- トップ
- 事例紹介Top
- サービス・料金
-
- 事例紹介
- 大阪府お庭お手入れ事例
-
- 大阪市お庭お手入れ事例
- Home
- >
- ビル植栽管理
ビル植栽管理
ビル植栽管理
ビル植栽管理の作業事例。記事数は1件となります。
ビル植栽管理記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
ビル植栽管理
法人様向け植栽管理
法人様向け植栽管理
法人様向け植栽管理
病院
ビル
店舗
ショッピングセンター工場
工場・企業・病院・大型施設・マンションなどのお庭の剪定、薬剤散布、肥料など、当社でスケジュールを組み1年を通して管理させて頂きます。複数の物件を管理されている不動産会社さまや管理会社さまなど、コスト削減のご提案をさせていただきますのでぜひご検討ください。このような法人様にオススメです
- 工場や会社、で経費削減を迫られていて、植栽管理費でコストダウンを考えている。
- 業者を変えても植木作業の品質は落としてもらいたくない。
- 法人相手にも迅速に対応して、質問に対して明確に回答してくれる業者を探している。
- 5年以上も同じ業者に依頼しているので、料金を見直したい。
他社の見積もりをとって比べたい。
法人様植栽管理計画
工場などの年間管理は、主に剪定×2回、薬剤散布×3回、肥料×1回、草刈り・芝刈り×3回を行います。
藤棚剪定、寒肥え(寒い時期に与える肥料)も可能です。
作業は、植物に適した時期を提案させていただき、お客様と相談の上決めていきます。年間管理の流れ(例)
現状の植栽管理業者様よりお安くする自信があります
もし5年以上、植栽管理業者さんが同じなら植木屋村上造園で一度見直してみて下さい。植栽の状態によって作業料金がお安くなる場合があります。村上造園では下請けやフランチャイズの植木職人を使いませんので、中間コストもかかりません。
詳細な見積書ですので、作業内容と料金が明確
村上造園では、年間植栽管理で実際にどのように計画・作業していくのかを、剪定から最後の掃除の段階まできっちり説明いたします。そしてその作業に対しての料金について詳細な見積書をお渡しします。なので、「どんな植栽管理作業をするかわからない・・・」ということはございません。不明点はなんでもお尋ねください。
植栽管理見積り書
年間管理でコストダウン
植栽された木は、その木の自生地とは環境が異なるため、自生地では問題のなかった病害虫等が発生し、稀に枯死してしまうことがあります。
枯死してしまった木は見た目もよくありませんし、植え替えてあげるとなると、そのための時間やコストがかかります。また、季節などを無視したお手入れは、花木なら翌年、花が咲かなくなる可能性もあるのです。すなわち、時間やコストの無駄をつくらず、季節や樹種・環境等にあわせたお手入れが必要となります。
植栽が元気で育つよう積極的に提案をします
依頼された作業をただ単に行うのではなく、植栽が元気に育つために積極的な提案をします。それができるのは、しっかりした植木の知識があるからと自負しております。現在の木の状態はどうなのか?花を咲かすためにはどのようにすれば良いのか?など、植木屋として気になることはきっちり提案をし、ご質問にも答えます。
植栽管理費用コストダウン例
株式会社B様
草刈り:200㎡以上
低木剪定:1回
高木剪定:1回
薬剤散布:3回
年間作業回数:5回
100万円⇒80万円(税抜) 株式会社S様
草刈り:100㎡以上
低木剪定:1回
高木剪定:1回
薬剤散布:3回
年間作業回数:5回
50万円⇒30万円(税抜) 株式会社G様
草刈り:100㎡以上
低木剪定:1回
高木剪定:1回
薬剤散布:3回
年間作業回数:5回
150万円⇒120万円(税抜) 美しい景観が人の集まる場所に
緑は清潔感・安心感・親しみやすさ・気遣い等の心理効果を向上させるという力をもっています。
そのため、緑のある風景は、人の心に安らぎと落ち着きを与えると同時に、毎日の暮らしにおける心の贅沢といえるかもしれません。一般的なデータとして、緑の少ない地域に住んでいる方と、緑の多い地域に住んでいる方ではストレスの感じ方が違うというデータがあります。あなたの家の景観を美しくし、住み心地のよい環境作りを、村上造園にお任せください。
Tags:ビル植栽管理