭の景観が良くなるだけではなく、防犯効果や雑草対策など様々な効果も得ることができます。そのために重要になるのが、「砂利の選び方」と「砂利の敷き方」です。砂利の量が足りず、下の土が見えていたり、砂利の大きさが足りず、音がならなかったりした場合、十分な効果を得ることができません。
しかし、砂利のプロに相談すれば、最適な砂利の提案から、砂利敷きまで、奈良県大和郡山市のお客様の希望に合わせた解答をします。奈良県生駒市で砂利敷きを検討されている方や、自分ではうまく砂利敷き出来なかったという方はいつでも奈良県生駒市の植木屋!村上造園までご連絡ください。

奈良県大和郡山市の雑草対策!防草シートってどんな物?

畑の畝やその周辺、家の玄関周り、庭、ウッドデッキの下など、雑草を生やしたくない場所は意外と多くあるもの。また、そうした場所に限って日頃の手入れが行き届かず、気付いた時には雑草が伸び放題になっている……。雑草は根こそぎ引き抜かないと、すぐまた伸びてきますから、その度に手間がかかってしまいます。
そんな手間を省いてくれるのが防草シートです。多くの製品は遮光性が非常に高く、シートを地面に敷いておくことで雑草の光合成を防ぎ、成長させません。つまり防草シートは、日光をカットすることで雑草の成長を抑えるという、とても便利なアイテムなのです。

防草シートのメリットとデメリット

防草シートは便利である一方、デメリットもあります。これらのバランスを考え、よく検討してから使用するようにしましょう。

防草シートのメリット

第一のメリットは、雑草の手入れから解放されることです。日常的な手入れが難しい別荘や空き家などではうれしいメリットでしょう。また、蚊や蛇、農作物を荒らす害虫・害獣が雑草にすみ着くのを防げます。

防草シートのデメリット

防草シートは経年劣化しますから、数年から10年ほどで敷き替えが必要になることがほとんどです。
また、これから防草シートを敷こうという場合、平坦な土地ならいいのですが、すでに雑草が生い茂っていたり石が転がっていたりすると、事前準備にも手間がかかります。
また、シートの継ぎ目などの隙間(すきま)をきちんと処理しなかったために、隙間から雑草が伸び、せっかくのシートの効果が半減してしまうことがあります。

奈良県大和郡山市のお庭の定期的なお手入れの相談も受付けております

マツなどの剪定

奈良県大和郡山市で、きれいなお庭・植木を維持するためには、定期的なお手入れ・植木剪定は必要不可欠です。お庭のお手入れは楽しみの一つですが、逆にお悩みとなってしまうことも多いそうです。奈良県奈良市でも、お悩みのお客様が多いことでしょう。
村上造園では、定期的なお庭のお手入れを希望する奈良県大和郡山市のお客様からのご相談も受付けておりますので、お気軽にご相談ください。また、奈良県大和郡山市で空き家となっているお庭のお手入れについてもご相談いただけます。

奈良県大和郡山市のお庭のリフォームについてもご相談ください

斜面の庭づくり

村上造園では、植木伐採・庭木剪定・芝張り・砂利敷きなどお庭に関する様々なサービスを提供しています。そのため、お庭のリフォームを検討されている奈良県大和郡山市のお客様のご相談にも対応可能です。
「お庭の見た目を一新したい」、「庭木の植え替えをしたい」などのご希望・ご要望に合わせて、植木剪定・植木伐採・芝張り・砂利敷きのプロが奈良県大和郡山市のお客様の庭造りをサポートいたします。
理想のデザイン、植えたい庭木などご希望・ご要望にはできる限り柔軟に対応しますので、遠慮なくお申し付けください。

奈良県大和郡山市のお庭のお手入れなど植木サービス以外で可能なサービス内容

奈良県大和郡山市の植木の剪定・伐採など、お庭のお手入れサービスはもちろんのこと、植木の植栽や花壇、インターロッキング、砂利敷き、フェンス工事、カーポート、ウッドデッキなどの外構工事・造園作業などお庭のことは奈良県大和郡山市の植木屋!村上造園にお任せ下さい!

造園・外構工事を見る

大阪植木屋剪定電話

お申し込みの流れを見る

スタッフコメント

奈良県大和郡山市の皆様へ

これまで奈良県大和郡山市で、培ってきた庭師・植木屋としての経験・知識・技術を活かし、庭木1本1本を大切に、奈良県生駒市のお客様のご要望にしっかりとお応えいたします。 また、常に今以上の造園技術・サービスの向上に努め、安心してお庭・植木の事をお任せいただける植木屋でありたいと日々思っておりますので、植木や庭木の剪定や植木伐採、お庭のお手入れ、ちょっと気になるお庭・植木の事などなんでもお気軽に奈良県大和郡山市の植木屋!村上造園にご相談ください。

 


 

クロガネモチの剪定など空き家の庭手入れ 奈良県大和郡山市

 

空家の庭手入れ前後
作業前 作業後

クロガネモチの剪定など空き家の庭手入れ 奈良県大和郡山市

空き家の庭を防犯のために手入れしてほしい

福岡県在住のお客様から、奈良県大和郡山市の空き家のお庭の手入れをご依頼いただきました。

 

「以前住んでいた家が空き家になり、年1回くらいしか様子を見に来ることが出来ず、ここ3年ほど手入れできていなかった」とおっしゃっていました。

 

空家の庭をほったらかしにして草だらけになると、空き缶などの物を投げ入れられることがあり、防犯上もよくないです。

 

手入れ前の空家の庭

 

一度きれいにしてもらおうと、ネット検索で「依頼主が遠方でも立ち会いなしで作業してくれる植木屋」を探していて弊社を見つけ、お電話いただきました。

 

ご要望は下記のとおりです。

 

  • クロガネモチの強剪定
  • シュロの伐採
  • 石垣のサツキの剪定
  • フェンス周りの木の整理
  • 草刈り

 

あらかじめメールで写真を送っていただき、お見積もりを行い、OKだったので住所確認してお伺いしました。

 

クロガネモチの強剪定ほか空き家の庭手入れの作業内容

今回の作業の内容です。

 

4mのクロガネモチの強剪定

クロガネモチは、「次いつ剪定できるかわからないから、きつめに切ってほしい。特に高さをおさえてほしい。」とのご要望がありました。

 

そこで、上から枝をできるだけ払い、3mくらいまで高さを抑えました。

 

写真では、ほぼ丸坊主の状態ですが、丈夫な木なので脇芽が出て復活します。

 

シュロの伐採

隣に葉が侵入してお困りだった、シュロは伐採をご希望でした。

 

直径20㎝くらいの幹を、上から何度かに分けて隣に落ちないように注意して伐採しました。

 

石垣のサツキの剪定

石垣に植えこまれたサツキは、家の敷地に収まるように表面を刈り込んで形を整えました。

 

植え込みの間から生えている雑草や勝手に生えた木も取り除いておきました

 

フェンス周りのナンテン剪定

フェンス周りに植えられてごちゃごちゃしたナンテンを剪定しました。

 

フェンスからはみ出た部分を切って、全体のバランスを見ながら鬱蒼とした部分をすっきりさせています。

 

50㎡の草刈り

お庭の木が植えられていない部分は、雑草のほか根元に枯れ草がたまって地面が見えない状態でした。

 

空き家ということもあり、投げ入れられた空き缶などのゴミや、もともと置いてあった石や植木鉢などが落ちている可能性もありました。

 

いきなり刈ると危険ですので、まずはある程度の高さまでパワーのあるチップソーで草刈りを行います。

 

その後、根元の低い部分は障害物を破損しないナイロンコードの草刈り機に変えて作業しました。

 

剪定・伐採・草刈りで出たごみは、枯れた草なども含めて軽トラ1台分になりました。

 

剪定などのお手入れ後の庭は写真で確認いただいた

仕上がりは、後日請求書と一緒に写真でご確認いただいたところ、メールで「きれいになってよかったです。」とメッセージを下さりました。

 

手入れ後の庭の写真

 

空き家は手入れされていないと、「だれも住んでいないなら大丈夫だな」と、ごみを投げ入れられることがあります。

 

ひどいケースだと、勝手に敷地内に侵入されるということもあるようです。

 

そのような事態を避けるためには、定期的な庭手入れを行い「ちゃんと管理されてるんだな…」と、周囲に認識させることが大切です。

 

遠方の空き家の場合、なかなか状況を確認するのが難しいかもしれません。

 

しかし、定期的に見に行って、手入れを行っておきましょう。

 

個人で行うことが難しい場合は、現地の植木屋に頼むのもおすすめです。

 

 

奈良県大和郡山市でクロガネモチの剪定を依頼するなら村上造園まで

剪定

クロガネモチ:4m 1本

ナンテン:1m 2本

サツキ植え込み:20m

 

<伐採

シュロ:4m1本

 

<草刈り

50㎡

 

<作業時間>

1日

工事費用:25,000

 

[metaslider id=8037]


 

空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市

 

 空き家庭手入れ前後
作業前 作業後

空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 奈良県大和郡山市

東京に転居し以前住んでいた奈良の家の庭の手入れが大変

「前住んでいた家の庭が荒れ放題になっていて用心が悪いので、綺麗にしてください」

 

東京都にお住いのT様からのご依頼で、以前住んでいらっしゃった奈良県郡山市の空き家の庭手入れを行った事例です。

 

以前は、5年ほどT様がご自身で管理されていましたが、遠方ということもあり、大変なので、地元で手入れを依頼できる植木屋さんを探されていたそうです。

 

お問い合わせはメールでいただき、概要をお聞きした後、日程調整を行い、現地にてお立会いのもと作業を行うことになりました。

 

作業前のお庭は、草が生い茂り、低木類が見えない状態になっており、さらに根元には以前刈った草がそのまま置かれていてごちゃごちゃした状態でした。

 

手入れ前の庭

 

また、写真右のサルスベリが塀からはみ出て外の道路に落ち葉をたくさん落とすのでお困りだったそうです。

 

その他、草刈りと、木の剪定を行いすっきりとさせて欲しいとのご要望があり、全体的な庭の手入れを行うことになりました。

 

空き家の庭の草刈りと木の剪定

作業は、T様に立会いいただいていましたので、木の仕上がりイメージなどを聞きながら作業を行いました。

30㎡の草刈り

ご依頼いただいた時期は春でやわらかい草が多かったので比較的スムーズに作業が進みました。

 

草だけでなく、勝手に生えてきた細い木もたくさんあったので、全て草刈機で切っておきました。

 

電気の配線や植木鉢や置物などがないか気をつけながら、草刈りを行っています。

 

太い木や障害物がある箇所は後回しにして、先に広い範囲をチップソーと呼ばれる円盤状の金属刃を使用して草刈りします。

 

その後、草刈機の刃を、草以外の障害物を傷つけにくいナイロンコードに付け替えて細かい部分の作業を行いました。

 

今回刈った草と、以前にT様が刈ってそのままにされていた枯れ草をまとめて集めてトラックに積み込みました。

 

植木はできるだけ小さく剪定

落葉にお困りだったサルスベリのほか、キンモクセイ、モミジなどの植木と、ヒラドツツジなどの低木は、できるだけ小さく剪定して欲しいというご要望がありました。

 

6mほどの高さがあったサルスベリは3mほどまで短く切り、キンモクセイは3mの高さから2mまで低くし、鬱蒼とした葉をすっきりさせました。

 

モミジは、「高さは残して見栄えもよくしておいて欲しい」との要望がありましたので、余分な枝を切って全体をバランスよく整える剪定を行いました。

 

低木は伸び過ぎたところを切り、コンパクトな形に整えました。

 

切った枝を掃除し、まとめてトラックに積み込み作業は終了です。

 

空き家の庭手入れが掃除も含めて1日で完了した

作業後の庭

 

2名で作業を行い、草刈り・剪定・掃除まで1日で完了しました。

 

T様は「草がなくなって地面が見えるだけで、印象がだいぶ変わりますね!すっきりしました!」とお喜びでした。

 

空き家の庭は、手入れをしないと荒れてしまい、防犯上好ましくありませんので、年1回は様子を見にきて手入れをすることが大切です。

 

また、その際、刈った草や切った枝を放置すると、1時的には草が生えてこないけれど、ゆくゆくは掃除がかなり大変になってしまうので掃除まで完了させておくようにしましょう。

 

奈良県大和郡山市で空き家の庭手入れを依頼するなら村上造園まで

 

※弊社では、お客様が遠方で足を運ぶのが難しい場合に、立会いなしでの作業も承っております。

参考事例「立ち会いなしで空き家の木を全部伐採~写真で仕上がりを確認~ 大阪市城東区」

<剪定

サルスベリ:H6m 1本

 

キンモクセイ:H3m 1本

 

モミジ:H3m 3本

 

低木(ヒラドツツジ):5㎡

 

<草刈り

30㎡

 

<作業時間>

1日(2人)

工事費用:50,000

 


 

空き家の庭木の台風対策|10mのクスノキを強剪定 奈良県大和郡山市

 

 庭木剪定前後
作業前 作業後

空き家の庭木の台風対策|10mのクスノキを強剪定 奈良県大和郡山市

空き家の庭のクスノキが台風で折れてしまわないか心配

奈良県大和郡山市のT様から「隣の空き家の木が台風で折れないか心配なので切ってほしいです」とのご依頼をいただきました。

 

早速現地にお伺いすると、門の中に10mほどの大きなクスノキが植えられており、葉が鬱蒼と茂っていました。

 

クスノキ剪定前

 

こちらの家屋は隣に住むT様のお祖母様がお住まいでしたが、亡くなられて空き家になっていたそうです。

 

空き家といっても隣なので、T様はいつも気にかけていらっしゃいましたが、前年の台風で物置小屋などが壊れたこともあり、大きな木が倒れて家や塀が壊れたらどうしようと不安に思われていました。

 

台風対策のために伐採を検討されていたが剪定を提案した

ご依頼当初Tさまは、伐採を検討されてましたが、剪定をおすすめしました。

 

というのも、このクスノキは高さ10mで根元は60cmほどの太さがあり、通常、このレベルの木を伐採するには15~16トンのクレーン車を使用することになり、大掛かりな工事が必要となります。

 

さらに、家が壊れないように、丁寧な作業が必要になり、時間や人員が余計にかかるため、総額25万円ほどは見ておく必要がありました。

 

近々家を壊すなら、その時にやったほうが安くできることをお伝えしましたが、その予定はないとのことでしたので、剪定をおすすめしました。

 

剪定の場合は、クレーンなどの重機を必要とせず、手作業によって7万円ほどの費用で作業可能です。

 

台風で倒れる危険性については、クスノキは幹が太くしっかりしているので、倒れるほどの強風が吹けば、家自体も吹き飛ぶ被害になると考えられました。

 

それよりも、台風によって、枝が折れて家へ落下してくる危険があったので、あらかじめ危ない枝を切ってリスクを低減しておく方が良く、かつ費用面でも低コストですむ剪定をおすすめさせていただきました。

 

モクレンの剪定もご希望

同じく庭に植えられているモクレンについて、枝が塀から道路の方にはみ出ており、葉っぱが落ちて掃除が大変なので剪定してほしいとご希望がありました。

 

台風対策のために庭木を剪定

作業はご希望のあった日曜日の午前に開始しました。

クスノキは枯れない程度に強剪定

まず、腐った枝がないかどうかを確認し取り除きます。そのままにして作業を行うと、急に落ちてくる危険性があるからです。

 

3か所ほどの朽ちた枝を見つけ、先に取り除きました。

 

枝はチェーンソーで伐採しますが、切った枝をそのまま落とすと危ないので、ロープと滑車を使って、ゆっくりと降ろしていきました。

 

ロープは摩擦で発火しないように、不燃性の特殊なロープを使用しました。

 

台風で折れる恐れのある枝を中心に、太めの枝をしっかり切り落としています。

 

剪定後植木

 

もっときつめに切ることもできますが、切りすぎると枯れる恐れがあるので、最低限の枝葉を残しました。

 

木は枯れると、少しの風や揺れでも倒れる危険性が高まりますので、枯れないように維持するのがおすすめです。

 

モクレンは塀からはみ出ないように剪定

落ち葉を防ぐため、できるだけ枝を敷地の中に入れるようにしてほしいとのご希望がありましたので、まずは道路側を優先的に剪定しました。

 

それ以外の部分は道路側の枝を見ながらバランスよく切っていきました。

 

空き家のクスノキなどの庭木を強剪定して台風対策

作業は9:00にはじめ17:00ごろ終了し、T様は隣に住んでるので時々見に来られていました。

 

剪定後のクスノキを見てT様は「すっきり切ってもらえて今年は安心です。」と嬉しそうなご様子でした。

 

大型台風によって木が折れたり倒れたりという被害が出ることがありますが、対策として伐採だけが有効というわけではありません。

 

木が植わっている環境や木の状態によっては、剪定だけで済むケースもありますので、庭木の台風被害が心配な場合は一度植木屋に相談されることがおすすめです。

 

奈良県大和郡山市で庭木の台風対策について相談するなら村上造園まで

<剪定

クスノキ:H10m 1本

 

モクレン:H3m 1本

 

<作業時間>

1日(2人)

工事費用:75,000

 


 

カイズカイブキなどの庭木の剪定 奈良県大和郡山市

 

カイズカイブキの剪定
施工前 施工後

カイズカイブキなどの庭木の剪定 奈良県大和郡山市

奈良県大和郡山市/K様

今回のお客様は、ホームページをご覧になり、お電話にてお問い合わせいただきました。お客様のお悩みは「庭の一番奥のカイズカイブキが、葉っぱが落ちて、お隣の家にご迷惑をおかけしている。カイズカイブキやイチョウは大きいので自分では剪定できない」とのことでした。

カイズカイブキは主にお家の周りの生垣に利用されることが多い常緑針葉樹です。そんなカイズカイブキの剪定は、剪定時期の見極めが重要になってきます。カイズカイブキを刈り込みすぎると、新しい芽がなかなか吹いてこず、10年ほど丸坊主のままになってしまう場合も少なくありません。しかし、反対に剪定が甘いと、形がどんどん大きくなっていき、3mの球が翌年には4mになってしまうこともあります。

 

今回のカイズカイブキも、目隠しのために植えた木々が大きくなりすぎていましたので、1m~1.5mほど刈り込みました。カイズカイブキの美しい形と大きさを保つためには、毎年の剪定をオススメ致します。

 

剪定後のカイズカイブキをご覧になったお客様は、「植木の高さを下げてもらったので、今後は自分で剪定することができます」と大変お喜びでした。

奈良県でのカイズカイブキの剪定は、奈良県・大阪・京都の植木屋村上造園まで、ご連絡くださいませ。

<剪定>

カイズカイブキ
H=4m    5本

 

イチョウ
H=4m    1本

 

アセビ
H=1m    1本

 

ヒラドツツジ  2㎡

 

 

<作業時間>

1日

工事費用:27,000円(税込)

 


 

裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~

 

施工前 施工後

裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~

奈良県大和郡山市にお住まいのK様より、村上造園のホームページをご覧になり、クヌギの伐採のご依頼をいただきました。

 

こちらはK様が所有されている土地の裏側になります。
今は空家ですが、以前、誰かが植えたクヌギの木があまりにも大きくなり過ぎてお困りとのことでした。木の大きさから判断すると、おおよそ7年程度は放置しているのではないでしょうか。

 

実際の作業ですが、まず建物が木の横にあるため傷つけないように、上から順番に剪定を行います。そして木がある程度、軽くなったところで根元から切り込みを入れ、徐々に木を倒して伐採を行います。

 

こちらのクヌギの木は7メートルとかなりの高さでしたが、作業は全て一人で行いました。そしてゴミは2トン車にいっぱいになりました。

 

クヌギとは、通常は山に生えている木ですので、庭木にされている方は比較的少ないほうかもしれません。ですが秋になると「どんぐり」の実が成りますので、秋の風物詩として楽しめる木なのではないでしょうか。

 

ご自分で剪定を行う場合、もし2~3メートル程の高さであれば、まだご自分で剪定できます。あまり木が高くならないようにするには、勢いよく伸びる枝は、切ってしまうと良いでしょう。

 

大きくなりすぎてご自分では剪定や伐採の対処が難しい木につきましては、ぜひ村上造園までお問い合わせください。

伐採事例はこちら

<伐採>
クヌギ 1本
高さ 7m

 

 

 

<作業時間>
4時間

工事費用:30,000円(税込)